![]() |
オッフェンバック:バレエ≪パリの喜び≫(抜粋) グノー:≪ファウスト≫からバレエ音楽とワルツカラヤンがドイツ・グラモフォンに1971年に録音したフランス・オペラのバレエ音楽集。オッフェンバックの歌劇から編曲された≪パリの喜び≫とグノーの≪ファウスト≫のバレエ音楽を収めた、カラヤンとベルリン・フィルによるエスプリ溢れる豪奢な演奏が満喫できる一枚です。 (C)RS ¥1,650 |
![]() |
![]() |
オルフ:カルミナ・ブラーナティーレマン&ベルリン・ドイツ・オペラ管コンビによる録音第2弾となったアルバム。ティーレマンは情熱溢れる重厚な指揮ぶりで、「カルミナ・ブラーナ」の本質を鋭く抉り出しています。 (C)RS ¥1,870 |
![]() |
![]() |
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ ベスト・オブ・ベストディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ生誕100周年記念。20世紀最高の声楽家の一人であり、ドイツ歌曲においては他の追随を許さないバリトン歌手と称されたディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ。恵まれた声、精緻な発声法、豊かな表現力、歌詞への深い理解力をもって、従来のスタイルを変えるほどの歌唱で数々の名録音をのこしていた。その中から、歌劇と歌曲を中心に2枚組に収録。グリーン・カラー・レーベルコート。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Br)、イェルク・デムス/ジェラルド・ムーア/アルフレッド・ブレンデル/クリストフ・エッシェンバッハ/スヴャトスラフ・リヒテル/ヴォルフガング・サヴァリッシュ (P)/ベルリン放送交響楽団/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/バイエルン国立管弦楽団/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/ミラノ・スカラ座管弦楽団 他、指揮 フェレンツ・フリッチャイ/カール・ベーム/オイゲン・ヨッフム/ヘルベルト・フォン・カラヤン/ラファエル・クーベリック/ロリン・マゼール/サー・ゲオルグ・ショルティ 他 録音 1957年-1983年 ¥3,000 |
![]() |
![]() |
メルバ・ラモス(ソプラノ):スペイン歌曲を歌う才能ある若いアーティストのファースト・アルバムをリリースする<Premiere Portraits>シリーズ、今作はプエルトリコ出身のソプラノ、メルバ・ラモスをフィーチャー。彼女はプエルトリコの首都サン・ファンのパブロ・カザルス音楽院で学び、数々の賞を獲得、やがてケルンとヴッパータールのオペラ・スタジオで活動し、2003年にウィーン・フォルクスオーパーのアンサンブルにコロラトゥーラ・ソプラノとして参加、名声を高めます。並行してベルリン・コミッシュオーパーをはじめ、ボン、マンハイム、ハンブルクなどドイツのオペラ・ハウスで歌い、着々と活動の幅を広げています。このアルバムではスペインから南米の歌を母国語でじっくり聴かせます。 (C)RS ¥2,057 |
![]() |
![]() |
オペラ間奏曲集[ドイツ・グラモフォン ベスト100 premium] 広く親しまれているオペラの間奏曲を一枚にまとめた洒落たコンセプトによって作られたアルバム。カラヤンにこの種の曲を振らせたら他の追随を許さないと言われたとおりの、実に鮮やかな演奏を聴かせている。小品でも大曲を指揮するときと全く同じ姿勢で真剣に取り組んだカラヤンの面目躍如たるアルバム。HRカッティング。録音 1967年9月 ベルリン ※DSDマスターを元にしたHRカッティング [演奏] ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン ¥1,870 |
![]() |
リリシズム/オーボエが奏でる日本の美ベルリン・ドイツ・オペラ首席オーボエ奏者、渡辺克也による2006年録音盤。「故郷」「この道」「からたちの花」「椰子の実」他、日本の抒情歌全24曲を収録。 ¥3,190 |
![]() |
|
歌劇《フィデリオ》全曲 [DVD](中古品)(中古品)歌劇《フィデリオ》全曲 [DVD]【メーカー名】ユニバーサル ミュージック クラシック【メーカー型番】【ブランド名】ジョーンズ(ギネス)【商品説明】歌劇《フィデリオ》全曲 [DVD]カール・ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団,ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 ギネス・ジョーンズ(S)オリヴェラ・ミリャコヴィッチ(Ms)ジェイムズ・キング/ドナルド・グローブ(T)バリー・マクダニエル(Br)ヨーゼフ・グラインドル/グスタフ・ナイトリンガー/マルッティ・タルヴェラ/マンフレート・レール(Bs)-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日〜10日程度とお考え下さい。 ¥4,990 |
