ザルツブルク音楽祭 歌劇 ♪
181件中、161 - 180件を表示 | 最初 |前へ |1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |次へ |最後  |

イシュトヴァン・ケルテス/モーツァルト・オペラ・フェスティバル<タワーレコード限定>[PROC-2118]

亡くなる約1年半前のケルテスによる、貴重なモーツァルトのオペラ名場面集が復活!初出時以来のオリジナル形態で完全復刻。本国オリジナル・マスターより新規復刻。新規序文解説付この盤はケルテス・ファン以外にはあまり知られていない録音かも知れません。元々モーツァルトの各オペラの名場面のみで構成されたアルバムとして、ケルテスが亡くなる約1年半前に収録されました。LP初出以降はCDでは完全なオリジナルの形で再発されたことは一度もなく、国内盤(キング)ではCD初期に1枚で再発されたためか序曲等3曲が省かれ、輸入盤では2005年になって豪Eloquence盤で歌唱部分のみ1枚19曲で再発されました(残りの序曲4曲はハフナーの余白として別の盤でリリース)。今回、初出時以来のオリジナルの曲順通りにカットなしで初めて復刻いたします。ケルテスは実演ではオペラに力を入れていました(ザルツブルク音楽祭への出演やケルンの歌劇場で音楽監督も歴任)。DECCAへのオペラ録音は僅か3作を残すのみですが、指揮者活動がもし続いていれば、確実にオペラの収録も増えていたことでしょう。当時のDECCAの制作意図は正確には不明ながらも、この録音はこれからのケルテスのオペラ録音の布石となるよう、新しい指揮者と若手の歌手陣による顔見世的な意味があったのかも知れません。録音当時20代から30代であった歌手陣のその後の活躍は言うまでもありません。溌剌として小気味よいケルテスの指揮は一点の曇りもなく、ウィーン・フィルのメンバーを含んだウィーン・ハイドン管弦楽団を自在にコントロールしています。今回の復刻で、ようやく当初の制作意図に沿った観賞が可能となりました。リニューアルされた2017年最新音質で当時のDECCAによる優秀録音をお楽しみいただけます。今回の復刻では、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープに遡り、新規でハイビット・ハイマスタリング(192kHz/24bit)でデジタル化を行いました。瑞々しい音質は必聴です。また、オリジナル・ジャケット・デザインを採用しています。再発にあたっては、山崎浩太郎氏による新規の序文解説をブックレットに掲載しました。詳細な解説は必読です。尚、今回のVintage+plus Vol.25は全7タイトルを発売します。

¥1,885

ザルツブルク音楽祭1977年 モーツァルト:≪皇帝ティートの慈悲≫

モーツァルトの死の年に、およそ20日間という短い期間で書き上げられた歌劇《皇帝ティートの慈悲》。傑作であるにもかかわらず「曲の密度が薄い」という理由などで、19世紀から20世紀にかけて、あまり上演される機会に恵まれませんでした。1960年代以降、アーノンクールが積極的に取り上げたり、ポネルの素晴らしい演出が功を奏したりで、ようやく上演の機会が持たれるようになりましたが、この1977年、レヴァイン34歳の頃は、まだ《ティート》を演奏することは極めて挑戦的であると見做されていたようです。しかしここでは、おなじみポネルの演出を用いた安心感と、レヴァインの躍動感溢れる演奏、そして1970年代から1980年代に活躍した歌手たちによる息のあったアンサンブルとウィーン・フィルのまろやかな音色。これらがすべて溶け合った見事なパフォーマンスになっています。 (C)RS

¥4,697

モーツァルト:歌劇≪ドン・ジョヴァンニ≫ 【Blu-ray】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2022/09/18■販売元:キングインターナショナル■説明:解説 いまや伝説の名演!/1987年ザルツブルク音楽祭 カラヤン指揮≪ドン・ジョヴァンニ≫!/収録:1987年7月、ザルツブルク音楽祭(ライヴ) ■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2022/05/11

¥5,406

モーツァルト:歌劇 《フィガロの結婚》 <初回生産限定盤>(DVD)

生誕250年モーツァルトイヤー全体を通して、最も大きな芸術的成果と言われる、ザルツブルク音楽祭2006にて上演されたクラウス・グート演出による「フィガロの結婚」を収録。

