ロイヤルオペラ ♪
412件中、301 - 320件を表示 | 最初 |前へ |...11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...|次へ |最後  |

中古その他CD ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス バレエ・レッスン曲集 キャント・ストップ・ダンシング vol.5

商品名:中古その他CD ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス バレエ・レッスン曲集 キャント・ストップ・ダンシング vol.5TDCS-41〈バー〉(1)この素晴らしき世界(ウォーム・アップ1)(2)テンダリー(ウォーム・アップ2)(3)「禁じられた遊び」〜ロマンス(プリエ1)(4)「ガール・クレイジー」〜バット・ノット・フォー・ミー(プリエ2)(5)7月9日(タンゴ)(バットマン・タンデュ)(6)マリオネットの葬送行進曲(バットマン・タンデュ)(7)「三文オペラ」〜マック・ザ・ナイフ(バットマン・タンデュ)(8)「オクラホマ!」〜美しい朝(バットマン・タンデュ)(9)「ミー・アンド・マイガール」〜太陽が帽子をかぶってる(バットマン・タンデュ)(10)キープ・ヤング・アンド・ビューティフル(バットマン・タンデュ)(11)アイ・ケイム・アイ・ソウ・アイ・コンガ(バットマン・グリッセ)(12)ジングルベル(バットマン・ジュテ)(13)自由の鐘(バットマン・ジュテ)(14)ホワットル・アイ・ドゥ(ロン・ドゥ・ジャンプ・ア・テール)(15)「雨に唄えば」〜ウッド・ユー(ロン・ドゥ・ジャンプ・ア・テール)(16)「8つの異国風舞曲」〜バイヨン(バットマン・フォンデ

¥2,280

ホフマン物語《スペシャル・プライス》Blu-ray [Blu-ray]

種別:Blu-ray 洋画ファンタジー 発売日:2022/06/24 販売元:アイ・ヴィ・シー 登録日:2022/04/12 ロバート・ランズヴィル マイケル・パウエル 50年代洋画 解説:フランスの作曲家ジャック・オッフェンバックの遺作であり唯一のオペラ作品「ホフマン物語」の映画化。「赤い靴」のマイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガーが製作・脚本・監督を手掛け、フレデリック・アシュトンによる振付と英国ロイヤル・バレエ団のダンサーたちの競演によるバレエ映画。/第1回(1951年)ベルリン国際映画祭 銀熊賞/第4回(1951年)カンヌ国際映画祭 特別賞

¥1,437

CD/ドミンゴ、ステンメ&パッパーノ/ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲 (解説歌詞対訳付)

ドミンゴ、ステンメ&パッパーノ (ドミンゴ プラシド/ステンメ ニーナ/パッパーノ アントニオ どみんご ぷらしど/すてんめ にーな/ぱっぱーの あんとにお)2015年7月22日 発売2015年、アントニオ・パッパーノ&ロイヤル・オペラ・ハウス来日記念再編成盤。テノール界の最高峰、プラシド・ドミンゴの長年の夢だったトリスタン。豪華キャストとともに、パッパーノの指揮を得て、満を持して実現させた意欲作。CD:11.楽劇(トリスタンとイゾルデ) 第1幕 前奏曲2.楽劇(トリスタンとイゾルデ) 第1幕第1場 西の方へ目は向くが……だれ?私をからかうつもりなのね(若い水夫、イゾルデ、ブランゲーネ)3.楽劇(トリスタンとイゾルデ) 第1幕第2場 風はさわやかに……私のために選ばれながら、私から失われたあのひと(若い水夫、ブランゲーネ

¥4,554

CD/アンドリュー・ロイド・ウェバー/シンフォニック・ベスト (解説付)

アンドリュー・ロイド・ウェバー (ウェバー アンドリューロイド うぇばー あんどりゅーろいど)2021年10月29日 発売本作は、81人という大規模編成のオーケストラにより、『オペラ座の怪人』『エビータ』『サンセット大通り』というアンドリュー・ロイド・ウェバーの代表作を新たにシンフォニック・アレンジし録音したもの。レコーディングは1663年に設立された英国最古の王立劇場であるシアター・ロイヤル・ドルリー・レーンで行われた。2019年から行われていた改修工事を終えようとしているこの劇場でのパフォーマンスは今回のレコーディングが初。レコーディングは英国政府のガイドラインに従って消毒やソーシャルディスタンスを徹底し行われた。指揮は、これまでにウェバーの作品を手掛けたこともあるサイモン・

