![]() |
モンテヴェルディ 歌劇「ポッペーアの戴冠」[クラシックDVD名盤セレクション2022] オペラ、オーケストラ、リサイタルをおうちで! 史上最安値のDVDキャンペーン第3弾! オペラ上演史に燦然と輝くプロダクション、歌劇「オルフェオ」の1年後に収録されたくポネル=アーノンクールのモンテヴェルディ・シリーズ第2弾となった作品。前作同様、音声はチューリヒで、映像はウィーンで制作されている。人間の様々な感情や情念を鋭く抉り出した音楽、それらに奥行きとリアリティを与え、細部まで行き届いた演奏&演出は正に偉大なマイルストーンといえるだろう。 [演奏] レナーテ・レンハルト (ソプラノ 運命の女神)、ヘルルン・ガードウ (メッゾ・ソプラノ 美徳の女神)、クラウス・ブレットシュナイダー (ボーイ・ソプラノ 愛の神)、ラシェル・ヤカール (ソプラノ ポッペーア)、トゥルデリーゼ・シュミット (ソプラノ オッターヴィア)、エリック・タピー (テノール ネローネ)、ポール・エスウッド (カウンター・テノール オットーネ)、マッティ・サルミネン (バス セネカ)、ジャネット・ペリー (ソプラノ ドルシッラ) 他、チューリヒ歌劇場モンテヴェルディ・アンサンブル、指揮 ニコラウス・アーノンクール、演出・舞台 ジャン=ピエール・ポネル、衣装 ペート・ハルメン、映像監督 ヴォルフガング・トロイ 収録 1978年6月 チューリヒ (音声)、1979年1月 ウィーン (映像) ¥2,970 |
![]() |
![]() |
ジ・イタリアン・テナー2010年7月にロンドンのコヴェント・ガーデン王立歌劇場で新演出上演されたマスネ『マノン』は、主役のネトレプコの見事さもさることながら、相手役のデ・グリューを歌ったイタリアのテノールが大絶賛された。その名はヴィットリオ・グリゴーロ。「パヴァロッティの再来」「ヴィラゾンの後継者」などと考えられる限り最大の賛辞を贈られ、その甘いマスクはオペラ・ファンの心をとらえて離さない。ミラノ・スカラ座、ロイヤル・オペラ、チューリヒ歌劇場、メトロポリタン歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、ローマ歌劇場、シドニー・オペラハウスなど、世界の歌劇場にその名前を刻みつつ、様々な音楽祭にも出演している。欧米では既に熱狂的なファンも存在するほどで、まさにカリスマ性は充分。ソニー・クラシカル専属第1弾となるオペラ・アリア集はその名もずばり「The Italian Tenor」。ヴェルディ、プッチーニ、ドニゼッティの名アリアをたっぷりと収録。 ¥2,640 |
![]() |
![]() |
ニコラウス・アーノンクール/モンテヴェルディ:歌劇 《ウリッセの帰還》 <初回限定盤>(DVD)古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』をベースに、トロイア戦争の英雄ウリッセ(オデュッセウス)が貞節な妻、ペネーロペの元に帰還する物語。ニコラウス・アーノンクールとジャン=ピエール・ポネルがチューリヒ歌劇場において1970年代後半に上演したモンテヴェルディ3部作のひとつを収録。 ¥2,821 |
![]() |
モンテヴェルディ:歌劇≪オルフェオ≫ (初回限定) 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2022/08/10■販売元:ユニバーサルミュージック■説明:『歌劇≪オルフェオ≫』 古楽演奏の草分けで現代最高の指揮者のひとりであるアーノンクールと、1988年に世を去った名演出家ポネルの最高傑作とも言われるプロダクション。ルネサンスからバロックへの移行期に活躍した大作曲家モンテヴェルディの最初のオペラであり、史上6作目のオペラとされる≪オルフェオ≫は歴史上最初の傑作オペラ。/「作品、演奏、演出の3つが比類のない大胆さでぶつかり合った傑作であり、その出来映えは、ほとんど非のうちどころのない高みにある」(ライナーノーツより)/制作:1978年3月28日-4月20日、ウィーン・フィルム(映像) 1977年12月1日-22日 チューリヒ歌劇場(音声) 収録年:1978年3月-4月、1977年12月/収録場所:ウィーン、チューリヒ歌劇場 初回生産限定盤/100分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2022/06/10 ¥1,689 |
![]() |
|