¥2,821

ヴェルディ:歌劇≪椿姫≫ (初回限定) 【DVD】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2015/11/04■販売元:ユニバーサルミュージック■説明:解説 2005年のザルツブルグ音楽祭のライヴ。ネトレプコの≪椿姫≫ということで、プログラムの発表時から注目され、また、スキャンダラスな話題も飛びかい、上演前から大きな話題を呼んでいました。上演はもちろん期待にたがわぬもので、「カラス、コトルバス、ヴァラデイは過去……今はネトレプコ」(『デイ・ヴェルト』紙)など、ザルツブルグ音楽祭で最高の評価を得たといえるでしょう。また、アルフレード役も今最も輝いているテノール、ローランド・ビリャソン。ネトレプコとの息もぴったりと合った歌唱を聴かせています。 制作:2005年8月 ザルツブルク祝祭大劇場 (ザルツブルク音楽祭ライヴ) ■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2011/03/24

¥3,500

ヘンデル:歌劇≪アリオダンテ≫(DVD)

ヘンデルのオペラの傑作《アリオダンテ》。この映像は、衝撃的なバルトリの姿で話題となった2017年ザルツブルク音楽祭で上演されたもの。本上演でバルトリがタイトルロールを務めるアリオダンテは、初演の際にはカストラートのジョヴァンニ・カレスティーニが歌った男性の役で、今回はカストラートに代わって女性歌手が歌うという演出。

¥5,626

モーツァルト:歌劇 「ドン・ジョヴァンニ」(全2幕)(Blu?ray)

指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが晩年の1980年代に精力的に取り組んだ、「カラヤンの遺産」シリーズ第5弾。1987年、カラヤン最後のザルツブルク音楽祭でのモーツァルトの傑作オペラ「ドン・ジョヴァンニ」を収録した映像作品。

¥6,545

カラヤンの遺産 ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」(全3幕)(Blu?ray)

指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが晩年の1980年代に精力的に取り組んだ、「カラヤンの遺産」シリーズから、当時66歳のベテラン、タディを起用した1982年のザルツブルク音楽祭での「ファルスタッフ」を収録。

¥6,545

ヘンデル:歌劇≪アリオダンテ≫(DVD)

ヘンデルのオペラの傑作《アリオダンテ》。この映像は、衝撃的なバルトリの姿で話題となった2017年ザルツブルク音楽祭で上演されたもの。本上演でバルトリがタイトルロールを務めるアリオダンテは、初演の際にはカストラートのジョヴァンニ・カレスティーニが歌った男性の役で、今回はカストラートに代わって女性歌手が歌うという演出。

¥5,194

ビゼー:歌劇「カルメン」(1967年)

カラヤンの指揮と演出で上演された1967年ザルツブルク音楽祭での「カルメン」は、豪勢な舞台装置のほか、主役級のグレース・バンブリー、ジョン・ヴィッカースはもちろん、ミレッラ・フレーニ演じるミカエラなど、細かな配役にまで当時理想的な歌手を惜しげもなく揃えた贅沢極まりない公演で、大成功を収めました。さらにこの舞台を元にオペラ映画が製作され、こちらも大ヒットを記録(ただし音声はウィーンでの録音)。またその映画で第2幕の酒場のシーンで挿入されていた、「美しいパースの娘」からの「ジプシーの踊り」と「アルルの女」からの「ファランドール」は、このライヴでも演奏されています。オーストリア放送に残されていたアーカイヴを、音楽祭の協力を得て慎重に修復とリマスターを行い、モノラルながらも当時の熱気を十分に感じ取ることのできる音に復刻されています。 (C)RS

¥6,655

ビゼー 歌劇「カルメン」 (1967年)

カラヤンの指揮と演出で上演された1967年ザルツブルク音楽祭での「カルメン」は、豪勢な舞台装置のほか、主役級のグレース・バンブリー、ジョン・ヴィッカースはもちろん、ミレッラ・フレーニ演じるミカエラなど、細かな配役にまで当時理想的な歌手を惜しげもなく揃えた贅沢極まりない公演で、大成功を収めた。さらにこの舞台を元にオペラ映画が製作され、こちらも大ヒットを記録 (ただし音声はウィーンでの録音)。またその映画で第2幕の酒場のシーンで挿入されていた、「美しいパースの娘」からの「ジプシーの踊り」と「アルルの女」からの「ファランドール」は、このライヴでも演奏されている。オーストリア放送に残されていたアーカイヴを、音楽祭の協力を得て慎重に修復とリマスターを行い、モノラルながらも当時の熱気を十分に感じ取ることのできる音に復刻されている。

