![]() |
ベートーヴェン:交響曲第1番&第4番巨匠指揮者、クラウディオ・アバドの生誕80年(2013年時)を記念した名盤シリーズ。本作は、アバドがウィーン国立歌劇場音楽監督就任(1986年)の前後にウィーン・フィルとライヴ収録した、ベートーヴェンの交響曲全曲シリーズ(1985?88年)を完結させたアルバム。後に録音したベルリン・フィルとの2種の全集とは別次元の魅力を放つ一枚。 (C)RS ¥1,676 |
![]() |
![]() |
シリングス:管弦楽作品集ドイツ出身の作曲家マックス・フォン・シリングス。1919年から1925年までベルリン国立歌劇場の首席指揮者を務めた彼は、熱心なナチス政権支持者であったため、第二次世界大戦後は音楽界からほとんど排斥されてしまい、かろうじて、オペラ≪モナリザ≫の作曲家として現代に名前を残しています。このアルバムは1991年と1992年に録音された作品集。後期ロマン派の作風による重厚な音楽が展開されています。とりわけ「魔女の歌」は1902年の初演されすぐに大人気を博したという作品で、ドラマティック・ソプラノとして一世を風靡したマルタ・メードルの迫力ある語りとともに劇的な物語が展開するという聴きごたえのある曲です。 (C)RS ¥1,870 |
![]() |
![]() |
R.シュトラウス:楽劇《ばらの騎士》(SACD)2019年に生誕125周年を迎えるオーストリアの巨匠指揮者カール・ベーム。日本には1963年ベルリン・ドイツ・オペラと共に初来日、その後はウィーン・フィルやウィーン国立歌劇場と共にたびたび来日し、特に1975年のウィーン・フィルとの来日公演は今もなお伝説的なコンサートとして事あるごとにクラシック専門誌等で取り上げられています。カラヤンと並び、日本人に最も愛された指揮者ベームとシュターツカペレ・ドレスデンにによるリヒャルト・シュトラウスの傑作オペラ≪ばらの騎士≫を初めてSA-CD化。独Emil Berliner StudiosでDGのオリジナル・マスターから2019年制作のDSDマスターを使用。 (C)RS ¥10,560 |
![]() |
![]() |
リヒャルト・シュトラウス:管楽アンサンブルのための作品全集リヒャルト・シュトラウスに所縁の深いベルリン国立歌劇場管弦楽団のメンバーによる、親しみやすく魅力的な管楽アンサンブル作品集。ホルン奏者の父親を持つリヒャルト・シュトラウスは管楽器のために魅力的な作品を多数書いています。協奏曲も合奏曲も、モーツァルト作品のような晴朗で優美なメロディに、ロマン派のサウンドを(しかし重くならないように)まとわせた作品ばかり。この2枚組ディスクでは、管楽アンサンブルによる作品をすべて収めています。特に13管楽器のためのセレナードと組曲は同じ編成によるモーツァルトの「グラン・パルティータ」を思わせる立派で美しい作品。 (C)RS ¥3,135 |
![]() |
DVD/マラーホフのマスタークラス■カテゴリ:中古DVD・ブルーレイ■商品情報:ヤーナ・サレンコ【出演】 マリアン・ヴァルター【出演】 ベルリン・ドイツ国立歌劇場バレエ団【出演】 ■ジャンル:その他■メーカー:日本コロムビア■品番:COBO6601■発売日:2014/07/23■字幕:(1)日本語■カナ:マラーホフノマスタークラス ¥1,973 |
![]() |
|
DVD/マラーホフのマスタークラス■カテゴリ:中古DVD・ブルーレイ■商品情報:ヤーナ・サレンコ【出演】 マリアン・ヴァルター【出演】 ベルリン・ドイツ国立歌劇場バレエ団【出演】 ■ジャンル:その他■メーカー:日本コロムビア■品番:COBO6601■発売日:2014/07/23■字幕:(1)日本語■カナ:マラーホフノマスタークラス ¥1,926 |
![]() |
|
![]() |
ベートーヴェン 交響曲全集[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■第1番から第8番までは2001年のベルリン・フィルとのイタリア・ツアー時に映像収録された音源。アバド自身がこれまでのベートーヴェン演奏の中でもベストの解釈と判断したもの。第9番については、ベルリンで録音された旧全集の演奏をアバド自身がたいへん気に入っており、その演奏が収録されている。初プライスダウン。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] カリタ・マッティラ (ソプラノ) (9)、ヴィオレッタ・ウルマーナ (メッゾ・ソプラノ) (9)、トーマス・モーザー (テノール) (9)、トーマス・クヴァストホフ (バス) (9)、スウェーデン放送合唱団 (9)、エリック・エリクソン室内合唱団 (9)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 2000年5月、ベルリン、フィルハーモニ (9)、2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 (ライヴ) (1-8) ¥5,500 |
![]() |