¥2,750

一度は訪れたい世界の街3 DVD4枚組

パリの旅 / ロンドンの旅 / アムステルダムの旅 / ベルリンの旅全編撮りおろし ハイビジョンマスター使用収録内容DISC1 パリの旅~魅惑の輝きを放ちつづける芸術・ファッションの都~◆シテ島 ◆ノートルダム大聖堂 ◆オルセー美術館 ◆ルーヴル美術館 ◆シャンゼリゼ ◆コンコルド広場 ◆マドレーヌ寺院 ◆エッフェル塔 ◆パリ・オペラ座/他DISC2 アムステルダムの旅~自由な空気に満ちたコスモポリタンな街~◆アムステル川 ◆ブルー・ブリッジ ◆エルミタージュ美術館 ◆マヘレの跳ね橋 ◆ファン・ゴッホ美術館/他DISC3 ロンドンの旅~歴史と革新、伝統と流行が交錯する「シティ」~◆ハイド・パーク ◆ロイヤル・アルバート・ホール ◆タワーブリッジ ◆ビック・ベン ◆ウエストミンスター寺院 ◆セント・ポール大聖堂 ◆キュー王立植物園/他DISC4 ベルリンの旅~激動の歴史と文化を持つドイツの首都~◆ベルリンの壁 ◆共和国広場 ◆パウル・レーベ議員会館 ◆ビスマルク記念碑 ◆ベレヴュー宮殿 ◆聖マリエン教会 ◆赤の市庁舎 ◆サンスーシ宮殿/他

¥1,470

CD/ザ・フー/トミー ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール (歌詞対訳付/ライナーノーツ)

ザ・フー (フー ふー)2017年9月29日 発売ロジャー・ダルトリーの主宰で17年に亘って続けられてきた”ティーンエイジ・キャンサー・トラスト”のライヴとして、2017年4月1日にロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行なわれた公演の模様が早くも登場!彼らの代表作にしてロック・オペラの金字塔でもある『トミー』の全曲フルのパフォーマンスは、長いバンド史上においても初となる快挙。その他代表曲の演奏も含め、デビューから50年を越えたいまも熱いステージを繰り広げる彼らに誰もが酔いしれた、奇蹟の一夜を余すことなくとらえた圧巻の作品。CD:11.序曲2.イッツ・ア・ボーイ3.19214.すてきな旅行5.スパークス6.光を与えて7.クリスマス8.従兄弟のケヴィン9.アシッド・クイーン10.大丈夫かい11.フィドル・

¥3,643

ホフマン物語 HDマスター DVD [DVD]

種別:DVD 洋画ファンタジー 発売日:2019/05/31 販売元:アイ・ヴィ・シー 登録日:2019/03/08 ロバート・ランズヴィル マイケル・パウエル 50年代洋画 特典:解説リーフレット 解説:フランスの作曲家ジャック・オッフェンバックの遺作であり唯一のオペラ作品「ホフマン物語」の映画化。「赤い靴」のマイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガーが製作・脚本・監督を手掛け、フレデリック・アシュトンによる振付と英国ロイヤル・バレエ団のダンサーたちの競演によるバレエ映画の秀作。第1回ベルリン国際映画祭・銀熊賞、第4回カンヌ国際映画祭・特別賞受賞。/第1回(1951年)ベルリン国際映画祭 銀熊賞/第4回(1951年)カンヌ国際映画祭 特別賞

¥3,209

ゲイリー・ヒューズ / ワンス・アンド・フューチャー・キング・パート1 [CD]

種別:CD 洋楽ハードロック/ヘヴィメタル 発売日:2003/07/23 販売元:ビクターエンタテインメント 登録日:2006/10/20 ゲイリー・ヒューズ ヒューズ ゲイリー ワンスアンドフューチャーキングパート1 内容:エクスキャリバー/ドラゴン・アイランド・カテドラル/アット・ジ・エンド・オヴ・デイ/ザ・リーズン・ホワイ/シェイプシフター/キング・フォー・ア・デイ/アヴァロン/シナー/イン・フレイムス/ライズ 解説:メロディアス・ハードロック・バンド、テンのヴォーカル、ゲイリー・ヒューズのプロデュースによるロック・オペラ・アルバム。元ロイヤル・ハントのDCクーパー、ハーレム・スキャーレムのハリー・ヘス他が参加。 (C)RS

