![]() |
モーツァルト オペラ序曲集[Everything Classics ドイツ・グラモフォン編] これから出会う 運命の一枚 時代を越えて愛される、名作たちをいい音で。クラシックの2大名門レーベル、ドイツ・グラモフォン、デッカから、海外のみならず日本でも長く愛されてきた名盤200タイトルを厳選。第1弾 ドイツ・グラモフォン編は全50作品。ブックレットには新規ライナーノーツに加え、各作品に関するアーティストのコメントを掲載。すべてのアルバムで最良のマスターを使用し、原盤のサウンドを忠実に再現する高音質UHQCD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用。世界的イラストレーター、セザール・ドゥバルグ氏による親しみやすいシリーズ・ロゴ。 ■モーツァルトが作曲した13の歌劇の序曲を収めた、興趣溢れるアルバム。不朽の名作として知られる4大オペラ=「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」「魔笛」のみならず、どれもがドラマ性や愉悦感に富んだ、ミニ交響曲のような音楽ばかり。いずれもモーツァルトを十八番とした巨匠ベームと名匠ハーガーの指揮による全曲盤から採られた演奏ゆえに、オペラティックな表現への信頼度も抜群。初UHQCD化。 [演奏] シュターツカペレ・ドレスデン (1-3, 7)、ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 (4)、プラハ国立歌劇場管弦楽団 (5)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (6)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (8)、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 (9-13)、指揮 カール・ベーム (1-8)、レオポルト・ハーガー (9-13) 録音 1964年 (8)、1967年、1968年 (4)、1973年 (2, 3)、1974年 (6)、1975年 (12)、1976年 (10)、1977年 (1, 9)、1979年 (7, 11)、1980年 (13) ¥2,640 |
![]() |
ピラール・ローレンガー 声と謎スペインのソプラノ歌手ピラール・ローレンガー (1928-1996)。スペイン、サラゴサの貧しい家庭に生まれ、14歳から正式に音楽を学びバルセロナ音楽院に進学。マドリッドから当時の西ベルリンに行き、フィッシャー=ディースカウの師として知られるメゾ・ソプラノ歌手ヘルタ・クルストに師事したローレンガー、最初はサルスエラの歌手として頭角を現し、やがてオペラ歌手として各地の歌劇場で歌い始めた。ヨーロッパだけでなく、イギリス、アメリカで人気を博し、1958年に当時の西ベルリン歌劇場と契約を結び、劇場が「ベルリン・ドイツ・オペラ」と名称変更をした後も30年以上に渡って「魔笛」のパミーナ、「椿姫」のヴィオレッタなど多くの役を歌い、日本でも広く愛された。この映像は、彼女の華やかな舞台姿だけでなく、謎に包まれた私生活にも光を当てたドキュメンタリー。 ¥5,863 |
![]() |
|
![]() |
シューベルト 歌曲集現代フランスを代表するディーヴァ、ソプラノのナタリー・デセイのソニー・クラシカルへの移籍アルバムにして、2017年4月のソロ・ツアーに合わせての来日記念盤はシューベルト。2013年にオペラ歌手としての活動から引退し、フランスやドイツ歌曲、あるいはミシェル・ルグランとの共演など、従来のオペラ歌手としての枠を超えた活動で大きな話題を呼んでいる。その精華ともいうべきシューベルトの歌曲を集めたアルバム。デセイの長いキャリアにおいて初のシューベルト・アルバムであるのみならず、ドイツ歌曲のアルバムそのものが初めて。初期の名曲「憩いのない愛」から晩年の「白鳥の歌」に含まれる2曲まで、ヴァラエティに富んだ選曲で、デセイの表現力に満ちた歌唱がシューベルト歌曲の多彩な魅力を堪能させてくれる。ピアノはデセイとの共演歴も長く、フランスを代表するドビュッシーの大家でもあるフィリップ・カッサール、「岩の上の羊飼い」ではクラシックのみならずジャズでも知られるトーマス・サヴィがクラリネットを受け持っている。 ■来日記念盤 / Blu-spec CD2 / 録音年 2016年11月28日~12月3日 / 収録場所 ベルリン、ジーメンスヴィラ ¥3,056 |
![]() |