ベスト・オブ・カラヤンの遺産 [DVD]種別:DVD 音楽クラシック 発売日:2008/04/23 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2008/03/04 内容:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/歌劇「魔弾の射手」序曲/交響曲第1番ニ長調 作品25「古典交響曲」/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23/ボレロ/交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」/ワルツ「天体の音楽」作品235/ワルツ「春の声」作品410/ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 解説:1908年4月にザルツブルクに生まれ、1989年7月16日に没した20世紀を代表するスター指揮者・ヘルベルト・フォン・カラヤン。ベルリン・フィルの音楽監督、ウィーン国立歌劇場の芸術監督などを歴任し、数々の名演で聴衆を魅了したほか、レコーディングにも精力的に取り組んで数々の名盤を生み出し、クラシック音楽界の“帝王“として長きに渡り高い人気を誇った。また、晩年には映像作品制作にも力を注ぎ、数多くの映像作品を残した。本作には、カラヤンが残した映像作品の中から、ライブ収録を中心に名曲・名演を厳選して収録。エフゲニー・キーシン(ピアノ)、キャスリーン・バトル(ソプラノ)らとの共演も含め、ク ¥1,861 |
![]() |
|
ベスト・オブ・カラヤンの遺産 [DVD]種別:DVD 音楽クラシック 発売日:2008/04/23 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2008/03/04 内容:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/歌劇「魔弾の射手」序曲/交響曲第1番ニ長調 作品25「古典交響曲」/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23/ボレロ/交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」/ワルツ「天体の音楽」作品235/ワルツ「春の声」作品410/ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 解説:1908年4月にザルツブルクに生まれ、1989年7月16日に没した20世紀を代表するスター指揮者・ヘルベルト・フォン・カラヤン。ベルリン・フィルの音楽監督、ウィーン国立歌劇場の芸術監督などを歴任し、数々の名演で聴衆を魅了したほか、レコーディングにも精力的に取り組んで数々の名盤を生み出し、クラシック音楽界の“帝王“として長きに渡り高い人気を誇った。また、晩年には映像作品制作にも力を注ぎ、数多くの映像作品を残した。本作には、カラヤンが残した映像作品の中から、ライブ収録を中心に名曲・名演を厳選して収録。エフゲニー・キーシン(ピアノ)、キャスリーン・バトル(ソプラノ)らとの共演も含め、ク ¥1,960 |
![]() |
|
ベスト・オブ・カラヤンの遺産 [DVD]種別:DVD 音楽クラシック 発売日:2008/04/23 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2008/03/04 内容:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/歌劇「魔弾の射手」序曲/交響曲第1番ニ長調 作品25「古典交響曲」/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23/ボレロ/交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」/ワルツ「天体の音楽」作品235/ワルツ「春の声」作品410/ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 解説:1908年4月にザルツブルクに生まれ、1989年7月16日に没した20世紀を代表するスター指揮者・ヘルベルト・フォン・カラヤン。ベルリン・フィルの音楽監督、ウィーン国立歌劇場の芸術監督などを歴任し、数々の名演で聴衆を魅了したほか、レコーディングにも精力的に取り組んで数々の名盤を生み出し、クラシック音楽界の“帝王“として長きに渡り高い人気を誇った。また、晩年には映像作品制作にも力を注ぎ、数多くの映像作品を残した。本作には、カラヤンが残した映像作品の中から、ライブ収録を中心に名曲・名演を厳選して収録。エフゲニー・キーシン(ピアノ)、キャスリーン・バトル(ソプラノ)らとの共演も含め、ク ¥1,751 |
![]() |
|
ベスト・オブ・カラヤンの遺産 [DVD]種別:DVD 音楽クラシック 発売日:2008/04/23 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2008/03/04 内容:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/歌劇「魔弾の射手」序曲/交響曲第1番ニ長調 作品25「古典交響曲」/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23/ボレロ/交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」/ワルツ「天体の音楽」作品235/ワルツ「春の声」作品410/ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 解説:1908年4月にザルツブルクに生まれ、1989年7月16日に没した20世紀を代表するスター指揮者・ヘルベルト・フォン・カラヤン。ベルリン・フィルの音楽監督、ウィーン国立歌劇場の芸術監督などを歴任し、数々の名演で聴衆を魅了したほか、レコーディングにも精力的に取り組んで数々の名盤を生み出し、クラシック音楽界の“帝王“として長きに渡り高い人気を誇った。また、晩年には映像作品制作にも力を注ぎ、数多くの映像作品を残した。本作には、カラヤンが残した映像作品の中から、ライブ収録を中心に名曲・名演を厳選して収録。エフゲニー・キーシン(ピアノ)、キャスリーン・バトル(ソプラノ)らとの共演も含め、ク ¥1,729 |
