![]() |
マサイアス:ピアノ協奏曲第1番, 第2番 他ウェールズの作曲家、マサイアスは3歳からピアノ、5歳から作曲を始め、神童の呼び名を欲しいままにしました。作曲家として活躍を始めてからは、オペラや合唱曲を数多く書きましたが、最も知られているのは、1981年の“ロイヤル・ウェディング”の際に演奏された讃美歌「あなたをほめたたえましょう」で、この曲は世界中のテレビで放送され、祝祭に華を添えました。このアルバムでは世界初録音となった彼の2曲のピアノ協奏曲と、同じく初録音のヴォーン・ウィリアムズの「幻想曲」を聴くことができます。 (C)RS ¥2,640 |
![]() |
![]() |
トミー ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホールロジャー・ダルトリーの主宰で17年に亘って続けられてきた“ティーンエイジ・キャンサー・トラスト”のライヴとして、2017年4月1日にロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行なわれた公演の模様が早くも登場!彼らの代表作にしてロック・オペラの金字塔でもある『トミー』の全曲フルのパフォーマンスは、長いバンド史上においても初となる快挙。その他代表曲の演奏も含め、デビューから50年を越えたいまも熱いステージを繰り広げる彼らに誰もが酔いしれた、奇蹟の一夜を余すことなくとらえた圧巻の作品。 (C)RS ¥3,960 |
![]() |
![]() |
夢、欲望、孤独 20世紀の英語による歌曲集3曲の世界初録音を含む、20世紀の英国で親しまれた歌曲を集めた1枚。現在でも歌われるブリッジやヴォーン・ウィリアムズらの「英国歌曲」と、当時英国で人気のあった「Parlour Ballad(パーラー・バラード=アマチュアの音楽家が家で演奏するような音楽)」と呼ばれる作品を織り交ぜて紹介。しみじみとした歌から、軽くしゃれた歌まで多彩かつ味わい深い作品を楽しめます。英国ロイヤル・オペラを中心にバリトン歌手として活躍するトレヴァー・アレクサンダーの美しい声を、指揮者、伴奏者として活動するピーター・ロックフォードのピアノが引き立てています。 (C)RS ¥2,937 |
![]() |
![]() |
セアン・ニルス・アイクベア:交響曲 第3番/モルフェウス“現代ヨーロッパで最もエキサイティングな作曲家の一人”と称されるニルス・アイクベア。2014年にロイヤル・オペラで≪GLARE≫が初演された際にもタイムズ誌で高く評価された作曲家です。2010年にはデンマーク国立管弦楽団のコンポーザー・イン・レジデンスに就任、5年間の間に数多くの実りをもたらしました。交響曲第3番はその集大成とも言える作品で、合唱とエレクトロニクスまでを用いた壮大な作風が特徴です。“モルフェウス”は色彩的な響きが飛び交うユニークな“オーケストラのための協奏曲”です。 (C)RS ¥2,838 |
![]() |
![]() |
ケネス・ヘスケス:管弦楽作品集イギリス、リヴァプールで生まれた作曲家ケネス・ヘスケス。オペラやダンスなどの舞台作品や、金管バンドのための作品で知られており、2007年から2年間はロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団と協力し、数多くの作品を発表しました。シアトル交響楽団の委嘱作「Knotted Tongues」、古典的な編成で書かれた「Of Time and Disillusionment」、「Memento Mori(死を記憶せよ)」に基づく穏やかな「In Ictu Oculi」。アルバムに収録された3つの作品は、どれも絵画や彫刻、他様々な芸術にインスパイアされており、中世の華やかな絵画を思わせる色彩的なオーケストレーションが施されています。2017年9月録音。 (C)RS ¥2,937 |
![]() |
![]() |
R.シュトラウス:楽劇≪サロメ≫(DVD)R.シュトラウスが理想としたサロメのイメージを具現化した、美貌と美声を併せ持つ歌手ナディア・ミヒャエル主演の《サロメ》の映像。演出担当は英国で一番人気のマクヴィカー。ミヒャエルが妖艶な魅力をふりまきながら全身全霊で演じる姿に戦慄。●特典映像:ドキュメンタリー「マクヴィカー:舞台制作中」 [収録:2008年3月3、6、8日 英国ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)] ¥3,179 |
![]() |
![]() |
ルドフォード:ミサ・ドミニカ世界中の少年合唱団の中でも、最も多忙と言われているイギリスの“トリニティ少年合唱団”。教会で歌うだけではなく、ロイヤル・オペラ・ハウスや、ロンドンのオーケストラと頻繁に共演するなど、世界中を飛び回り、年に150回以上もの素晴らしい演奏を繰り広げている。ここでは、音楽学者や同時代の作曲家たちの協力を得て、中世の作曲家ルドフォードのミサを中心に、時代を超えた様々な曲を合わせ、1枚のアルバムを創り上げた。歌い手の鮮やかな声はオルガンの音と美しく融合し、素晴らしい響きを醸し出している。 (C)RS ¥2,530 |
![]() |
![]() |