CD/ヘルベルト・フォン・カラヤン/時の踊り〜カラヤン/オペラ管弦楽名曲集ヘルベルト・フォン・カラヤン (カラヤン ヘルベルトフォン からやん へるべるとふぉん)2015年5月20日 発売”ドイツ・グラモフォン ザ・ベスト1200”VOL.2。ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィルによるオペラ管弦楽名曲集。(魔弾の射手)序曲や(時の踊り)など、オペラの序曲や間奏曲をカップリングし、カラヤンならではの豊饒な演奏でオペラ鑑賞の雰囲気を味わうことができる一枚。1967年〜1980年録音。CD:11.歌劇(カヴァレリア・ルスティカーナ) 〜間奏曲2.歌劇(タイース) 〜瞑想曲3.歌劇(椿姫) 〜第1幕への前奏曲4.歌劇(ファウスト) 〜ワルツ5.喜歌劇(天国と地獄) 〜序曲6.喜歌劇(軽騎兵) 〜序曲7.歌劇(ジョコンダ) 〜時の踊り8.歌劇(魔弾の射手) 〜序曲 ¥1,320 |
![]() |
|
レハール:オペレッタ「メリー・ウィドウ」全3幕■カテゴリ:中古CD■アーティスト:シュトルツ/ベルリン交響楽団/ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:日本コロムビア■品番:CO3343■発売日:1989/06/01■カナ:シュトルツベルリンコウキョウガクダンベルリンドイツオペラガッショウダン レハールオペレッタメリーウィドウゼン3マク ¥1,630 |
![]() |
|
![]() |
カラヤン・イン・コンサート[クラシックDVD名盤セレクション2023] ドイツ・グラモフォン創立125周年 史上最安値のDVDキャンペーン第4弾! カラヤン&ベルリン・フィルの1970年代の忘れがたい名曲名演を収めた2枚組。約1時間のドキュメンタリー映像は、リハーサル風景やオペラを演出しているシーン、マスタークラス、インタビュー、家族とのプライヴェート映像など、偉大な指揮者の素顔を多数収録。 [演奏] アレクシス・ワイセンベルク (ピアノ) (8)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン、監督 ヘルベルト・フォン・カラヤン (6-9)、芸術監督 ヘルベルト・フォン・カラヤン (6, 7, 9)、制作 1973年 (8)、1975年 (1-5)、1978年 (6, 7, 9) ベルリン ¥2,970 |
![]() |
![]() |
ラヴェル ボレロ、スペイン狂詩曲、バレエ「マ・メール・ロワ」 他[クラシック百貨店~フレンチ・クロニクル] 第1回発売。ルネサンス・バロック時代から現代まで、フランス音楽の名作名盤を集めた100タイトル! オーケストラから室内楽、器楽曲、オペラまで、フランス音楽史上欠かせない作品を網羅! ドイツ・グラモフォン、デッカの名盤から、これまで高く評価されてきたアルバムや、巨匠&現役アーティスト達の名盤を100タイトル厳選。ブックレットには音楽ライター・八木宏之氏による序文解説を掲載。わかりやすい新規書下ろしアルバム解説も掲載。すべての商品で最良のマスターを使用し、そのポテンシャルをひき出す高音質SHM-CD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用。 ■巨匠ブーレーズとベルリン・フィルの記念すべき初録音となったアルバム。現代の作曲家の視点から作品を見据えるブーレーズのアプローチの冴えと、それを音として表すベルリン・フィルの演奏が見事。ラヴェルの管弦楽法の妙技を味わえるアルバム。 [演奏] ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ピエール・ブーレーズ 録音 1993年3月 ベルリン ¥1,650 |
![]() |
![]() |
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲、夜想曲、「ペレアスとメリザンド」組曲[クラシック百貨店~フレンチ・クロニクル] 第1回発売。ルネサンス・バロック時代から現代まで、フランス音楽の名作名盤を集めた100タイトル! オーケストラから室内楽、器楽曲、オペラまで、フランス音楽史上欠かせない作品を網羅! ドイツ・グラモフォン、デッカの名盤から、これまで高く評価されてきたアルバムや、巨匠&現役アーティスト達の名盤を100タイトル厳選。ブックレットには音楽ライター・八木宏之氏による序文解説を掲載。わかりやすい新規書下ろしアルバム解説も掲載。すべての商品で最良のマスターを使用し、そのポテンシャルをひき出す高音質SHM-CD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用。 ■名手パユの絶妙なフルートが誘うファンタジー溢れる「牧神」をはじめ、夜想曲、「ペレアスとメリザンド」を収録したドビュッシー・アルバム。しなやかな響きの中で移ろいゆく色彩を見事に表現したアバドのベルリン時代を代表する一枚。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] ベルリン放送合唱団員 (合唱指揮 ロビン・グリットン) (2)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1998年12月 (3)、1999年9月 (1, 2) ベルリン (ライヴ 3) ¥1,650 |
![]() |
![]() |
ヘルデン[ベスト・クラシック100極 (99)] ドイツが生んだヘルデンテノール、フォークト。類まれな優美な歌声、颯爽としたステージ姿で聴衆を魅了するフォークトはハンブルク・フィルのホルン奏者としてキャリアをスタートし、のちに声楽へ転向した異色の経歴の持ち主。1997/98のシーズンからローエングリンの歌い手として脚光を浴び、バイロイト音楽祭の「ニュルンベルクのマイスタージンガー」や「ローエングリン」の成功でその名を世界に轟かせた。本作は、今やワーグナー作品になくてはならない存在となったフォークトの2011年7月ベルリン・ドイツ・オペラでのライヴを収録したソロ・デビュー盤。 極HiFiCD仕様/音匠レーベル仕様。 ¥1,760 |
![]() |
[国内盤CD][新品]ブレヒト・ソングス 肥後幹子(S) 高橋悠治(P)【品番】 FOCD-9609【JAN】 4988065096090【発売日】 2013年11月06日【アーティスト】肥後幹子|高橋悠治【収録内容】●クルト・ワイル:(1)「三文オペラ」〜メッキィ・メッサーのモリタート(2)「三文オペラ」〜海賊ジェニー(3)「三文オペラ」〜セックスの魔力についてのバラード(4)「三文オペラ」〜人間の努力のむなしさの歌(5)「ハッピー・エンド」〜スラバヤ・ジョニー(6)兵士の妻は何をもらった?(7)ナナの歌(8)「ベルリン・レクイエム」〜水死したむすめのバラード(9)墓碑銘1919(赤いローザ)●ハンス・アイスラー:(10)花園にて(11)バイムレン母さん(12)さくらんぼ泥棒(13)庭に水をまくことについて(14)スモモの木(15)ユダヤ人娼婦マリー・ザンダースのバラード(16)ドイツの歌1937「マリー泣かないで」(17)「まる頭と ¥2,933 |
![]() |
|
![]() |
名序曲集[パノラマ・シリーズ] 名門ドイツ・グラモフォンが擁する膨大なカタログの中から名曲の名演を厳選した2枚組CDシリーズ。ドイツ・グラモフォンの音源のみにとどまらず、デッカやフィリップスの原盤も使用。 [演奏] メトロポリタン歌劇場管弦楽団、ヨーロッパ室内管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、バイエルン国立管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、エーテボリ交響楽団、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、ロンドン交響楽団、シカゴ交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ロシア・ナショナル管弦楽団、パリ管弦楽団、ウィーン国立歌劇場管弦楽団、指揮:レナード・バーンスタイン、クラウディオ・アバド、カルロス・クライバー、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ネーメ・ヤルヴィ、ジョン・エリオット・ガーディナー、ジェイムズ・レヴァイン、ジュゼッペ・シノーポリ、ミハイル・プレトニェフ、ダニエル・バレンボイム [録音] 1969年-1996年 (一部デジタル録音) モーツァルトからバーンスタインまで、オペラやミュージカル、コンサートのための古今の序曲21曲網羅したアルバム。ベルリン・フィル、ウィーン・フィルなど世界各国のオーケストラ、カラヤンやバーンスタインをはじめとする豪華絢爛な指揮者の顔ぶれを見ただけで、胸がワクワクしてきそうな内容。 ¥1,572 |
![]() |
![]() |