¥6,655

モーツァルト:歌劇≪後宮からの誘拐≫ (初回限定) 【DVD】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2022/08/10■販売元:ユニバーサルミュージック■説明:解説 ≪後宮からの誘拐≫はザルツブルク音楽祭でも度々上演されている人気の高い作品です。モーツァルトの最も有名なジングシュピール劇を、演出家ヘアハイムは男女間の魅力と相互の従属性について探求し、並外れたドラマに仕立て直しました。美しいアリアなどはそのまま、セリフ部分では創意に富んだ内容で劇的なドラマが見るものを惹きつけます。/制作:2006年8月3日-10日、ザルツブルク音楽祭(ライヴ) ■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2022/06/10

¥2,534

モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐」

トルコの後宮に捕らわれている恋人のコンスタンツェを救おうとやってきたベルモンテは、大酒飲みの番人オスミンに行く手を阻まれますが、一緒に捕えられていた従者のペドリッロと、その婚約者ブロンデと力を合わせて、脱出を試みます。ところが、酔っぱらって泥酔していたはずのオスミンに見つかってしまい、あえなく捕まってしまいます。しかし、太守セリムは寛大な心で4人を許して解放し、皆は太守の徳をたたえるのです。2013年のザルツブルク音楽祭でこのオペラが上演された時には、その舞台はトルコではなく、なんとザルツブルクのさるお金持ちが作った飛行場になっていました。そこに2つある格納庫のうちの一つ(ハンガー8)ではオーケストラが演奏、そしてもう一つの、ハンガー7で物語が進みます。そこは、ファッション・ショーのステージまでが揃っている華やかなオート・クチュールの会社、コンスタンツェはモデル、ブロンデはお針子として捕らわれていたのです。ところが、この「舞台」には、客席がありません。それは、このプロダクションがテレビで生中継されるためのものだったから。歌手たちはまるで野外フェスのようにハンズフリーのマイクとイヤモニターを装着、ステディ・カムを含めた無数のカメラが、彼らを追いかけ、それがテレビでヨーロッパ中にリアルタイムで流されたのです。なぜ飛行場?それは見てのお楽しみ。ここでしか実現不可能なサプライズな演出が、最後の最後に待ってますよ。

¥7,621

モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐」

トルコの後宮に捕らわれている恋人のコンスタンツェを救おうとやってきたベルモンテは、大酒飲みの番人オスミンに行く手を阻まれますが、一緒に捕えられていた従者のペドリッロと、その婚約者ブロンデと力を合わせて、脱出を試みます。ところが、酔っぱらって泥酔していたはずのオスミンに見つかってしまい、あえなく捕まってしまいます。しかし、太守セリムは寛大な心で4人を許して解放し、皆は太守の徳をたたえるのです。2013年のザルツブルク音楽祭でこのオペラが上演された時には、その舞台はトルコではなく、なんとザルツブルクのさるお金持ちが作った飛行場になっていました。そこに2つある格納庫のうちの一つ(ハンガー8)ではオーケストラが演奏、そしてもう一つの、ハンガー7で物語が進みます。そこは、ファッション・ショーのステージまでが揃っている華やかなオート・クチュールの会社、コンスタンツェはモデル、ブロンデはお針子として捕らわれていたのです。ところが、この「舞台」には、客席がありません。それは、このプロダクションがテレビで生中継されるためのものだったから。歌手たちはまるで野外フェスのようにハンズフリーのマイクとイヤモニターを装着、ステディ・カムを含めた無数のカメラが、彼らを追いかけ、それがテレビでヨーロッパ中にリアルタイムで流されたのです。なぜ飛行場?それは見てのお楽しみ。ここでしか実現不可能なサプライズな演出が、最後の最後に待ってますよ。