ピーター・ライトのくるみ割リ人形[Forever Collection DVDシリーズ 第6回] あの名作、名演、感動をずっとお手元に! ミュージックDVDの名作、人気商品がお求めやすい価格で登場!! E.T.A.ホフマンの幻想的な小説「くるみ割りとネズミ王」の不思議な世界を、素晴らしい演出によって蘇らせた名舞台。最大の見せ場であり大二幕第二場「お菓子の国の宮殿」で、金平糖の精、レスリー・コリアと王子、アンソニー・ダウエルがきらりと光る見事なデュエットを見せてくれる。収録 1985年1月 コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス (リージョン 2、3、4、5、6) ¥3,080 |
![]() |
![]() |
海宝直人/Break a leg!『ライオンキング』『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『アラジン』『ノートルダムの鐘』その他 多くの名作中の名作に主役・要役で出演し、ロンドンロイヤルオペラハウス コンサートマスターも認めた日本が誇る至高の存在。今作はその海宝直人がミュージカル界で世代を超えて歌い継がれてきたナンバーをオーケストラと共に創り上げた、自身初となるミュージカル名作カバーアルバムとなっている。超良質でアカデミック、また格式高く豊かに美しすぎることは言うまでもなく、確かな世界基準の歌声や表現、真骨頂であるダイナミックさと繊細さを兼ね備えた海宝直人自身のクリエイティビティをドラマティックに且つ存分に味わえる、これぞ最高峰プレイヤーの叡智が集結した世紀の名作が完成。 (C)RS ¥3,630 |
![]() |
![]() |
海宝直人/Break a leg! ?mare?『ライオンキング』『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『アラジン』『ノートルダムの鐘』その他 多くの名作中の名作に主役・要役で出演し、ロンドンロイヤルオペラハウス コンサートマスターも認めた日本が誇る至高の存在。今作はその海宝直人がミュージカル界で世代を超えて歌い継がれてきたナンバーをオーケストラと共に創り上げた、自身初となるミュージカル名作カバーアルバムとなっている。超良質でアカデミック、また格式高く豊かに美しすぎることは言うまでもなく、確かな世界基準の歌声や表現、真骨頂であるダイナミックさと繊細さを兼ね備えた海宝直人自身のクリエイティビティをドラマティックに且つ存分に味わえる、これぞ最高峰プレイヤーの叡智が集結した世紀の名作が完成。 (C)RS ¥6,732 |
![]() |
![]() |
インナー・サンクタムPET SHOP BOYSのデザイナーを務めるデイヴ・エスリン、振付師・監督を務めたリン・ペイジが演出を手がけロンドン、ロイヤル・オペラ・ハウスにて2016年に行われた公演が、2018年7月に『スーパー』ツアーの一環で同会場にて再演、「英国屈指の偉大なポップ・デュオ…ヒット満載の祭典」と評されるなど、最新作『スーパー』、前作『エレクトリック』からの楽曲に「ゴー・ウエスト」、「ウエスト・エンド・ガールズ」、「ニューヨーク・シティ・ボーイ」、「オールウェイズ・オン・マイ・マインド」、「哀しみの天使 (It`s A Sin)」など、これまでの代表曲も多数収録した、ベスト選曲とも言える超強力2枚組ライヴ盤。 (C)RS ¥3,080 |
![]() |
![]() |
Break a leg! -mare-「ライオンキング」「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」「アラジン」「ノートルダムの鐘」その他 多くの名作中の名作に主役・要役で出演し、ロンドンロイヤルオペラハウス コンサートマスターも認めた日本が誇る至高の存在。今作はその海宝直人がミュージカル界で世代を超えて歌い継がれてきたナンバーをオーケストラと共に創り上げた、自身初となるミュージカル名作カバーアルバム。超良質でアカデミック、また格式高く豊かに美しすぎることは言うまでもなく、確かな世界基準の歌声や表現、真骨頂であるダイナミックさと繊細さを兼ね備えた海宝直人自身のクリエイティビティをドラマティックに且つ存分に味わえる、これぞ最高峰プレイヤーの叡智が集結した世紀の名作が完成。 全10曲収録。歌詞Booklet付き。 ¥3,630 |
![]() |
![]() |
海宝直人/Break a leg! ?luna?『ライオンキング』『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『アラジン』『ノートルダムの鐘』その他 多くの名作中の名作に主役・要役で出演し、ロンドンロイヤルオペラハウス コンサートマスターも認めた日本が誇る至高の存在。今作はその海宝直人がミュージカル界で世代を超えて歌い継がれてきたナンバーをオーケストラと共に創り上げた、自身初となるミュージカル名作カバーアルバムとなっている。超良質でアカデミック、また格式高く豊かに美しすぎることは言うまでもなく、確かな世界基準の歌声や表現、真骨頂であるダイナミックさと繊細さを兼ね備えた海宝直人自身のクリエイティビティをドラマティックに且つ存分に味わえる、これぞ最高峰プレイヤーの叡智が集結した世紀の名作が完成。 (C)RS ¥7,920 |
