声楽 出版 ♪
911件中、281 - 300件を表示 | 最初 |前へ |...10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ...|次へ |最後  |

名曲のたのしみ、吉田秀和 第3巻/吉田秀和

音楽評論の巨星・吉田秀和が40年以上にわたり解説をつとめたNHK−FM「名曲のたのしみ」から、吉田ならではと思われる話をセレクト。第3巻は管弦楽器・声楽のソリストについての話をまとめる。語りを収録したCD付き。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:学研パブリッシング■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2013/09/01■カナ:メイキョクノタノシミヨシダヒデカズ ヨシダヒデカズ

¥1,907

五十、六十、花なら蕾七十、八十、花盛り/嘉納愛子

歌いたい、見たい、聴きたい、歩きたい。私は、たいたいお婆さん! 山田耕筰の愛弟子で、107歳の現役声楽家が語る、毎日楽しく、感謝しながら生きるための“幸せメソッド”。歌とともにあった人生も振り返る。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:扶桑社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2014/06/01■カナ:ゴジュウロクジュウハナナラツボミナナジュウハチジュウハナザカリ カノウアイコ

¥1,080

うまく歌える「からだ」のつかいかた 実践編/川井弘子

ソマティクスでからだのことを理解して、「歌う感覚」とラクな「発声」を身につける本。実践編は、19歳から93歳まで、実際の声楽レッスン風景を中心に具体的な進め方を紹介する。歌声の変化をAR動画で確認できる。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:誠信書房■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2018/07/01■カナ:ウマクウタエルカラダノツカイカタ カワイヒロコ

¥2,090

生命(いのち)の光 母の歌/Unkart‐SeifertJutta

音楽、芸術が織りなす、対話のシンフォニー。声楽家のサイフェルト博士と創価学会名誉会長・池田大作が、多岐にわたる話題を襟懐を開いて語り合う。『聖教新聞』連載をもとに加筆・修正して単行本化。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:聖教新聞社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2015/05/01■カナ:イノチノヒカリハハノウタ JUサイフェルト

¥255

青島広志でございます!/青島広志

イタコ口寄せ体験記、パパゲーノの出自、器楽に匹敵する声楽、モーツァルトとコンスタンツェ…。マルチ・アーティスト青島広志が、音楽のことからそうではないことまで、軽妙なタッチで綴る。自筆のイラストも多数掲載。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:学研■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2007/03/01■カナ:アオシマヒロシデゴザイマス アオシマヒロシ

¥139

声の悩みを解決する本/文珠敏郎

プロ歌手、声楽家、アナウンサーなど、多くの人の声を診てきた音声専門医が、声の基本や性質から、正しい音声訓練まで、声の悩みを解決するヒントを語る。「声を使うプロ」への8つの提言も掲載。■カテゴリ:中古本■ジャンル:スポーツ・健康・医療 医療■出版社:現代書林■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2016/11/01■カナ:コエノナヤミオカイケツスルホン モンジュトシオ

¥310

クラシック不滅の巨匠100

不滅の大巨匠15人をはじめ、指揮者、鍵盤楽器奏者、弦楽器奏者、管楽器奏者、声楽家など、演奏によって音楽の感動を後世に伝えてきた100人の巨匠たちの軌跡をたどる。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:音楽之友社■出版社シリーズ:ONTOMO MOOK■本のサイズ:単行本■発売日:2008/10/01■カナ:クラシックフメツノキョショウヒャク

¥457

イタリア歌曲集1 高声用[新版](外国歌曲(独唱曲) /4511005080394)

関連words:(株)全音楽譜出版社/「イタリア歌曲集1」はパリゾッティ版をはじめとする19世紀末〜20世紀初期に出版された曲集から選び出された38曲が収録され、声楽を学ぶ上で必ず手にする歌曲集のひとつとされてきました。<br>今回、作曲者・作詞者・曲の出典に関する情報を見直し、最新の研究に基づいた情報・解説を加えました。イタリア古典歌曲の学習者・演奏者にとって理解の一助となります。また、譜面も新しくなり、今まで以上に綺麗で読みやすくなりました。

