![]() |
マーラー 交響曲第7番「夜の歌」[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■2000年7月に胃癌の摘出手術を行ったアバド。カムバックを果たした頃から彼の音楽が表現する内容も凄絶な変貌を遂げていった。この「夜の歌」もそんな時期の情熱あふれる名演として名高いもの。 [演奏] ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 2001年5月 ベルリン、フィルハーモニー (ライヴ) ¥1,760 |
![]() |
![]() |
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ/フィッシャー=ディースカウ - オペラ・アリア集 - ビゼー: 歌劇《カルメン》ハイライト<タワーレコード限定>[PROC-1304]両者の強い結びつきで実現した貴重なアリア集。カルメン抜粋も併録!全ステレオ録音。F=ディースカウのオペラ・デビューは、1948年11月のベルリン市立オペラでの「ドン・カルロ」でした(当時23歳)。そのオーディションで彼を見出したのがまさしくフリッチャイであり、その後彼の指揮引退まで数多く共演することになります。F=ディースカウにとってメインのレパートリーではありませんが、この盤は両者の出会いに由来する録音だったのでしょうか。録音したこの年の12月にはフリッチャイの病状が悪化し、今後の指揮を断念することになります。僅か数ヶ月前の両者の共演盤として、残されたジャケットと共に貴重な盤と言えましょう。カップリングの「カルメン」はフリッチャイにとっては思い入れのある曲と思われます。「ダントンの死」より以前、1946年12月にウィーン国立歌劇場の客演指揮者として初共演したのが「カルメン」でした。この1958年1月のドイツ語による「カルメン」抜粋の録音は、発病する直前の記録としてばかりでなく、この年の11月にはバイエルン国立歌劇場の音楽監督を辞任することになったため、DGには「フィデリオ」との2作しか録音を残せなかった点でも転換点としての録音と言えます。「カルメン」はこれより以前に組曲で録音していますが、ここでのより生命感溢れる表現には、この後に迫るフリッチャイの様々な危機を予見させる要素は微塵もありません。尚、合唱を指揮しているのは若き日のクルト・アイヒホルンです。 ¥1,885 |
![]() |
![]() |
指揮者小澤征爾 世界のOZAWA軌跡と継承2024年2月6日、世界的指揮者の小澤征爾が逝去した。享年88。1959年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝以降、次々と世界の名門オーケストラの音楽監督を歴任、2002年にはオペラの殿堂であるウィーン国立歌劇場の音楽監督に東洋人として初の就任を果たすなどして、世界のクラシック音楽界の頂点に上り詰めた。一方、新日本フィルの立ち上げ、サイトウ・キネンオーケストラの結成、水戸芸術館館長を務めるなど日本でも精力的に活躍。また、教育活動にも情熱を注ぎ、小澤征爾音楽塾、小澤国際室内楽アカデミーなどで後進の指導にあたった。日本が誇る世界のOZAWAの八面六臂な活動を追い、次世代への継承を紹介する。ウィーン国立歌劇場、ウィーン・フィル、ベルリン・フィルでの公演データ、ディスコグラフィ付き。 ¥2,200 |
![]() |
フェレンツ・フリッチャイ 理想の音楽を追い続けて / 大脇利雄 著自らが理想とする音楽を追い続け、その中から特異な芸風を創り上げていった指揮者、フェレンツ・フリッチャイの生涯を辿る。「フルトヴェングラーとトスカニーニの間に位置する」と評されたその特異な芸風はどのように形成されていったのか。<br /><br />ドイツを中心にヨーロッパやアメリカで活躍したハンガリー出身の指揮者、フェレンツ・フリッチャイ。戦争、音楽界での対立、そして病……多くの困難に直面しながらも、自らが理想とする音楽を追い続け、その中から特異な芸風を創り上げていった名匠の生涯を辿る。<br /><br />*フェレンツ・フリッチャイ<br />1914年、ブダペスト生まれ。フランツ・リスト音楽院卒業。指揮者。セゲド・フィルハーモニー、ブダペスト国立歌劇場、ハンガリー国立交響楽団の音楽監督を歴任。戦後はベルリンのRIAS交響楽団首席指揮者、バイエルン州立歌劇場音楽監督等を歴任、欧米各地に客演。1958年秋ごろより白血病の症状が現れ、1963年、スイスのバーゼルにて48歳で亡くなる。<br>大脇利雄 著アルファベータブックス2023年02月フエレンツ フリツチヤイオオワキ トシオ/ ¥3,190 |
![]() |
|
![]() |
