女声合唱とピアノのためのにじのソネット / 宮本益光 〔本〕発売日:2017年11月 / ジャンル:アート・エンタメ / フォーマット:本 / 出版社:音楽之友社 / 発売国:日本 / ISBN:9784276558434 / アーティストキーワード:宮本益光 (声楽家) ¥1,760 |
![]() |
|
プーランク歌曲集(外国歌曲(独唱曲) /4514142145766)関連words:(株)ドレミ楽譜出版社/20世紀フランスを代表する作曲、フランシス・プーランクの歌曲を24曲(歌曲集含む)収めた作品集です。声楽家のみならず、プーランクの音楽を愛する方にぜひ手に取って頂きたい労作です。 ¥3,080 |
![]() |
|
音楽を引き出すには/応用編 上巻(音楽書)(〜ピアノや歌を教えるために〜)ISBN:9784778504243第1章 ピアノ曲 〜バッハから古典〜/ 1-1. バッハ:メヌエット/ 1-2. ヘンデル:サラバンド/ 1-3. ハイドン:セレナーデ/ 1-4. モーツァルト:ロマンス/第2章 声楽基礎 〜コンコーネ50番より〜/ 2-1. 第1番 ハ長調/ 2-2. 第2番 ト長調/ 2-3. 第5番 ヘ長調/ 2-4. 第6番 イ短調/第3章 ピアノ曲 〜ベートーヴェンからロマン派〜/ 3-1. ベートーヴェン:ト長調のメヌエット/ 3-2. シューベルト:「楽興の時」より“第3曲 アレグロ・モデラート"/ 3-3. シューマン:「子供の情景」より“トロイメライ"/第4章 声楽曲 〜イタリア歌曲より〜/ 4-1. スカルラッティ:私は心に感じる(Sento nel core)/ 4-2. カルダラ:たとえ、つれなくとも(Sebben, crudele)/【出版社:共同音楽出版社】 ¥1,100 |
![]() |
|
![]() |
ハンマーシュミット:モテット集ボヘミア生まれながらフライベルクで学び、ツィッタウでオルガニストとして活躍したドイツ・ザクセン地方の作曲家ハンマーシュミット。作曲家としての名声は絶大で、ドイツ三十年戦争の頃から室内楽や声楽など数多くの作品集が出版され、ポスト=シュッツ世代のドイツ中部で最も成功した作曲家のひとりでした。本人の歿後、音楽の世間的な好みが大きく変わった18世紀にもハンマーシュミットの教会音楽はドイツ各地で根強く愛され、そのことについての後続世代の音楽家たちの驚嘆の声も残っています。その作風はシュッツがヴェネツィアからドイツに持ち込んだコンチェルタート様式を継承したもので、各声部、クワイアが金管楽器と共に掛け合い、たいへん華やかです。シュッツ、ケルル、フックスなどドイツ語圏の17世紀作品の解釈できわめて高い評価を博してきた少数精鋭の古楽声楽集団ヴォクス・ルミニスは、作品の真価を問う素晴らしい演奏を披露、当時の名声をありありと思い起こさせてくれます。 (C)RS ¥3,025 |
![]() |
![]() |
三途の川は大洪水!爆笑・苦笑・憤怒・哀切......そして唯我独尊。約20年前の1992年に出版され、多くの読者の共感を呼んだ話題のエッセイ集の電子書籍化。〈いまなお違和感を覚えずに読めるもの〉〈当時の時代背景がわかって興味深いもの〉〈普遍的なテーマを扱っているもの〉などを基準に35編を選んで収載。著者は30代、40代を編集者・エッセイストとして活躍したのち55歳で短大音楽科に入学し声楽を学んだ。現在、執筆の他、幅広いジャンルの歌を歌うコンサートやCDアルバム『赤木恵子うた集』『赤木恵子「武満徹うた曲集」』『赤木恵子「武満徹うた曲集」2ぽつねん~さようなら』などをリリースし、声楽家(本名・赤木恵子)の活動も積極的に行なっている。35編はタイトルもユニークで、それを読むだけでも面白さが伝わってくる。〈同床異曲・自然陶酔〉〈笑っていられるのも今のうち〉〈なんだこのガキ、清原サンと呼べ〉〈「さっチョコだち」「あかんべドラゴン」〉〈女の執念と化粧品〉〈衣食足り過ぎて......〉〈血液型で性格判断する人って何型?〉〈弁当箱をパンツで包む?〉〈足動式扇風機〉〈「東海林太郎」から「ベートーベン」に〉〈呑んべえ親父の弁解〉〈志乃さん、お静さん、大佐の奥さん〉〈「シャネルの5番」と江川の耳〉〈ネコはモリよりザルが好き〉〈へそくりのありかは『抒情の論理』〉〈どぶろく造る人・探す人、ワル者はどっち?〉〈畑は口で耕す?〉〈ライオンズ・石毛のエリ足〉など。 ¥648 |
![]() |