¥2,200

ヨナス・カウフマン テナー/VoigtThomas

「キング・オブ・テナー」と呼ばれるドイツのテノール歌手、ヨナス・カウフマン。子ども時代から、救世主となる声楽教師との遭遇、世界の舞台に躍り出るまでを、多数のオペラの解釈も交えて語る。日本語版メッセージ付き。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:小学館■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2016/11/01■カナ:ヨナスカウフマンテナー トーマスフォイクト

¥420

クラシック不滅の巨匠100

不滅の大巨匠15人をはじめ、指揮者、鍵盤楽器奏者、弦楽器奏者、管楽器奏者、声楽家など、演奏によって音楽の感動を後世に伝えてきた100人の巨匠たちの軌跡をたどる。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:音楽之友社■出版社シリーズ:ONTOMO MOOK■本のサイズ:単行本■発売日:2008/10/01■カナ:クラシックフメツノキョショウヒャク

¥547

よろこびの歌/宮下奈都

玲は著名なヴァイオリニストを母に持ち、声楽を志していたが、音大附属高校の受験に失敗、新設女子高の普通科に進む。挫折感とコンプレックスから抜け出せない玲。しかし、校内合唱コンクールを機に玲の心に変化が生まれる…。■カテゴリ:中古本■ジャンル:文芸 小説一般■出版社:実業之日本社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2009/10/01■カナ:ヨロコビノウタ ミヤシタナツ

¥165

生命(いのち)の光 母の歌/Unkart‐SeifertJutta

音楽、芸術が織りなす、対話のシンフォニー。声楽家のサイフェルト博士と創価学会名誉会長・池田大作が、多岐にわたる話題を襟懐を開いて語り合う。『聖教新聞』連載をもとに加筆・修正して単行本化。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:聖教新聞社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2015/05/01■カナ:イノチノヒカリハハノウタ JUサイフェルト

¥165

翌日発送・小林秀雄歌曲集 1 改訂版/小林秀雄(作曲家)

出版社名:全音楽譜出版社著者名:小林秀雄(作曲家)シリーズ名:声楽ライブラリー発行年月:2009年04月版:改訂版キーワード:コバヤシ ヒデオ カキョクシュウ、コバヤシ,ヒデオ

¥2,640

翌日発送・イタリア歌曲集 1 新版/畑中良輔

出版社名:全音楽譜出版社著者名:畑中良輔、戸口幸策シリーズ名:声楽ライブラリー発行年月:2012年11月版:新版キーワード:イタリア カキョクシュウ*ARIE ANTICHE ITALIANE、ハタナカ,リョウスケ、トグチ,コウサク

¥2,200

モンテヴェルディ:マドリガル集 第8集 戦士と愛のマドリガル集

イタリア・バロック期を代表する作曲家モンテヴェルディ。宗教曲や歌劇など多数の作品を書きましたが、中でも重要なのが全8巻で構成されたマドリガル集です(第9巻は作曲家の死後に出版)。第8巻はそれまでのモンテヴェルディの音楽技法の集大成であり、ドラマティックな曲が並んでいます。中には独立した歌劇として演奏されることもある「タンクレディとクロリンダの戦い」や実は30年も前に初演されていた「情け知らずの女たちのバッロ」など、物語性にも優れた作品が含まれています。演奏するデリティエ・ムジケの声楽パートを担当するのは全て男声で、これは17世紀当時の作品の姿を理想的に再現したもの。男声ソプラノが歌うキューピッドがとても魅力的です。収録曲を一切カットせず、全てを収録した初の録音となります。 (C)RS