シューベルト 歌曲集「白鳥の歌」1988年からベルリン国立歌劇場のソリストとして頭角を現し、現在では優れたリート歌手として世界中で活躍を続けるバリトン歌手トレーケル。シューベルトの三大歌曲集は2004年に「美しき水車小屋の娘」、1998年と2007年に2度の「冬の旅」の録音があるが、「白鳥の歌」は来日時のリサイタルで披露したもののCDの録音はなかった。ファンにとって待望の1枚となるこのアルバムでは通常の「白鳥の歌」歌曲集に、独立した番号を持つ別の曲である「白鳥の歌」をはじめとした4曲を加えた全20曲を暖かみのある声で歌い上げている。長年のパートナーであるオリヴァー・ポールとの息のあったやりとりも聴きもの。 [演奏] ローマン・トレーケル (バリトン)/ オリヴァー・ポール (ピアノ) ¥2,530 |
![]() |
カラヤン帝国興亡史 史上最高の指揮者の栄光と挫折巨匠フルトヴェングラー亡き後、音楽界の頂点、ベルリン・フィル首席指揮者の四代目の座を掴んだ男、ヘルベルト・フォン・カラヤン。彼は類い稀なる才能と権謀術数を駆使し、ザルツブルク音楽祭、ウィーン国立歌劇場他、名オーケストラの実権を次々掌握、前代未聞の世界制覇を成し遂げる。何が彼をかくも壮大な争覇の駆け引きに向かわせたのか?盤石だったはずの帝国に迫る脅威とは?二十世紀音楽界ですべてを手にした最高権力者の栄華と喪失の物語。 ¥902 |
![]() |
|
![]() |
シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」1988年からベルリン国立歌劇場のソリストとして頭角を現し、現在では優れたリート歌手として世界中で活躍を続けるバリトン歌手ローマン・トレーケル。シューベルトの三大歌曲集のうち唯一の初録音となるファン待望の「白鳥の歌」を収録したこのアルバムでは、通常の「白鳥の歌」歌曲集に、独立した番号を持つ別の曲である「白鳥の歌」をはじめとした4曲を加えた全20曲を暖かみのある声で歌い上げています。長年のパートナーであるオリヴァー・ポール(ピアノ)との息のあったやりとりも聴きものです。2017年1月録音。 (C)RS ¥2,530 |
![]() |
![]() |
カラヤン帝国興亡史 史上最高の指揮者の栄光と挫折巨匠フルトヴェングラー亡き後、音楽界の頂点、ベルリン・フィル首席指揮者の四代目の座を?んだ男、ヘルベルト・フォン・カラヤン。彼は類い稀なる才能と権謀術数を駆使し、ザルツブルク音楽祭、ウィーン国立歌劇場他、名オーケストラの実権を次々掌握、前代未聞の世界制覇を成し遂げる。何が彼をかくも壮大な争覇の駆け引きに向かわせたのか? 盤石だったはずの帝国に迫る脅威とは? 二十世紀音楽界ですべてを手にした最高権力者の栄華と喪失の物語。 ¥856 |
![]() |
魅惑のオペラ 第29巻 小学館DVD book20世紀を代表する緻密で斬新なオペラベルク年譜「ヴォツェック」—あらすじと聴きどころ連載 池辺晋一郎の空想インタヴューオペラの不思議Q&A連載 思い出の舞台から 「ヴォツェック」は万人向きのオペラ?オペラ・ハウス紹介 ベルリン国立歌劇場キャスト/演奏/上演データDVDチャプター目次対訳〔ほか〕 ¥4,180 |
![]() |
|
カラヤン帝国興亡史 史上最高の指揮者の栄光と挫折巨匠フルトヴェングラー亡き後、音楽界の頂点、ベルリン・フィル首席指揮者の四代目の座を掴んだ男、ヘルベルト・フォン・カラヤン。彼は類い稀なる才能と権謀術数を駆使し、ザルツブルク音楽祭、ウィーン国立歌劇場他、名オーケストラの実権を次々掌握、前代未聞の世界制覇を成し遂げる。何が彼をかくも壮大な争覇の駆け引きに向かわせたのか?盤石だったはずの帝国に迫る脅威とは?二十世紀音楽界ですべてを手にした最高権力者の栄華と喪失の物語。 ¥902 |
![]() |
|
![]() |
シューマン 交響曲全集2022年11月15日に80歳の誕生日を迎えるダニエル・バレンボイム。ピアニスト、指揮者として今も第一線で活躍する巨匠の最新盤はシューマンの交響曲全集。昨年9月と10月にベルリンのフィルハーモニーと国立歌劇場でライヴ収録されたもの。バレンボイムにとっては、1975年&1977年録音のシカゴ響、2003年録音のシュターツカペレ・ベルリンとの全集以来となる3度目の録音。グリーン・カラー・レーベルコート。 [演奏] シュターツカペレ・ベルリン、指揮 ダニエル・バレンボイム 録音 2021年9月 (CD1)、10月 (CD2) ベルリン (ライヴ録音) ※本商品は金曜販売開始商品のため、商品のお届けは発売日当日以降になります。 ¥3,850 |
![]() |