¥2,055

ホフマン物語 Blu-ray [Blu-ray]

種別:Blu-ray 洋画ファンタジー 発売日:2019/05/31 販売元:アイ・ヴィ・シー 登録日:2019/03/07 ロバート・ランズヴィル マイケル・パウエル 50年代洋画 特典:解説リーフレット 解説:フランスの作曲家ジャック・オッフェンバックの遺作であり唯一のオペラ作品「ホフマン物語」の映画化。「赤い靴」のマイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガーが製作・脚本・監督を手掛け、フレデリック・アシュトンによる振付と英国ロイヤル・バレエ団のダンサーたちの競演によるバレエ映画の秀作。第1回ベルリン国際映画祭・銀熊賞、第4回カンヌ国際映画祭・特別賞受賞。/第1回(1951年)ベルリン国際映画祭 銀熊賞/第4回(1951年)カンヌ国際映画祭 特別賞

¥4,054

CD/ルカ・スーリッチ/ヴィヴァルディ:『四季』 (Blu-specCD2) (解説付)

ルカ・スーリッチ (スーリッチ ルカ すーりっち るか)2019年10月23日 発売2本のチェロによる超絶演奏で世界を魅了するクロアチア出身のチェロ・デュオ=2CELLOSのルカ・スーリッチ、ソロ・プロジェクト登場。2011年1月、YouTubeにマイケル・ジャクソンの「スムーズ・クリミナル」を2本のチェロで演奏した驚愕のパフォーマンス映像を投稿したのが評判となり、一気に世界へと躍り出た2CELLOS。以来今日まで5枚のオリジナル・アルバムをリリースし、休まず世界各地でツアーを行ってきた。ロンドンのロイヤル・アルバートホール、NYのラジオシティホール、シドニーのオペラハウス、ドイツのメタルフェス・ヴァッケンにも出演してきた2人。2018年2018年11月19日には念願の武道館のステージに立ち、1966年6月ビートルズの初来日以来伝説

¥2,640

ペット・ショップ・ボーイズ / インナー・サンクタム [CD]

種別:CD 洋楽ポップス 発売日:2019/05/22 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2019/03/18 ペット・ショップ・ボーイズ INNER SANCTUM ペット・ショップ・ボーイズ CD Pet Shop Boys PetShopBoys ペットショップボーイズ 特典:解説対訳付 内容:インナー・サンクタム/オポチュニティーズ/ザ・ポップ・キッズ/イン・ザ・ナイト/バーン/ラヴ・イズ・ア・ブルジョワ・コンストラクト/ニューヨーク・シティ・ボーイ/セ・ア・ヴィダ・エ〜幸せの合言葉/ラ解説:ニール・テナント(vo)とクリス・ロウ(key)からなるイギリス発のポピュラー音楽デュオ”ペット・ショップ・ボーイズ”。1981年に結成され、1984年デビューを果たす。翌年移籍後、シングル・アルバムが大ヒットを連発し世界的人気を誇る。以降も、ライブ・ツアーなど精力的に活動する。本作は、2018年7月27日、28日にロンドン、ロイヤルオペラハウスで開催されたライブの模様を収録したライヴアルバムをリリース。「スーパー」「エレクトリック」からの楽曲に加えて代表曲も多数収録されている。

¥2,347

SACD/マリア・カラス/ベッリーニ:歌劇「ノルマ」全曲(1952年ライヴ) (歌詞対訳付)

マリア・カラス (カラス マリア からす まりあ)2017年12月27日 発売正規のプリマ・ドンナ、マリア・カラスの没後40年記念。ベストのライヴ演奏、音源をセレクト、2017年フランスでのリマスター音源使用の日本独自企画のSACDシングルレイヤー盤シリーズ。マリア・カラスの名声を確立した畢生のノルマ、ロイヤル・オペラのデビュー。SACD:11.歌劇「ノルマ」全曲 序曲(オーケストラ)(MONO)2.歌劇「ノルマ」全曲 第1幕 第1場 あの丘へ行って…おそれおおき神さま(オロヴェーゾ、合唱)(MONO)3.歌劇「ノルマ」全曲 第1幕 第1場 やっと、声が聞こえなくなった!(ポリオーネ、フラーヴィオ)(MONO)4.歌劇「ノルマ」全曲 第1幕 第1場 純白の衣装をまとい(ポリオーネ)(MONO)5.歌劇「ノルマ」全曲 第1幕 第1場 お聞きになりましたか? 儀式をとりお