¥7,621

マスネ:歌劇「マノン」 ダニエル・バレンボイム/マスネ:歌劇≪マノン≫ (初回限定) 【DVD】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2015/11/04■販売元:ユニバーサルミュージック■説明:解説 大成功を収めたザルツブルク音楽祭2005の≪椿姫≫に続く、オペラ界のスーパースター、ネトレプコ&ビリャソンによるマスネのマノン! ■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2010/05/10

¥5,632

カラヤンの遺産 ヴェルディ 歌劇「ファルスタッフ」(全3幕)

その卓越した音楽性とカリスマ性で20世紀クラシック界に君臨した大指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン。カラヤンが晩年の1980年代に精力的に取り組んだ「カラヤンの遺産」シリーズから、1982年のザルツブルク音楽祭でのライヴ収録による「ファルスタッフ」です。当時66歳ののベテラン、タディを起用したこの名舞台は、作品自体が意図していたであろう、人間の「愛」というものを、カラヤンの指揮と演出、巧みなカメラ・ワークで見事に描き出すことに成功していると言えるでしょう。

¥7,700

モーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ (初回限定) 【DVD】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2021/09/08■販売元:ユニバーサルミュージック■説明:解説 ザルツブルク音楽祭2006最大の話題、≪フィガロの結婚≫のクラウス・グートによる新演出上演は、数々の催しがあった生誕250年モーツァルト・イヤー全体を通しての最も大きな芸術的成果といっても過言ではありません。台本にはない天使ケルビムを登場させ、人間の二面性、二律背反から発する苦悩を強調した辛口の演出と、ネトレプコ、シェーファー、ダルカンジェロをはじめとする当代きっての歌手陣を配し、丹念に音楽を作り上げたアーノンクールの感動的な演奏は、この名作に新たな生命を吹き込んでいます。/制作:2006年7月 ザルツブルク<ライヴ> ■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2021/07/13

¥2,534

モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(全2幕)

[カラヤンの遺産Blu-rayシリーズ第5弾] その卓越した音楽性とカリスマ性で20世紀クラシック会に君臨した大指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン。1987年、カラヤン最後のザルツブルク音楽祭でのモーツァルトの傑作オペラ「ドン・ジョヴァンニ」。最高の歌手、最高のオーケストラ、最高の演出家、そして、カラヤンという神の手によって「ドン・ジョヴァンニ」は永遠の命を与えられた。<出演者> サミュエル・レイミー (Br ドン・ジョヴァンニ)、アンナ・トモワ=シントウ (S ドンナ・アンナ)、パータ・ブルシュラーゼ (B 騎士長)、ユリア・ヴァラディ (S ドンナ・エルヴィラ)、フェルッチョ・フルラネット (B レポレロ)、キャスリーン・バトル (S ツェルリーナ)、他 <演出> ミヒャエル・ハンペ ●収録年 1987年7月 ●収録場所 ザルツブルク

¥7,700

モーツァルト:歌劇≪魔笛≫(Blu?ray)

2018年ザルツブルク音楽祭で上演された≪魔笛≫の映像。指揮はギリシャ生まれのコンスタンティノス・カリディス、ザラストロにマティアス・ゲルネ、夜の女王にアルビナ・シャギムラトヴァ、パミーナにクリスティアーネ・カルクという安定した歌唱陣に加え、ウィーン少年合唱団のメンバーが演じる3人の童子が寝る前に物語を読んでもらうよう、「おじいさん」が孫たちに語りかける演出になっている。

¥5,626

カラヤンの遺産 モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(全2幕) 【Blu-ray】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2023/12/06■販売元:ソニー・ミュージックディストリビューション■説明:解説 その卓越した音楽性とカリスマ性で20世紀クラシック界に君臨した大指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン。1987年、ザルツブルク音楽祭でカラヤン最後のプレミエ作となったモーツァルトの傑作オペラ「ドン・ジョヴァンニ」。タイトル・」ロールのレイミーをはじめ、トモワ=シントウ、ヴァラディ、フルラネット、ヴィンベルイ、バトルと最高のキャスト、最高のオーケストラ、そして、カラヤンという神の手によって「ドン・ジョヴァンニ」は永遠の命を与えられました。 ■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2023/09/01

¥6,290

181件中、161 - 180件を表示 | 最初 |前へ |1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |次へ |最後  |