![]() |
![]() |
ローランド・ヴィリャソン/Mozart: Concert Arias<限定盤>[4792463]人気テノール、ヴィリャソンのモーツァルトのコンサート・アリア集。軽やかなパッセージも多く技巧的に大変難しい曲が多いのですが、彼にかかるとひとつひとつのフレーズも生き生きと全て熱い歌となります。休養していた時期もありましたが、このアルバムでは声に力強さもあり、これは少々気が早いですが2015年予定されているパッパーノ&ロイヤル・オペラでの来日も楽しみ。限定盤はバーデン・バーデンでの『コジ・ファン・トゥッテ』と『ドン・ジョヴァンニ』のハイライトが入ったボーナスCD付きです。 ¥2,966 |
![]() |
![]() |
Unverganglichkeit?不滅なるもの ミヒャエラ・シュースター:リサイタルドイツ出身のメゾ・ソプラノ、ミヒャエラ・シュスター。2008年にロイヤル・オペラで≪サロメ≫のヘロディアス役でデビュー。以降、幅広い役柄に挑戦し、いずれも表情豊かな歌唱で高く評価され、2016年にはウィーン国立歌劇場の来日公演にも帯同、この時は“ヴァルキューレ”のフリッカ役を歌い喝采を浴びた。このコルンゴルトの歌曲集『Unverganglichkeit=不滅なるもの』からタイトルを得たアルバムは、永遠の憧れと普遍性をテーマにしたもので、全て後期ロマン派の作曲家たちによる曲は各々の標題に沿って選ばれ、丁寧に歌われている。マーラーやレーガーの微笑ましい曲や、ヴァイルのひねりの効いた曲、中心となるコルンゴルトの曲など聴き応えのある1枚。 (C)RS ¥2,530 |
![]() |
![]() |
シンフォニック・ベスト本作は、81人という大規模編成のオーケストラにより、『オペラ座の怪人』『エビータ』『サンセット大通り』というアンドリュー・ロイド・ウェバーの代表作を新たにシンフォニック・アレンジし録音したもの。レコーディングは1663年に設立された英国最古の王立劇場であるシアター・ロイヤル・ドルリー・レーンで行われた。2019年から行われていた改修工事を終えようとしているこの劇場でのパフォーマンスは今回のレコーディングが初。レコーディングは英国政府のガイドラインに従って消毒やソーシャルディスタンスを徹底し行われた。指揮は、これまでにウェバーの作品を手掛けたこともあるサイモン・リーが担当。コロナ禍で1年以上離れていた名うてのミュージシャンたちを見事にまとめあげている。 (C)RS ¥2,750 |
![]() |
![]() |
エルガー:交響曲 第1番 変イ長調 Op.55/演奏会用序曲「南国にて」Op.502002年よりロイヤル・オペラ・ハウス(コヴェント・ガーデン)の音楽監督を務めるアントニオ・パッパーノ。彼にとって初の録音となるエルガー(1857-1934)の交響曲第1番、1903年から1904年にかけて滞在したイタリアの風景に触発されて書いたという演奏会用序曲「南国にて」を収録。自身が音楽監督を務めるサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団を率いた2012年/2013年録音。 (C)RS ¥2,530 |
![]() |
![]() |
アドルフ・アダン バレエ「ジゼル」1841年にフランスで初演され、以降、最も美しいロマンティック・バレエとして人気を獲得しているアドルフ・アダンの「ジゼル」。"結婚を目の前にして亡くなった娘たちは、妖精ウィリとなり、森に迷い込んできた男性を死ぬまで躍らせる"というハインリッヒ・ハイネが紹介したオーストリア地方の伝説が元になっている。この物語には様々な解釈があるが、このロイヤル・オペラ・ハウスのパフォーマンスは初演時の精神に忠実で、無理な読み替えなどを一切加えない清々しいものとなっている。 ¥4,605 |
![]() |
![]() |
アドルフ・アダン バレエ「ジゼル」1841年にフランスで初演され、以降、最も美しいロマンティック・バレエとして人気を獲得しているアドルフ・アダンの「ジゼル」。"結婚を目の前にして亡くなった娘たちは、妖精ウィリとなり、森に迷い込んできた男性を死ぬまで躍らせる"というハインリッヒ・ハイネが紹介したオーストリア地方の伝説が元になっている。この物語には様々な解釈があるが、このロイヤル・オペラ・ハウスのパフォーマンスは初演時の精神に忠実で、無理な読み替えなどを一切加えない清々しいものとなっている。 ¥5,525 |
![]() |
![]() |
ケネス・マクミランのロミオとジュリエット[Forever Collection DVDシリーズ 第21回] 今や伝説となった、映像に残されたものの中で最高のアレッサンドラ・フェリによるジュリエット! フェリが、ウエイン・イーグリングとともに踊る愛のパ・ド・ドゥでは、まさにシェイクスピアが描いたジュリエットそのもの。指揮はアシュレイ・ローレンス。アレッサンドラ・フェリ、ウエイン・イーグリング他出演。収録 1984年7月、コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス ¥3,080 |
![]() |