¥4,598

テレマン/ハイニヒェン:初期カンタータ集

プロテスタントの神学者で詩人のエルドマン・ノイマイスター(1671-1756)が教会歴のすべての日曜日と祝日のための一連のテキストを集めて1702年に出版した「Geistliche Cantaten(聖なるカンタータ)」は、変化に富んで文学的にも充実しており、レチタティーヴォ、アリア、合唱、コラールを組み合わせた曲作りに適していました。ここでは、若きテレマンがこのテキストを用いて様々な作曲技法を駆使したカンタータを収録。同じ頃にライプツィヒに住んでいたハイニヒェンの、オペラティックなカンタータも収録されています。声楽も器楽も各パート1名で演奏。見通しのよいテクスチュアで聞かせます。 (C)RS

¥3,630

リヒャルト・シュトラウス四つの最後の歌

A5判シリーズで、もっとも好評を博しているR.シュトラウスの、管弦楽伴奏による声楽作品を取り上げる。第二次世界大戦を辛くも生き延びた大作曲家が、経済状況の悪化や自身の健康問題、戦争裁判などをめぐって、とかく意気消沈する日々のなか、当時の心境に合致するテキストを慎重に選び、求めに応じて別々に作曲した作品を、死後、出版社がまとめて刊行したもの。フルオーケストラによる精妙なテクスチュアのなかに浮かび上がる、シュトラウスならではの、たゆたうような美しいソプラノが、現世への永訣の境地を穏やかに告げて、聴く者に忘れがたい印象を残す。

¥1,760

フランソワ・クープラン:嘆きまたはメランコリーの芸術

フランスのバロック期を代表する作曲家の一人、フランソワ・クープラン。室内楽曲や声楽曲など数多くの作品を作曲しましたが、その中で主要な位置を占めるのが27の組曲(オルドル)で構成された4巻からなるクラヴサン(チェンバロ)曲です。220曲ほどの小品がひしめくこの曲集ですが、ほとんどの曲には優雅なタイトルが付されていることでも知られています。このアルバムは、イタリアを拠点に活躍するチェンバロ奏者ロレンツェッティが、第1巻と第2巻から特徴的な14曲を選び出し、ここに1716年に出版された『クラヴサン奏法』に付された8曲の前奏曲を組み込むことで、彼独自のユニークな「組曲」を創り上げたものです。 (C)RS

¥2,057

ソプラノ 3 独唱 オペラ・アリア

この「最新・オペラアリア選集 ソプラノ 3」にはイタリア以外のモーツァルトやワーグナー、グノー、ガーシュウィンなども掲載した。オペラ・ファンや声楽レスナーの方々の要望に応え、可能な限り現在のオペラ全集のCDやDVDに収録されていながら楽譜として出版さてれいない名アリアも取り入れ、年代順に編集している。また巻末には各曲ごとに曲目解説やオペラの原語歌詞の和訳を載せ、歌う際の参考手引きとなるようにした。

¥3,080

テレマン:クリスマス・カンタータ集 第3集

1730/31年のクリスマス・シーズン用にテレマンがハンブルクの教会のために作曲した3曲のオラトリオと、1744年にニュルンベルクで出版されたカンタータ1曲を収録したアルバム。ハンブルクの教会には8人の声楽家と約20人の器楽奏者がいたといい、テレマンは彼らの持てる力を縦横に駆使、贅沢な響きを持つオーダーメードの作品を書くことができました。このオラトリオもその恩恵を存分に受けており、大きな想像力と巧みな芸術的手腕による大作として仕上がっています。歌い手たちは人間や神だけでなく擬人化された“真実”や“愛”などの多彩な役割を受け持ち、生き生きとした言葉を駆使して壮麗な音楽を創り上げています。テレマンを得意とするヴィレンズとドイツ屈指のバロック歌手たちによる素晴らしい演奏です。 (C)RS

¥3,223

911件中、281 - 300件を表示 | 最初 |前へ |...10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ...|次へ |最後  |