¥7,260

ホフマン物語 HDマスター 【DVD】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2019/05/31■販売元:アイ・ヴィー・シー■説明:解説 フランスの作曲家ジャック・オッフェンバックの遺作であり唯一のオペラ作品「ホフマン物語」の映画化。ドイツ・ロマン派の作家E.T.A.ホフマンの人生と作品をもとにした作品。「バレエ」の世界を描いた傑作映画『赤い靴』のマイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガーが製作・脚本・監督を手掛ける。フレデリック・アシュトンによる振付と英国ロイヤル・バレエ団のダンサーたちの競演。音楽、歌、ダンス、SFX、幻想的な物語が融合し、きわめてユニークな作品に仕上がった。 ■カテゴリ_映像ソフト_映画・ドラマ_洋画_ヨーロッパ■登録日:2019/03/08

¥3,264

CD/海宝直人/Break a leg! -luna- (歌詞Booklet) (初回生産限定盤)【Pアップ

海宝直人 (カイホウナオト かいほうなおと)2020年12月2日 発売『ライオンキング』『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『アラジン』『ノートルダムの鐘』その他 多くの名作中の名作に主役・要役で出演し、ロンドンロイヤルオペラハウス コンサートマスターも認めた日本が誇る至高の存在。今作はその海宝直人がミュージカル界で世代を超えて歌い継がれてきたナンバーをオーケストラと共に創り上げた、自身初となるミュージカル名作カバーアルバムとなっている。超良質でアカデミック、また格式高く豊かに美しすぎることは言うまでもなく、確かな世界基準の歌声や表現、真骨頂であるダイナミックさと繊細さを兼ね備えた海宝直人自身のクリエイティビティをドラマティックに且つ存分に味わえる、これぞ最高峰プレイ

¥7,920

CD/ザ・フー/トミー ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール (歌詞対訳付/ライナーノーツ)【Pアップ

ザ・フー (フー ふー)2017年9月29日 発売ロジャー・ダルトリーの主宰で17年に亘って続けられてきた”ティーンエイジ・キャンサー・トラスト”のライヴとして、2017年4月1日にロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行なわれた公演の模様が早くも登場!彼らの代表作にしてロック・オペラの金字塔でもある『トミー』の全曲フルのパフォーマンスは、長いバンド史上においても初となる快挙。その他代表曲の演奏も含め、デビューから50年を越えたいまも熱いステージを繰り広げる彼らに誰もが酔いしれた、奇蹟の一夜を余すことなくとらえた圧巻の作品。CD:11.序曲2.イッツ・ア・ボーイ3.19214.すてきな旅行5.スパークス6.光を与えて7.クリスマス8.従兄弟のケヴィン9.アシッド・クイーン10.大丈夫かい11.フィドル・

¥3,960

CD/ルカ・スーリッチ/ヴィヴァルディ:『四季』 (Blu-specCD2) (解説付)【Pアップ

ルカ・スーリッチ (スーリッチ ルカ すーりっち るか)2019年10月23日 発売2本のチェロによる超絶演奏で世界を魅了するクロアチア出身のチェロ・デュオ=2CELLOSのルカ・スーリッチ、ソロ・プロジェクト登場。2011年1月、YouTubeにマイケル・ジャクソンの「スムーズ・クリミナル」を2本のチェロで演奏した驚愕のパフォーマンス映像を投稿したのが評判となり、一気に世界へと躍り出た2CELLOS。以来今日まで5枚のオリジナル・アルバムをリリースし、休まず世界各地でツアーを行ってきた。ロンドンのロイヤル・アルバートホール、NYのラジオシティホール、シドニーのオペラハウス、ドイツのメタルフェス・ヴァッケンにも出演してきた2人。2018年2018年11月19日には念願の武道館のステージに立ち、1966年6月ビートルズの初来日以来伝説

¥2,640

バツェヴィチ、ルトスワフスキ、シマノフスキ: 管弦楽作品集

トマス・セナゴーと彼が音楽監督を務めるロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管による、20世紀ポーランドを代表する3人の作曲家の管弦楽作品集。バツェヴィチの「序曲」はナチス占領下の1943年、状況に抗うように書かれた作品。シマノフスキによる官能的なオペラ≪ロジェ王≫は英国の作曲家ファリントンによる新しい編曲で演奏され、後期ロマン派の響きに地中海とポーランドの要素を融合させています。ルトスワフスキの交響曲第3番は民族音楽と現代的な技法を取り入れて、ロマン派を超えてポーランド音楽を前進させた記念碑的作品。それぞれ独自の音楽言語を用いてポーランドの音楽的アイデンティティを再構築した重要作を、セナゴーが深い共感をもって描きあげています。 (C)RS