モンテヴェルディ:もう一つの「聖母マリアの夕べの祈り」 [CD]種別:CD クラシック声楽曲 発売日:2024/11/15 販売元:ナクソス・ジャパン 登録日:2024/10/02 (クラシック) モンテベルディ モウヒトツノ セイボマリアノユウベノイノリ 解説:イタリア・ルネサンスの音楽語法を知り尽くした上で、17世紀の新しい声楽書法を極めバロック初期の発展を促した巨匠モンテヴェルディ。カトリック礼拝でも特に音楽が多用された晩課の祈祷文を用い、新旧の技法を網羅的に駆使してまとめた『聖母マリアの夕べの祈り(晩課)』(1610)は彼の代表作の一つと目され名盤も少なくありませんが、本盤はそれとは異なる作品集。モンテヴェルディが晩年にまとめた充実曲集『宗教的・倫理的な森』と歿後出版された曲集から、当時の音楽礼拝の慣習に従って聖母マリアに捧げる晩課向けの曲を抽出、マドリガーレからの転用編曲やバロック流儀の即興を交え、完全に新しい晩課曲集を構成しています。ALPHAでレーベル創設初期から多くの名盤を制作してきたヴァンサン・デュメストル率いるル・ポエム・アルモニークは、17世紀フランス音楽と共にイタリア初期バロックを何より得意とする団体。ここでも ¥4,400 |
![]() |
|
モーツァルトに導かれて / 原澤典子 〔文庫〕発売日:2022年03月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:文庫 / 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング / 発売国:日本 / ISBN:9784344933378 / アーティストキーワード:原澤典子 内容詳細:「モーツァルトのような人生を歩いて」幼い頃から歌に親しみ音楽大学へ入学。その後ウィーンに留学し着実に声楽家としての道を歩いていた典子に起こる数々の悲劇…。歌を忘れたカナリアに再び音楽の喜びを与えたのは、大好きなモーツァルトだった。混沌とした令和の時代に読みたい豊かな心の教科書です。声楽家・原澤典子の波乱万丈な人生を綴った自叙伝、待望の文庫化。目次:はじめに モーツァルトに憧れて/ 第1章 モーツァルトの魂と音楽との出会い/ 第2章 モーツァルトの愛の導きと教え/ 第3章 モーツァルト・・・ ¥880 |
![]() |
|
107歳生きるならきれいに生きよう!/嘉納愛子人生はどの人も公平−。107歳にして現役ソプラノ歌手。相愛大学音楽学部名誉教授としていまもプロの声楽家の個人レッスンに力を注ぐ著者が“生涯現役”の生き方を熱く語る。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:潮出版社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2014/03/01■カナ:ヒャクナナサイイキルナラキレイニイキヨウ カノウアイコ ¥330 |
![]() |
|
107歳生きるならきれいに生きよう!/嘉納愛子人生はどの人も公平−。107歳にして現役ソプラノ歌手。相愛大学音楽学部名誉教授としていまもプロの声楽家の個人レッスンに力を注ぐ著者が“生涯現役”の生き方を熱く語る。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:潮出版社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2014/03/01■カナ:ヒャクナナサイイキルナラキレイニイキヨウ カノウアイコ ¥420 |
![]() |
|
名盤鑑定百科 モーツァルト篇/吉井亜彦交響曲、管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲、ピアノ曲、声楽曲…。莫大な数のモーツァルト作品の各ジャンルから珠玉の57タイトルを厳選。1821種のディスクの中から「私のモーツァルト」が見つかる。生誕250年記念出版。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:春秋社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2006/03/01■カナ:メイバンカンテイヒャッカモーツァルトヘン ヨシイツグヒコ ¥681 |
![]() |
|
[中国語簡体字] 薩満芸術論薩満(シャーマン)芸術の起源、内包、幻象意念と図像芸術、伝世芸術、薩満神服、薩満声楽、薩満瑪虎・祭壇・柱徽。 【叢書名】薩満文化研究叢書 【編著者】富育光著 【出版社】 学苑出版社 【出版年月】2010/07 【商品コード】 10243292 ¥3,300 |
![]() |
|
楽譜 歌の処方箋その他 ISBN:9784760940325 出版社:河合楽器製作所・出版部 出版年月:2008年07月 芸術 ≫ 音楽 [ 理論・音楽教育 ] ガクフ ウタ ノ シヨホウセン セイガクカ ト イガク ハクシ ガ オクル ハカセ 声楽家と医学博士が贈る 登録日:2013/08/27 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。 ¥3,080 |