モンテヴェルディ:歌劇≪ポッペーアの戴冠≫ (初回限定) 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2022/08/10■販売元:ユニバーサルミュージック■説明:『歌劇≪ポッペーアの戴冠≫』 勃興したばかりのオペラというジャンルを一気に芸術的高みへと押し上げた巨匠モンテヴェルディによる最後のオペラであり、初期バロック・オペラの最高傑作と称される≪ポッペーアの戴冠≫。このプロダクションはチューリヒ歌劇場がアーノンクール&ポネルという名コンビを得て1970年代後半に制作され、その後のバロック・オペラ上演に大きな影響を与えたモンテヴェルディ3部作の中のひとつです。/人間の様々な感情や情念を鋭く抉り出した音楽、それらに奥行きとリアリティを与え、細部まで行き届いた演奏&演出は正に偉大なマイルストーンといえるでしょう。/制作:1979年1月2日-30日 ウィーン、ウィーン・フィルム(映像) 1978年6月15日-23日 チューリヒ歌劇場(音声) 収録年:1979年1月、1978年6月/収録場所:ウィーン、....■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2022/06/10 ¥2,534 |
![]() |
|
モンテヴェルディ:歌劇《オルフェオ》 [DVD](中古品)(中古品)モンテヴェルディ:歌劇《オルフェオ》 [DVD]【メーカー名】ユニバーサル ミュージック クラシック【メーカー型番】【ブランド名】【商品説明】モンテヴェルディ:歌劇《オルフェオ》 [DVD]チューリヒ歌劇場バレエ団お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日〜10日程度とお考え下さい。 ¥4,990 |
![]() |
|
ウェーバー:歌劇≪魔弾の射手≫ 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2011/01/19■販売元:日本コロムビア■説明:概略 巨匠アーノンクールと、象徴主義的手法で知られる演出家ベルクハウスが挑むドイツ・オペラ史のマイルストーン/収録:1999年2月9、11日チューリヒ歌劇場 収録年:1999年2月9、11日/収録場所:チューリヒ歌劇場 158分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2010/11/30 ¥3,202 |
![]() |
|
![]() |
ヴェルディ:歌劇≪シモン・ボッカネグラ≫(DVD)2020年12月にファビオ・ルイージ指揮、アンドレアス・ホモキ新演出のヴェルディの歌劇≪シモン・ボッカネグラ≫がチューリヒ歌劇場で上演された。コロナ禍でのとあり50人の聴衆、リモート上演となったが、そのような障壁は感じさせない生々しい見事な演奏となっている。≪シモン・ボッカネグラ≫は14世紀のジェノヴァに実在したシモン・ボッカネグラを主人公とし、政治的な背景や人間関係が複雑に入り組んだ人間ドラマ。 ¥4,451 |
![]() |
エンゲルベルト・フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」チューリヒ歌劇場音楽監督時代のウェルザー=メストによる「ヘンゼルとグレーテル」。あどけない世界、童謡、踊り、のどかな森・・・全てがドイツの伝統的な音楽に根ざすも、その響きはさすがに、ワーグナーの後継者とみなされるフンパーディンクだけあって、重厚でひたすら美しいもの。子供のための歌劇だと思うと、なかなか手強いからご用心。あらすじは、グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」に由来してはいるものの、作曲者の妹アーデルハイト・ヴェッテが独自に書き下ろしたものであり、原作とは異なる設定も多く、こちらも興味深いところ。この上演は、絵本「かいじゅうたちがいるところ」でお馴染みのモーリス・センダックが装置を考案、魔法溢れる幻想的な世界を丁寧に描き出している。 ¥7,621 |
![]() |
|
![]() |
カールマン 喜歌劇「皇后ジョセフィーヌ」オーストリアで活躍する演劇ディレクター、ミヒャエル・ラクナー。2004年から務めていたバート・イシュルの"レハール音楽祭"の監督を2017年で辞任するにあたり、最後の演目として選んだのがカールマンの「皇后ジョセフィーヌ」だった。1936年にチューリヒで初演されたこの喜歌劇は、実在の女性ジョセフィーヌ・ボアルネが主人公。若くて美しい未亡人ジョセフィーヌが占い師から「あなたは皇后になる」という予言を受けてから、ナポレオンと出会い、紆余曲折を経て皇后になるまでの物語をカールマンは美しい音楽で描いている。もともとこの作品は、カールマンの亡命先であるニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演する予定だったが、主役を歌う予定の歌手が事故死してしまい、代役が見つからず、その希望は絶たれ、作品は忘れ去られてしまった。今回の演奏はカールマンの音楽が持つ哀愁や深みも含めた感動的な演奏が繰り広げられている。 ¥5,390 |