![]() |
|
ヤナーチェク : 歌劇《イェヌーファ》 / サイモン・ラトル、ベルリン州立歌劇場管弦楽団 (Janacek : Jenufa From Staatso【商品概要】【商品説明】内容紹介2021年2月ベルリン国立歌劇場上演ラトル指揮によるヤナーチェクの傑作《イェヌーファ》愛と絶望に振り回されるイェヌーファをカミラ・ニールンドが見事に演じる![商品番号 : KKC-9732] [原盤品番 : 76-0408] [DVD] [Import] [Live] [日本語帯・解説付] [C MAJOR / KING INTERNATIONAL][画面 : 16:9 NTSC][音声 : PCMステレオ、DTS5.1][リージョン : All][原語 : チェコ語][字幕 : 英独仏西韓日][126分]ヤナーチェク : 歌劇《イェヌーファ》ハンナ・シュヴァルツ (アルト / ブリヤ家のおばあさん)スチュアート・スケルトン' (テノール / ラツァ・クレメニュ)ラディスワフ・エルグル (テノール / シュテヴァ・ブリヤ)エヴェリン・ヘルリツィウス (メゾソプラノ / コステルニチカ)カミラ・ニールンド (ソプラノ / イェヌーファ)サー・サイモン・ラトル (指揮)ベルリン国【当店からの連絡】 ¥5,060 |
![]() |
|
![]() |
シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレイト」 他[フルトヴェングラー・エディションUHQCD] 20世紀最大の指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、没して70年の年月がたった今日でも新たなファンを魅了し続けている。今回、没後70周年を記念して、2004年に発売された「フルトヴェングラー・エディション」30タイトルを、UHQCDで再発売! 録音年代別に構成され、ファンには欠かすことの出来ない内容。ヴィルヘルム・フルトヴェングラー没後70周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。■シューベルトはフルトヴェングラーの面目躍如たる、自由闊達で雄渾な演奏が繰り広げられている。それは序曲といえども同じで、ウェーバーもきれいにまとめるという意識は微塵もなく、深遠にして雄大な世界が展開されている。 [演奏] ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 録音 1942年12月8日 ベルリン、フィルハーモニー (1) (ライヴ)、1944年3月21日 ベルリン、国立歌劇場 (2) (ライヴ) (モノラル録音) ¥2,200 |
![]() |
![]() |
ロッシーニ 序曲集[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■ロッシーニを得意とするアバドが、特に親しまれている序曲の数々をヨーロッパ室内管弦楽団と軽快かつ色彩豊かに表現した1枚。旋律美あふれる華麗で躍動的な音楽は、聴き手に新鮮な感動を届けてくれる。 [演奏] ヨーロッパ室内管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1989年4月 フェラーラ、テアトロ・コムナーレ (1, 3, 6)、1989年12月 ベルリン、イエス・キリスト教会 (2, 4, 5, 7) ¥1,760 |
![]() |
![]() |
マーラー 交響曲第4番 他[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■マーラーにしては比較的小編成のオーケストラを用いた、珍しく明るい雰囲気を湛えた第4交響曲は、童話的な世界を描いた作品。楽譜を正しく読み込み、全体の構成が理想的なバランスを示すアバドの解釈は実に見事なもので、新鮮な感覚に満ち溢れた演奏となっている。またフレミングの名唱も特筆に値するもの。1999年に開始したアバドとベルリン・フィルハーモニーによる交響曲シリーズからの一枚で、ベルクの歌曲集をフィルアップしている。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] ルネ・フレミング (ソプラノ)、ガイ・ブラウンスタイン (ヴァイオリン・ソロ)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 2005年5月 ベルリン、フィルハーモニー ¥1,760 |
![]() |
![]() |