![]() |
|
![]() |
HYMNS OF LOVE 愛の讃歌ウクライナ出身のテノール、ドミトロ・ポポフが歌うオペラ・アリア集。ポポフは2003年に<ウクライナの名誉ある芸術家>の称号を最年少で授与された歌手であり、ベルリン・ドイツ・オペラを中心に世界中の歌劇場で活躍を続けています。このアリア集では、彼が敬愛する歌手リヒャルト・タウバーが得意としたイタリア、フランス、ロシア作品が中心に選曲されており、偉大な先人への憧れも感じられることでしょう。最後に置かれたウクライナ民謡がアルバムに華を添えています。 (C)RS ¥2,530 |
![]() |
![]() |
モーツァルト 歌劇「魔笛」ハイライツ[Everything Classics ドイツ・グラモフォン編] これから出会う 運命の一枚 時代を越えて愛される、名作たちをいい音で。クラシックの2大名門レーベル、ドイツ・グラモフォン、デッカから、海外のみならず日本でも長く愛されてきた名盤200タイトルを厳選。第1弾 ドイツ・グラモフォン編は全50作品。ブックレットには新規ライナーノーツに加え、各作品に関するアーティストのコメントを掲載。すべてのアルバムで最良のマスターを使用し、原盤のサウンドを忠実に再現する高音質UHQCD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用。世界的イラストレーター、セザール・ドゥバルグ氏による親しみやすいシリーズ・ロゴ。 ■"18世紀最高のドイツ語オペラ"と称されるモーツァルト最晩年の傑作から名曲を抜粋した1枚。同作曲家が十八番のベーム、不世出のテノール、ヴンダーリヒ、稀代の名バリトン、F=ディースカウ等、演奏陣も往時のスター揃い。台詞が多い作品ゆえ、ハイライト盤はチャーミングな音楽だけを味わうのに最適でもある。初UHQCD化。 ※歌詞対訳はついておりません。 [演奏] フランツ・クラス (バス ザラストロ)、フリッツ・ヴンターリヒ (テノール タミーノ)、ロバータ・ピータース (ソプラノ 夜の女王)デ、ィートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (バリトン パパゲーノ)、リザ・オットー (ソプラノ パパゲーナ)、イヴリン・リアー (ソプラノ パミーナ)、他、RIAS室内合唱団 (合唱指揮 ギュンター・アルント)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 カール・ベーム 録音 1964年6月 ベルリン ¥2,640 |
![]() |
![]() |
リリシズム/オーボエが奏でる日本の美「世界一の美音を奏でるオーボエ奏者」と言われるベルリン・ドイツオペラ主席のオーボエ奏者、渡辺克也による初のオーボエによる"日本の抒情歌集"!! 懐かしい音色が特徴のオーボエは"日本の抒情"にぴったり。 ¥3,190 |
![]() |
![]() |
NHKクラシカル モーツァルト 歌劇『魔笛』 スウィトナー指揮 ベルリン国立歌劇場 1980年日本公演世界的名指揮者や名立たるオーケストラによる日本公演の模様をDVD化したシリーズ「NHKクラシカル」。モーツァルトが作曲した代表的なオペラ「魔笛」の世界を、旧東ドイツ時代のベルリン国立歌劇とオットマール・スウィトナーが見事に表現。解説リーフレット封入。 ¥7,480 |
![]() |
ビゼー:歌劇「カルメン(全曲)」/モッフォ(アンナ)、コレルリ(フランコ)、カプッチルリ(ピエロ)、ドナート(ヘレン)、オジェー(アーリン)、モッフォ(アンナ)/コレルリ(フランコ)/カプッチルリ(ピエロ)/ドナート(ヘレン)/オジェー(アーリン)/ダム(ヨセ・ファン)/ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団/ビゼー/マゼール(ロリン)/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団【商品状態など】中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2022/10/25 13:26:02 出品商品】 ¥3,283 |
![]() |
|
![]() |
ブレッヒ:歌劇≪アルプス王と人間嫌い≫ 全3幕アーヘンに生まれたレオ・ブレッヒは神童ピアニストとしていち早く活躍。後にベルリンでピアノと作曲を学び、やがてベルリン宮廷歌劇場(後に国立歌劇場)の音楽総監督に迎えられます。ナチスが政権を取るとユダヤ系のブレッヒはドイツ国内での活動の場から追われてしまいますが、戦後はベルリンに戻り、ベルリン・ドイツ・オペラの音楽総監督を務めました。1910年代半ばには早くも録音活動を行っており、レコード・ファンには特になじみ深い名前です。この歌劇≪アルプス王と人間嫌い≫は1902年頃に作曲された彼の5番目の歌劇。ドレスデン宮廷歌劇場で初演された際、センセーショナルな成功を収めました。しかしナチスにより彼の全ての作品が上演禁止されたため、この歌劇も忘れられてしまいましたが、先にCAPRICCIOからリリースされた管弦楽作品全集に続き、彼ゆかりのアーヘンのオーケストラと合唱団の演奏で蘇りました。 (C)RS ¥3,718 |