![]() |
モンテヴェルディ:歌劇《ウリッセの帰還》(初回限定盤) ヴェルナー・ホルヴェーク種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2023/08/09 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2023/06/09 ヴェルナー・ホルヴェーク モンテヴェルディカゲキウリッセノキカン ニコラウスアーノンクール 解説:古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』をベースに、トロイア戦争の英雄ウリッセ(オデュッセウス)が貞節な妻、ペネーロペの元に帰還する物語。ニコラウス・アーノンクールとジャン=ピエール・ポネルがチューリヒ歌劇場において1970年代後半に上演したモンテヴェルディ3部作のひとつを収録。 ¥2,970 |
![]() |
|
モンテヴェルディ:歌劇《ウリッセの帰還》(初回限定盤) [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2023/08/09 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2023/06/09 ヴェルナー・ホルヴェーク モンテヴェルディカゲキウリッセノキカン ホットCP ニコラウスアーノンクール 解説:古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』をベースに、トロイア戦争の英雄ウリッセ(オデュッセウス)が貞節な妻、ペネーロペの元に帰還する物語。ニコラウス・アーノンクールとジャン=ピエール・ポネルがチューリヒ歌劇場において1970年代後半に上演したモンテヴェルディ3部作のひとつを収録。 ¥2,414 |
![]() |
|
モンテヴェルディ:歌劇《ウリッセの帰還》(初回限定盤) [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2023/08/09 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2023/06/09 ヴェルナー・ホルヴェーク モンテヴェルディカゲキウリッセノキカン ホットCP ニコラウスアーノンクール 解説:古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』をベースに、トロイア戦争の英雄ウリッセ(オデュッセウス)が貞節な妻、ペネーロペの元に帰還する物語。ニコラウス・アーノンクールとジャン=ピエール・ポネルがチューリヒ歌劇場において1970年代後半に上演したモンテヴェルディ3部作のひとつを収録。 ¥2,058 |
![]() |
|
ヴィットリオ・グリゴーロ(T) / ザ・ベスト・オブ・ヴィットリオ・グリゴーロ(極HiFiCD) [CD]種別:CD クラシック声楽曲 発売日:2024/12/11 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2024/09/18 ヴィットリオ・グリゴーロ(T) グリゴーロ ビットリオ ザ ベスト オブ ビットリオ グリゴーロ ベスト・クラシック100極 特典:歌詞対訳付 内容:歌劇「愛の妙薬」より 「人知れぬ涙」/歌劇「トスカ」より 「星は光りぬ」/歌劇「トロヴァトーレ」より 「見よ、恐ろしい炎を」/カルーゾ/帰れソレントへ/アリヴェデルチ・ローマ(さようならローマよ)/ロ解説:世界中で高い人気を誇るテノール、ヴィットリオ・グリゴーロが世界的に注目されたのは、2010年にネトレプコと共演したコヴェント・ガーデンでの「マノン」の成功でした。この時「スターの誕生」(「イヴニング・スタンダード」紙)、「ここ数年で最もセンセーショナルなコヴェント・ガーデン・デビュー」(「ファイナンシャル・タイムズ」紙)と絶賛を受け、さらに翌年コヴェント・ガーデンでの「ファウスト」、スカラ座での「ロメオとジュリエット」、チューリヒ歌劇場での「ホフマン物語」などによって、世界を代表するテノール歌手としての ¥1,980 |