¥3,630

王と不器用な愛人

王の愛人に選ばれたのは、男性不信の内気な乙女。 パリにあるレイラの香水店に、驚くべき客が訪れた。さる国の王で、稀代のプレイボーイとして有名なアリックスだ。愛人へ贈る香水を買いにきたようだが、彼がレイラに留めた目は、どんなに疎い女でもそれとわかるほど情熱的な光を帯びている。そして翌日から、アリックスの怒濤の誘惑が始まった。高価なドレス、ディナー、プライベートジェットでベネチア旅行――オペラ鑑賞後の夢のような夜、レイラはついに彼に身を委ねた。めくるめくような愛の手ほどきに、初めて内気な殻を破った。アリックスが秘かに進める、後ろ暗い計画など知りもせずに。 ■アビー・グリーンが描くシンデレラ・ストーリー。パリで幕を開け、水の都ベネチア、紺碧のカリブ海を経て、最後はアリックスの王宮へと皆さまをいざないます。ヒロインのレイラになりきって、豪華絢爛なロイヤル・ロマンスをお楽しみください。

¥648

〈人間賛歌〉ロバート・ハインデルの至芸

静と動の往還、具象と抽象のカオス 安倍 寧(音楽評論家)ロバート・ハインデル氏は、広くパフォーミング・アーツ(バレエ、ミュージカルから能、歌舞伎まで)に画材を求める点で、現代ではあまり他に類のない画家である。舞台だけではなく、オフ・ステージに触発された作品も数多くあり、よく現代のドガに例えられる。氏は、アメリカ人にもかかわらず、イギリスのロイヤル・バレエ団のダンサーたちを描いて名声を得た。さらにそれに、アンドリュー・ロイド・ウェーバー卿が自作『キャッツ』『オペラ座の怪人』の舞台を依頼したことが、拍車をかけた。アンドリュー・ロイド・ウェーバー卿は、カナレットからピカソまで膨大なコレクションを持ち、ラファエル前派についても一家言持つ。真の芸術家はよく真の芸術家を知るというべきか。ハインデル氏の作品は、たとえばバレエの躍動美を描き出しつつ、ダンサーたちの動きに一瞬の静謐を定着させる。かと思うと、ダンサーたちの瞬間のポーズをとらえながら、内面からあふれ出る情熱をキャンバス一杯に漲らせる。氏は動にして静の、静にして動の画家なのである。ハインデル氏のもうひとつの特徴は、今そこにある舞台芸術や稽古場風景を素材にしていると見えつつも、そこに氏の想像力が入り込むことだろう。それらは演じる者の、また氏自身の心象風景である。静と動の往還、具象と抽象のカオスこそ、この画家の存在理由だと私は断言したい。

¥5,500

ロシアより クラリネットとオーケストラのための音楽集

イギリスを拠点に活躍するアレンジャー・指揮者ロビン・ホワイトによるクラリネットとオーケストラのためのロシアにまつわる音楽集。チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」や歌曲、ムソルグスキーのオペラから有名な「ゴパーク」などの名曲が、クラリネット独奏を伴う斬新なオーケストラ作品に生まれ変わっています。もともとは吹奏楽とクラリネットで奏でられるリムスキー=コルサコフの「クラリネット協奏曲」の伴奏部も見事な変身を遂げています。ホワイトのオリジナル「ロシア組曲」もクラリネットが縦横無尽に活躍する活気ある曲。使われている旋律はいかにもロシア風であり、ロシア民謡の特長が良く捉えられた楽しい作品です。最後に置かれたモンティの「チャールダーシュ」では、ひねりの加えられたオーケストラの伴奏に乗って歌われるクラリネットの超絶技巧が聴きどころ。ここでクラリネットを吹いているのはロイヤル・バレエ・シンフォニアの首席奏者イアン・スコット。フリーランスの奏者としても忙しい毎日を送っています。 (C)RS

¥2,937

412件中、301 - 320件を表示 | 最初 |前へ |...11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...|次へ |最後  |