![]() |
|
楽譜 歌の処方箋その他 ISBN:9784760940325 出版社:河合楽器製作所・出版部 出版年月:2008年07月 芸術 ≫ 音楽 [ 理論・音楽教育 ] ガクフ ウタ ノ シヨホウセン セイガクカ ト イガク ハクシ ガ オクル ハカセ 声楽家と医学博士が贈る 登録日:2013/08/27 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。 ¥3,080 |
![]() |
|
クラシック不滅の巨匠100不滅の大巨匠15人をはじめ、指揮者、鍵盤楽器奏者、弦楽器奏者、管楽器奏者、声楽家など、演奏によって音楽の感動を後世に伝えてきた100人の巨匠たちの軌跡をたどる。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:音楽之友社■出版社シリーズ:ONTOMO MOOK■本のサイズ:単行本■発売日:2008/10/01■カナ:クラシックフメツノキョショウヒャク ¥500 |
![]() |
|
ヨナス・カウフマン テナー/VoigtThomas「キング・オブ・テナー」と呼ばれるドイツのテノール歌手、ヨナス・カウフマン。子ども時代から、救世主となる声楽教師との遭遇、世界の舞台に躍り出るまでを、多数のオペラの解釈も交えて語る。日本語版メッセージ付き。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:小学館■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2016/11/01■カナ:ヨナスカウフマンテナー トーマスフォイクト ¥365 |
![]() |
|
名盤鑑定百科 ベートーヴェン篇/吉井亜彦交響曲第5番「運命」、ピアノ・ソナタ「月光」、ピアノ協奏曲「皇帝」、声楽曲など、ベートーヴェン作品の各ジャンルから珠玉の名曲52タイトルを厳選し、作品の魅力・特徴・聴き所を紹介する。各曲のディスク・リスト付き。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:春秋社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2007/10/01■カナ:メイバンカンテイヒャッカベートーヴェンヘン ヨシイツグヒコ ¥1,690 |
![]() |
|
クラシック不滅の巨匠100不滅の大巨匠15人をはじめ、指揮者、鍵盤楽器奏者、弦楽器奏者、管楽器奏者、声楽家など、演奏によって音楽の感動を後世に伝えてきた100人の巨匠たちの軌跡をたどる。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:音楽之友社■出版社シリーズ:ONTOMO MOOK■本のサイズ:単行本■発売日:2008/10/01■カナ:クラシックフメツノキョショウヒャク ¥410 |
![]() |
|
オペラの学校/HampeMichaelすべてのオペラ愛好家、オペラの作り手、そして、オペラ嫌いのために。オペラ演出家が、オペラの演出のみならず、興行から舞台のこと、声楽家にもとめられることなど、オペラ全般にわたって綴る。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:水曜社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2015/06/01■カナ:オペラノガッコウ ミヒャエルハンペ ¥275 |
![]() |
|
生命(いのち)の光 母の歌/Unkart‐SeifertJutta音楽、芸術が織りなす、対話のシンフォニー。声楽家のサイフェルト博士と創価学会名誉会長・池田大作が、多岐にわたる話題を襟懐を開いて語り合う。『聖教新聞』連載をもとに加筆・修正して単行本化。■カテゴリ:中古本■ジャンル:女性・生活・コンピュータ 音楽■出版社:聖教新聞社■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2015/05/01■カナ:イノチノヒカリハハノウタ JUサイフェルト ¥165 |
![]() |
|
声の悩みを解決する本/文珠敏郎プロ歌手、声楽家、アナウンサーなど、多くの人の声を診てきた音声専門医が、声の基本や性質から、正しい音声訓練まで、声の悩みを解決するヒントを語る。「声を使うプロ」への8つの提言も掲載。■カテゴリ:中古本■ジャンル:スポーツ・健康・医療 医療■出版社:現代書林■出版社シリーズ:■本のサイズ:単行本■発売日:2016/11/01■カナ:コエノナヤミオカイケツスルホン モンジュトシオ ¥220 |
![]() |