ゲルギエフ・コンダクツ・チャイコフスキー&ベートーヴェン1989年6月11日、ベルリンの壁が崩れる5ヶ月前、当時のソ連書記長だったゴルバチョフが西ドイツを訪問した際、その記念として行なわれた演奏会のライヴ録音。キーロフ・オペラ芸術監督就任、ロッテルダム・フィル首席客演指揮者を兼任していたゲルギエフが首席指揮者を務めていたドイツ=ソヴィエト・ユンゲ・フィルとの演奏。 (C)RS ¥1,980 |
![]() |
![]() |
ヘルデンドイツが生んだヘルデンテノール、フォークト。類まれな優美な歌声、颯爽としたステージ姿で聴衆を魅了するフォークトはハンブルク・フィルのホルン奏者としてキャリアをスタートし、のちに声楽へ転向した異色の経歴の持ち主。1997/98のシーズンからローエングリンの歌い手として脚光を浴び、バイロイト音楽祭の「ニュルンベルクのマイスタージンガー」や「ローエングリン」の成功でその名を世界に轟かせました。本作は、今やワーグナー作品になくてはならない存在となったフォークトの2011年7月ベルリン・ドイツ・オペラでのライヴを収録したソロ・デビュー盤。 (C)RS ¥1,760 |
![]() |
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) / オペラ間奏曲集(SHM-CD) [CD]種別:CD クラシック管弦楽曲 発売日:2023/04/12 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2023/02/22 ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) カラヤン ヘルベルトフォン オペラカンソウキョクシュウ ホットCP 特典:解説付/ブックレット 内容:歌劇≪椿姫≫第3幕前奏曲/歌劇≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫間奏曲/歌劇≪修道女アンジェリカ≫間奏曲/歌劇≪道化師≫間奏曲/歌劇≪ホヴァンシチナ≫第4幕間奏曲/歌劇≪マノン・レスコー≫第3幕間奏曲/解説:カラヤンとベルリン・フィルはドイツ・グラモフォンに膨大な数の録音を残しましたが、そのレパートリーは交響曲や協奏曲だけでなく、本盤に収められたようなオペラの間奏曲集まで多岐に及びます。オペラ間奏曲集は1960年代のこのコンビの充実を示す名盤で、≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫の間奏曲や≪タイス≫の瞑想曲のような誰もが耳にしたことのある名曲はもちろんのこと、≪ノートル・ダム≫≪フェドーラ≫≪友人フリッツ≫で聴かれる全身全霊を込めた演奏は、カラヤンの指揮芸術の奥深さを聴くものに強く印象づけます。 (C)RS ¥1,203 |
![]() |
|
![]() |
マーラー 交響曲第8番「千人の交響曲」[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■複数のオーケストラを起用して行ってきたアバド指揮による1回目のマーラー交響曲全集の最後の録音となったアルバムで、アバド唯一の録音。壮大な規模のこの作品を、素晴らしい統率力でまとめあげた熱演。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] チェリル・ステューダー (ソプラノ1 贖罪の女)、シルヴィア・マクネアー (ソプラノ2 罪の女)、アンドレア・ロスト (ソプラノ3 栄光の聖母)、アンネ・ソフィー・フォン・オッター (アルト1 サマリアの女)、ローゼマリー・ラング (アルト2 エジプトのマリア)、ペーター・ザイフェルト (テノール マリア崇拝の博士)、ブリン・ターフェル (バリトン 法悦の教父)、ヤン=ヘンドリク・ロータリング (バス 黙想の教父)、ベルリン放送合唱団 (合唱指揮 ディートリヒ・クノーテ)、プラハ・フィルハーモニー合唱団 (合唱指揮 パヴェル・キューン)、テルツ少年合唱団 (合唱指揮 ゲルハルト・シュミット=ガーデン)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1994年2月 ベルリン、フィルハーモニー (ライヴ) ¥2,530 |
![]() |
![]() |