![]() |
(CD)オルフ:カルミナ・ブラーナ/ヤノヴィッツ(グンドゥラ)、シュトルツェ(ゲルハルト)、フィッシャー=ディースカウ(ディートリヒ)、ベルリヤノヴィッツ(グンドゥラ)/シュトルツェ(ゲルハルト)/フィッシャー=ディースカウ(ディートリヒ)/ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団/シェーネベルク少年合唱団/オルフ(カール)/ヨッフム(オイゲン)/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団形式:CD【商品状態など】中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2023/05/25 11:28:58 出品商品】 ¥1,058 |
![]() |
|
![]() |
オペラ間奏曲集カラヤンとベルリン・フィルはドイツ・グラモフォンに膨大な数の録音を残しましたが、そのレパートリーは交響曲や協奏曲だけでなく、本盤に収められたようなオペラの間奏曲集まで多岐に及びます。オペラ間奏曲集は1960年代のこのコンビの充実を示す名盤で、≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫の間奏曲や≪タイス≫の瞑想曲のような誰もが耳にしたことのある名曲はもちろんのこと、≪ノートル・ダム≫≪フェドーラ≫≪友人フリッツ≫で聴かれる全身全霊を込めた演奏は、カラヤンの指揮芸術の奥深さを聴くものに強く印象づけます。 (C)RS ¥1,650 |
![]() |
DVD/歌劇「フィデリオ」全曲ベートーヴェン唯一のオペラを全盛期のベームが指揮したもの。70年の収録。この前年にベームは同曲をレコーディングしており、主役はその時と同じ3人となっている。■カテゴリ:中古DVD・ブルーレイ■商品情報:カール・ベーム【指揮】 ベートーヴェン【作曲】 ベルリン・ドイツ、オペラ管弦楽団【演奏】 ギネス・ジョーンズ【出演】■ジャンル:クラシック■メーカー:ユニバーサル ミュージック■品番:POBL1008■発売日:2000/06/24■字幕 :(1)日本語■カナ:カゲキフィデリオゼンキョク ¥1,169 |
![]() |
|
DVD/歌劇「フィデリオ」全曲ベートーヴェン唯一のオペラを全盛期のベームが指揮したもの。70年の収録。この前年にベームは同曲をレコーディングしており、主役はその時と同じ3人となっている。■カテゴリ:中古DVD・ブルーレイ■商品情報:カール・ベーム【指揮】 ベートーヴェン【作曲】 ベルリン・ドイツ、オペラ管弦楽団【演奏】 ギネス・ジョーンズ【出演】■ジャンル:クラシック■メーカー:ユニバーサル ミュージック■品番:POBL1008■発売日:2000/06/24■字幕 :(1)日本語■カナ:カゲキフィデリオゼンキョク ¥1,141 |
![]() |
|
![]() |
パノラマ シベリウス作品集[パノラマ・シリーズ 準新譜/アンコールプレス] ドイツ・グラモフォン音源やデッカ音源を使用し、クラシックの名曲を作曲家別に2枚組にまとめたクラシック入門者向けのシリーズ「パノラマ」。オペラなど一部作品を除き、フェードアウトや楽章抜粋はなく、1作品全楽章収録が基本のシリーズ。演奏は自信をもってお勧めできる名演ばかり。厳選40タイトルをアンコール・プレス。 シベリウスの人気作品7曲を収録した2枚組。「カレリア」と交響曲第2番はオッコ・カムの指揮、その他はカラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏。 [演奏] ヘルシンキ放送交響楽団/指揮 オッコ・カム (1)、ゲルハルト・シュテンプニク (イングリッシュ・ホルン) (3)、クリスチャン・フェラス (ヴァイオリン) (6)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン (2, 3, 5-7)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/指揮 オッコ・カム (4) 録音 1975年10月 ヘルシンキ (1)、1967年1月 (2)、1965年9月 (3)、2月 (7)、1970年2月 (4)、1964年10月 (5, 6) ベルリン ¥1,572 |
![]() |
![]() |