シベリウス 交響詩「エン・サガ」/ラヴェル 「ダフニスとクロエ」第2組曲 他[フルトヴェングラー・エディションUHQCD] 20世紀最大の指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、没して70年の年月がたった今日でも新たなファンを魅了し続けている。今回、没後70周年を記念して、2004年に発売された「フルトヴェングラー・エディション」30タイトルを、UHQCDで再発売! 録音年代別に構成され、ファンには欠かすことの出来ない内容。ヴィルヘルム・フルトヴェングラー没後70周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。■R.シュトラウス以外は、フルトヴェングラーにとって珍しいレパートリーを収録。濃厚なドイツ的色合いのシベリウス、重厚なラヴェル、一転水を得た魚さながらのR.シュトラウスと、興味深い1枚。 [演奏] ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 録音 1943年2月10日 (1)、11月16日 (2) ベルリン、フィルハーモニー (ライヴ)、1944年3月21日 ベルリン、国立歌劇場 (3) (ライヴ) (すべてモノラル録音) ¥2,200 |
![]() |
![]() |
モーツァルト レクイエム 他[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■ベルリン・フィルと黄金時代を築き上げたカラヤンの10回目の命日に没後10年を記念してザルツブルク大聖堂で行われた特別コンサートの模様をライヴ録音したもの。その遺志を受け継ぐアバド&ベルリン・フィルが捧げたレクイエムの新時代の響きは、当時衛星放送で全世界に放送された。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] カリタ・マッティラ (ソプラノ) (1)、ラヘル・ハルニッシュ (ソプラノ) (2, 3)、サラ・ミンガルド (アルト) (1)、ミヒャエル・シャーデ (テノール) (1)、ブリン・ターフェル (バス・バリトン) (1)、カイ・ヨハンセン (オルガン)、スウェーデン放送合唱団 (合唱指揮 マリア・ヴィースランダー)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1999年7月 ザルツブルク大聖堂 (ライヴ) ¥1,760 |
![]() |
![]() |
マーラー 交響曲第8番「千人の交響曲」[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■複数のオーケストラを起用して行ってきたアバド指揮による1回目のマーラー交響曲全集の最後の録音となったアルバムで、アバド唯一の録音。壮大な規模のこの作品を、素晴らしい統率力でまとめあげた熱演。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] チェリル・ステューダー (ソプラノ1 贖罪の女)、シルヴィア・マクネアー (ソプラノ2 罪の女)、アンドレア・ロスト (ソプラノ3 栄光の聖母)、アンネ・ソフィー・フォン・オッター (アルト1 サマリアの女)、ローゼマリー・ラング (アルト2 エジプトのマリア)、ペーター・ザイフェルト (テノール マリア崇拝の博士)、ブリン・ターフェル (バリトン 法悦の教父)、ヤン=ヘンドリク・ロータリング (バス 黙想の教父)、ベルリン放送合唱団 (合唱指揮 ディートリヒ・クノーテ)、プラハ・フィルハーモニー合唱団 (合唱指揮 パヴェル・キューン)、テルツ少年合唱団 (合唱指揮 ゲルハルト・シュミット=ガーデン)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1994年2月 ベルリン、フィルハーモニー (ライヴ) ¥2,530 |
![]() |
![]() |
マーラー 交響曲第1番「巨人」[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■若々しい青春の息吹と濃厚なロマンティシズムが横溢するマーラーの第1交響曲は、憧憬や挫折など多感な感情が表現された作曲家の出発点となった記念すべき作品。アバドはこの交響曲を20世紀音楽の古典として捉え、全体の構造を緻密に分析したうえで歌謡性と前衛的な要素を絶妙のバランス感覚で再現している。ロマン的な抒情性を見事に表出したこのアバドとベルリン・フィルハーモニー演奏は、我々の心を強く捉えて離さない。 [演奏] ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1989年12月 ベルリン、フィルハーモニー (ライヴ) ¥1,760 |
![]() |
![]() |
ヴィクター・ブルンス 管楽器のための室内楽作品集サンクトペテルブルク近郊、フィンランドの都市オリッラでドイツ人の両親のもとに生まれた作曲家ブルンス。ドイツで最初のピアノレッスンを受け、工科大学に進学したものの、音楽への情熱断ちがたく、レニングラード音楽院に入りなおしファゴットを学んだ。1927年にはレニングラード国立歌劇場の第2ファゴット奏者に任命され10年以上活動するが"ドイツ人である"ことを理由にソ連から追放、その後は軍隊に召集されながらも、ベルリンで活動。演奏家としてだけでなく作曲家としても素晴らしい業績を残した。彼は生涯に6曲以上の交響曲、20曲以上の独奏楽器のための協奏曲や、いくつかのバレエ曲など多彩な作品を書き、現在でもしばしば演奏されている。この2枚組では、多数の室内楽曲の中からファゴットを中心とした作品をセレクト。どれもファゴットのユーモラスな音色が生かされている。 [演奏] マティアス・バイアー (ファゴット)/ アレクサンダー・フォイクト (ファゴット)/ ベルトホルド・グローセ (ファゴット)/ ユー・スンクォン (ファゴット)/ クレメンス・ケーニヒシュテット (コントラファゴット)/ オリヴァー・ドレクゼル (ピアノ)/ アニャ・ゲッツェ (ピアノ)/ ベルリン放送交響楽団の管楽器ソリストたち ¥2,937 |
![]() |