![]() |
|
![]() |
ザ・ベスト・オブ・ヴィットリオ・グリゴーロ世界中で高い人気を誇るテノール、ヴィットリオ・グリゴーロが世界的に注目されたのは、2010年にネトレプコと共演したコヴェント・ガーデンでの「マノン」の成功でした。この時「スターの誕生」(「イヴニング・スタンダード」紙)、「ここ数年で最もセンセーショナルなコヴェント・ガーデン・デビュー」(「ファイナンシャル・タイムズ」紙)と絶賛を受け、さらに翌年コヴェント・ガーデンでの「ファウスト」、スカラ座での「ロメオとジュリエット」、チューリヒ歌劇場での「ホフマン物語」などによって、世界を代表するテノール歌手としての名声を確たるものとしました。このアルバムではヴィットリオのイタリアとフランスのオペラの華から宗教曲、カンツォーネまでヴィットリオの歌の神髄を収録したベスト盤となっています。 (C)RS ¥1,980 |
![]() |
![]() |
マエストロ・サンティ・オーケストラ・ワークス母国イタリアはもちろんのこと、チューリヒ歌劇場での音楽監督、メトロポリタンやコヴェント・ガーデンといった屈伸の劇場への客演などで活躍し、絶大な人気を誇ったマエストロ、サンティ。本アルバムは2020年2月6日、88歳で永眠したサンティの、貴重なオーケストラ・ワークスを集めたメモリアル盤。緻密でダイナミックなスケール感を持つ、鮮やかな演奏をご堪能下さい。 (C)RS ¥3,300 |
![]() |
![]() |
ブラームス:交響曲 第1番&メンデルスゾーン:交響曲 第4番母国イタリアはもちろんのこと、チューリヒ歌劇場での音楽監督、メトロポリタンやコヴェント・ガーデンといった屈指の劇場への客演などで活躍し、絶大な人気を誇ったマエストロ、サンティ(1931-2020)。膨大なレパートリーを全て暗譜で指揮することでも知られ、ヴァイオリンを初めとするオーケストラのほとんどの楽器奏法に精通、オペラのリハーサルでは声楽パートを自ら歌い見本を示すなど、その破格の才能で劇団員や歌手たちからは畏敬の念を持って迎えられていました。本アルバムは1999年にレコーディングされたライヴ音源を、オリジナル・マスター・テープより起こし時間をかけリマスタリングを行いました。より鮮やかになった巨匠の至芸をお楽しみください。 (C)RS ¥3,520 |
![]() |
ドビュッシー:歌劇『ペレアスとメリザンド』 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2019/09/27■販売元:ナクソス・ジャパン■説明:収録年:2016年5月/収録場所:チューリヒ歌劇場 165分■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2019/09/11 ¥4,295 |
![]() |
|
![]() |
ドビュッシー 海、牧神の午後への前奏曲&管弦楽のための映像ドビュッシー生誕150周年を記念してソニー・クラシカルからリリースされるのは、イタリアの巨匠指揮者ダニエレ・ガッティ指揮するフランス国立管弦楽団による、ドビュッシーの代表的なオーケストラ曲を集めた1枚。現在51歳、フランス国立管音楽監督とチューリヒ歌劇場首席指揮者を兼任し、ウィーン・フィルをはじめとするメジャーオケやバイロイト、ザツブルクなど著名な音楽祭の常連であるにもかかわらず、録音が極端に少ない「幻の巨匠」であり、セッションによるオーケストラ録音は久々となる。交響詩「海」「牧神の午後への前奏曲」「管弦楽のための映像」という20世紀音楽語法に革新をもたらした傑作において、ガッティは名門フランス国立管の明晰な響きを生かし、緻密でありながらも、躍動感あふれるダイナミックな演奏を繰り広げている。このコンビによる初録音。 ¥2,640 |
![]() |
![]() |
夜の女王のアリア?コロラトゥーラの女王[BEST MORE 50-46]コロラトゥーラ・ソプラノの女王、エディタ・グルベローヴァによるオペラ・アリア集を再リリース!! ニコラウス・アーノンクール指揮、チューリヒ歌劇場管弦楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・コンツェントゥス・ムジスク、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、リチャード・ボニング指揮、ロンドン交響楽団他。87~92年録音。 ¥1,100 |
![]() |