誰も寝てはならぬ~珠玉のオペラ・アリア集[ドイツ・グラモフォン-THE HISTORY 第1回 アナログ録音期] ドイツ・グラモフォン125周年記念。ドイツ・グラモフォンの名盤から、これまで高く評価されてきたアルバムや、歴史的価値の高い作品、巨匠&現役アーティスト達の名盤を100タイトル厳選。アナログ録音期40タイトル、デジタル録音期60タイトルの2回に分けてのリリース。ブックレットには、音楽ライター4名 (寺西肇氏、東端哲也氏、八木宏之氏、門岡明弥氏)が書き分けたわかりやすい新規書下ろしアルバム解説を掲載。すべての商品で最良のマスターを使用し、そのポテンシャルをひき出す高音質SHM-CD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用。 ■ドイツ・グラモフォンのアナログ録音黄金期の1960年から70年にかけて、フリッチャイ、ベーム、クーベリック、アバドら名指揮者たちの指揮で録音されたモーツァルト、ヴェルディ、プッチーニ、ビゼーなどの名作オペラの数々から、特に名高いアリアを集めたアルバム (シノーポリ指揮の「トスカ」のみデジタル録音)。フレーニ、ベルガンサ、ライモンディ、フィッシャー=ディースカウなど往年の名歌手たちが、それぞれの十八番の役柄で輝かしい歌唱を聴かせてくれる。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] ロバータ・ピータース (3)、レナータ・スコット (7)、ミレッラ・フレーニ (11)、アントニエッタ・ステッラ (14) (ソプラノ)、タティアーナ・トロヤノス (1)、テレサ・ベルガンサ (5)、グレース・バンブリー (15) (メッゾ・ソプラノ)、ジュゼッペ・ディ・ステファノ (6)、ジャンニ・ライモンディ (7)、カルロ・ベルゴンツィ (9)、シャンドール・コーンヤ (10, 12, 13) (テノール)、ヴァルター・ベリー (2)、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (4, 16)、エットレ・バスティアニーニ (8) (バリトン)、ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 (1)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (2)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (3, 4)、ロンドン交響楽団 (5)、フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 (6, 10, 12-14)、ミラノ・スカラ座管弦楽団 (7-9)、フィルハーモニア管弦楽団 (11)、ベルリン放送交響楽団 (15, 16)、指揮 カール・ベーム (1-4)、クラウディオ・アバド (5)、ブルーノ・バルトレッティ (6, 14)、アントニーノ・ヴォット (7, 8, 10, 12, 13)、ラファエル・クーベリック (9)、ジュゼッペ・シノーポリ (11)、ヤーノシュ・クルカ (15)、フェレンツ・フリッチャイ (16) 録音 1961年 (14, 16)、1962年 (6-8, 10, 12, 13, 15)、1964年 (3, 4, 9)、1968年 (1)、1971年 (5)、1977年 (2)、1990年 (11) ¥1,650 |
![]() |
【特典CL付】新品 モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能を伸ばすクラシック / オムニバス (CD) UCCS1295-SK<収録予定曲>Disc 1: リズムを楽しもう!01. アイネ・クライネ・ナハトムジーク~第1楽章 (モーツァルト) / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン02. 歌劇《フィガロの結婚》序曲 (モーツァルト) / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、指揮:カール・ベーム03. 熊蜂の飛行 (リムスキー=コルサコフ) / スイス・ロマンド管弦楽団、指揮:エルネスト・アンセルメ04. 弦楽セレナード~第1楽章 (チャイコフスキー) / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン05. ピアノ五重奏曲《ます》~第4楽章 (シューベルト) / アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)06. 剣の舞 (ハチャトゥリアン) / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:アラム・ハチャトゥリアン07. 歌劇《セビリアの理髪師》序曲 (ロッシーニ) / ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団、指揮:リッカルド・シャイ—08. ユーモレスク (ドヴォルザーク) / クリスチャン・フェラス(ヴァイオリン)、ジャン=クロード・アンブロシーニ(ピアノ)09. ピアノ・ソナタ第11番~第3楽章 (モーツァルト) / アンドラーシュ・シフ(ピアノ) ¥2,200 |
![]() |