(CD)ヴェルディ オペラ名場面集/ヴェルディ、オムニバス(クラシック)、シノーポリ(ジュゼッペ)、ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、ベルリンヴェルディ/オムニバス(クラシック)/シノーポリ(ジュゼッペ)/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団/ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団/クライバー(カルロス)/バイエルン国立管弦楽団/コトルバス(イレアナ)/ドミンゴ(プラシド)/ミルンズ(シェリル)/バイエルン国立歌劇場合唱団形式:CD【商品状態など】中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2023/06/20 13:00:48 出品商品】 ¥1,544 |
![]() |
|
ワーグナー:楽劇≪トリスタンとイゾルデ≫ 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2022/06/24■販売元:ナクソス・ジャパン■説明:収録年:2018年4月/収録場所:ベルリン国立歌劇場(ドイツ) 254分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2022/05/16 ¥3,866 |
![]() |
|
指揮者 小澤征爾(963770/ 世界のOZAWA 軌跡と継承/ONTOMO MOOK)ISBN:9784276963771・序章 巻頭言 片山杜秀/略年譜/・第1章 挑戦と飛躍 アメリカ名門オーケストラでの活躍/・第2章 世界の頂点 ウィーン国立歌劇場音楽監督、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル/・第3章 日本での活動 世界に通用するオーケストラを。教育活動への情熱的取り組み/・ディスコグラフィ ¥2,200 |
![]() |
|
ワーグナー:楽劇≪ラインの黄金≫ 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2024/07/03■販売元:キングインターナショナル■説明:収録年:2022年10月/収録場所:ベルリン国立歌劇場 輸入盤/156分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2024/04/01 ¥5,573 |
![]() |
|
ワーグナー:楽劇≪ワルキューレ≫ 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2024/08/07■販売元:キングインターナショナル■説明:収録年:2022年10月/収録場所:ベルリン国立歌劇場 輸入盤/235分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2024/04/23 ¥5,573 |
![]() |
|
ワーグナー:楽劇≪ジークフリート≫ 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2024/09/28■販売元:キングインターナショナル■説明:収録:2022年10月 ベルリン国立歌劇場 輸入盤/251分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2024/07/01 ¥5,573 |
![]() |
|
ワーグナー:楽劇≪ジークフリート≫ 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2024/09/28■販売元:キングインターナショナル■説明:収録:2022年10月 ベルリン国立歌劇場 輸入盤/251分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2024/07/01 ¥5,573 |
![]() |
|
ワーグナー:楽劇≪神々の黄昏≫ 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2024/11/21■販売元:キングインターナショナル■説明:収録:2022年10月 ベルリン国立歌劇場 輸入盤/285分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2024/08/16 ¥5,573 |
![]() |
|
![]() |
モーツァルトとトランペットハンブルク音楽大学でペーター・カレンゼーに師事、ベルリン・フィルのカラヤン・アカデミーでコンラディン・グロート教授の元で研鑽を積み、1987年にドイツ音楽大学コンクールで優勝したのを皮切りに、数多くのコンクールで入賞、ハンブルク国立歌劇場管弦楽団の首席奏者を務めたトランペット奏者マティアス・ヘフスの2015年/2016年録音盤。モーツァルトの様々な作品をトランペットの性能を極限までいかした編曲により、ヘフスの名技と輝かしい音色が存分に楽しめる。「後宮からの誘拐」ではトルコ風の打楽器の音色も加わった快活な響きにも注目。 (C)RS ¥3,135 |
![]() |