道の駅いちかわ「第4回 梨まつり」に行ってきました。

昨日9月14日(日)、道の駅いちかわに立ち寄ったら、梨まつり開催中でした。

ワゴンには美味しそうな梨(豊水)がどっさり並べられていました。数量限定「梨の食べくらべセット」はすでに売り切れでした。

ワクワクしつつ、豊水3個入を購入。

明日の朝食用に、ボローニャ ジュニア デニッシュ(くるみ)も購入。

(楽天市場でも購入可)
ボローニャジュニア クルミ 0.75斤

インフォメーションカウンターで、国府台城の御城印も。300円でした。
同カウンターは夜に来ると閉まっているのですが、昨日は16時少し前に寄ったので購入できました。

市川歴史博物館の「発見・体験 昔のくらし」

市立市川歴史博物館で令和7年9月6日(日)~令和8年1月18日(日)まで開催中の、学校連携学習資料展「発見・体験 昔のくらし」に行ってきました。

昭和レトロな、かわいいポスター。

実際に触れることが出来る、体験コーナーもありました。

黒電話をかけてみました。何十年ぶりに黒電話のダイヤルを回すことができて「あぁ、懐かしい!この感触!」と、大喜びしてしまいました(笑)

折口信夫氏が作詞・信時潔氏が作曲した、八幡小学校校歌のレコードなども展示されていました。

昭和レトロな世界観を味わうことができ、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
入館料が無料というのも、ありがたくて素敵です(笑)

昭和レトロ(Amazon)

市川考古博物館に行ってきました。

市立市川考古博物館に行ってきました。

入館すると、コククジラが!わぁ、すごい…。

小企画展「堀之内・曽谷・姥山 ~パネルで学ぶ国指定史跡の三貝塚~」は、令和7年8月11日(土)~令和8年7月26日(日)まで開催中。

入館料が無料なのに、見ごたえのある展示物でいっぱいです。

博物館のすぐ側、堀之内貝塚。

考古学(Amazon)