ベルリオーズ 劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 他[クラシック百貨店~フレンチ・クロニクル] 第1回発売。ルネサンス・バロック時代から現代まで、フランス音楽の名作名盤を集めた100タイトル! オーケストラから室内楽、器楽曲、オペラまで、フランス音楽史上欠かせない作品を網羅! ドイツ・グラモフォン、デッカの名盤から、これまで高く評価されてきたアルバムや、巨匠&現役アーティスト達の名盤を100タイトル厳選。ブックレットには音楽ライター・八木宏之氏による序文解説を掲載。わかりやすい新規書下ろしアルバム解説も掲載。すべての商品で最良のマスターを使用し、そのポテンシャルをひき出す高音質SHM-CD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用。 ■レヴァイン&ベルリン・フィルのベルリオーズ録音第1弾となったアルバム。難曲として知られる「ロメオとジュリエット」において、レヴァインのタクトは少しの曖昧さもなく、一篇の叙事詩を見事に描いている。1990年度レコード・アカデミー賞受賞盤。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] アンネ=ソフィー・フォン・オッター (メッゾ・ソプラノ)、フィリップ・ラングリッジ (テノール) (1)、ジェイムズ・モリス (バス) (1)、RIAS室内合唱団 (合唱指揮 マーカス・クリート) (1)、エルンスト・ゼンフ合唱団 (合唱指揮 エルンスト・ゼンフ) (1)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ジェイムズ・レヴァイン 録音 1988年11月 ベルリン ¥2,420 |
![]() |
![]() |
モーツァルト 歌劇「魔笛」[カラヤン名盤UHQCD Vol.2] 2017年3月に発売し好評を博したカラヤンのUGQCDシリーズ第2弾。カラヤン初のデジタル録音は「パルジファル」でしたが、この「魔笛」の方が先に売り出されたため、発売当時は"カラヤン初のデジタル録音"として大々的に宣伝された。カラヤンにとって30年ぶりの再録音ということも話題となった。夜の女王役のカーリン・オットは、当時新人ながらこの録音に抜擢された。※歌詞対訳は付いておりません。DG120記念目玉企画。カラヤン・キャンペーン2018。カラヤン生誕110周年&初録音80周年記念。 [演奏] ザラストロ ジョゼ・ヴァン・ダム (バス)、夜の女王 カーリン・オット (ソプラノ)、パミーナ エディット・マティス (ソプラノ)、タミーノ フランシスコ・アライサ (テノール)、パパゲーノ ゴットフリート・ホーニク (バリトン)、第一の侍女 アンナ・トモワ・シントウ (ソプラノ)、第二の侍女 アグネス・バルツァ (メッゾ・ソプラノ)、第三の侍女 ハンナ・シュヴァルツ (アルト)他、ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン 録音 1980年1, 4月 ベルリン ¥2,750 |
![]() |
合唱*交響曲第9番ニ短調 [DVD](中古品)(中古品)合唱*交響曲第9番ニ短調 [DVD]【メーカー名】ポリドール【メーカー型番】【ブランド名】トモワ=シントウ(アンナ)【商品説明】合唱*交響曲第9番ニ短調 [DVD]77年の12月31日に、ベルリンで演奏されたヘルベルト・フォン・カラヤン指揮による「交響曲 第9番 ニ短調 作品125 〈合唱〉」を収録。-- 内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 アンナ・トモワ=シントウ(S)アグネス・バルツァ(A)ルネ・コロ(T)ホセ・ファン・ダム(Br)-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日〜10日程度とお考え下さい。 ¥5,777 |
![]() |
|
シュレーカー:歌劇≪宝を探す男≫ 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2023/09/29■販売元:ナクソス・ジャパン■説明:収録年:2022年5月10日、14日/収録場所:ベルリン・ドイツ・オペラ (ドイツ) 135分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2023/08/29 ¥3,866 |
![]() |
|
ワーグナー:≪ニーベルングの指環≫ 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2022/12/16■販売元:ナクソス・ジャパン■説明:収録年:2021年11月 9日、10日、16日他/収録場所:ベルリン・ドイツ・オペラ(ドイツ) 本編928分+特典31分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2022/11/10 ¥13,695 |
![]() |