ウィーン国立歌劇場 ♪
862件中、781 - 800件を表示 | 最初 |前へ |...35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 |次へ |最後  |

チャイコフスキー:歌劇≪スペードの女王≫ 【DVD】

■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2019/09/11■販売元:キングインターナショナル■説明:『歌劇≪スペードの女王≫』 ハンス・ノイエンフェルスの新演出によるチャイコフスキー≪スペードの女王≫がヤンソンス指揮ウィーン・フィルで上演されました。ヤンソンスは2016年にオランダ国立歌劇場で同演目を指揮して好評を博しているだけにこの上演も見逃せません。/演出は、現代ドイツを代表する鬼才ハンス・ノイエンフェルス。物議を醸したバイロイト音楽祭での≪ローエングリン(2012年)≫など過激な演出で知られており、今回の上演も大変注目されていました。原作は、ロシアの国民的作家プーシキンの『スペードの女王』。18世紀の貴族社会を舞台に、ギャンブルで身を滅ぼす近衛仕官ゲルマンの姿を描いた小説です。それにチャイコフスキーの弟モデストが台本を書き上げ、チャイコフスキーがよりドラマテ....■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2019/06/13

¥5,099

CD/ヘルベルト・フォン・カラヤン/ワーグナー:舞台神聖祭典劇「パルジファル」(全曲)

ヘルベルト・フォン・カラヤン (カラヤン ヘルベルトフォン からやん へるべるとふぉん)2025年10月1日 発売カラヤンが1961年にウィーン国立歌劇場で上演した「パルジファル」。バイロイト音楽祭でも活躍したヴェヒターのアンフォルタスやホッターのグルネマンツに加え、ショルティ盤のトリスタンを歌っているウールをパルジファルに起用。さらに花の乙女にはヤノヴィッツ、ギューデン、ローテンベルガーらを配し、さらに第2幕第2場のクンドリーのみをルートヴィヒに歌わせるという斬新な試みも行っています。重厚なテンポ感でワーグナー畢生の大作を見事に描き出しています。(歌詞対訳はついていません)CD:11.舞台神聖祭典劇「パルジファル」(全曲) 第1幕 前奏曲(MONO)2.舞台神聖祭典劇「パルジファル」(全曲) 第1幕

¥4,400

ハイドン:弦楽四重奏曲 第2集Op.20 ?1,4,6

“交響曲の父”と同時に“弦楽四重奏の父”ともいわれるハイドンの全6曲からなるOp.20の3曲を、前作の第1集に続き若手の実力派、アムステルダム・デュドック四重奏団による演奏で。Op.20はアムステルダムで最初に出版された楽譜の表紙に太陽の絵が描かれていた事から、“太陽四重奏曲”の愛称でも知られています。アムステルダム・デュドック四重奏団は、ケルンでアルバン・ベルク四重奏団に師事し、オランダの弦楽四重奏アカデミーでも学んだアンサンブル。ボルドーの弦楽四重奏コンクールやワイマールの室内楽コンクールで受賞した後、2014年のケルシェス賞を受賞し、確かな実力が認められました。最近アメリカ・デビューを果たし、2018年にはフィリップ・ジャルスキー主演のサーリアホ作曲のオペラ「Only The Sound Remains」の他、オランダ国立歌劇場やウィーンのコンツェルトハウスにアンサンブルとして出演し、活躍の場を広げています。 (C)RS

¥2,750

マーラー 交響曲第3番

[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■1980年のウィーン・フィルとの旧盤も充実した響きが魅力的な名盤だったが、それから19年後にライヴで再録された本盤は、アバドによるベルリン・フィルの様々な改革の成果がはっきりと出てきた頃の充実ぶりを実感できる新たな境地に到達した演奏が収められている。 ※歌詞対訳は付いておりません。 [演奏] アンナ・ラーション (コントラルト)、ロンドン交響合唱団 (合唱指揮 ステファン・ウェストロップ)、バーミンガム市交響楽団ユース・コーラス (合唱指揮 サイモン・ハスレイ)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1999年10月 ロンドン、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール (ライヴ)

¥2,530

オトマール・スウィトナー/モーツァルト: 歌劇「後宮からの逃走」全曲<タワーレコード限定>[0302842BC]

スウィトナー生誕100年企画。初のオペラ録音となった「後宮」を初SACD化。1961年のステレオ録音。柔和な美しい音質も必聴!アナログ領域でのみマスタリングを行い、ダイレクトでDSD化!本国のETERNAオリジナル・アナログテープ最新復刻企画 SACDハイブリッド化第24弾定評あるスウィトナー(1922.5.16-2010.1.8)のモーツァルト録音の中でも、自身初のオペラ録音(セッション)となった名盤「後宮からの逃走」全曲を初SACD化として復刻しました。1961年のステレオ録音であり、記念すべきアルバムです。1960年にドレスデン歌劇場およびシュターツカペレ・ドレスデンの音楽総監督兼首席指揮者に就任してから翌年の録音であるにもかかわらず、既にその後のスウィトナーの特徴のひとつである音楽の自然な流れが随所に感じられ、余裕をも感じさせる演奏となっているのは見事です。収録時39歳の若さながらも、ほぼ同年代の主要歌手陣と共に伝統あるオーケストラから極上の響きを引き出す手腕は既にあり、初めてのオペラ録音であるとは思えない出来で落ち着きさえ感じられます。主にベルリン国立歌劇場で活躍していたコンスタンツェ役のユッタ・ヴルピウスの精緻な歌唱も素晴らしく、この録音に華を添えています。音質はETERNAのステレオ初期録音とはいえしっかりしており、今回の最新復刻でも古さを感じさせません。堅実な録音はエンジニアのC.シュトリューベンによるところも大きく、60年以上経った現代においてもその音質が明瞭に保たれているのは凄いことです。尚、この録音では歌と語りが別キャストとなっています(解説書内に欧文で表示)。今回の復刻に際して、マスターテープはレーベルからウィーン在住のマスタリング・エンジニアであるクリストフ・スティッケル氏のスタジオに空輸し、アナログ領域でのマスタリングを行った上で、デジタル化にあたってはSACD層用のDSD化とCD層用のPCM化を別系統で行い製品化。この企画では、現在考えられる限り理想的な方法でのマスタリングを実現しました。その効果は著しく、マスターテープに残されていたクオリティを極めて忠実に再現することが可能となり、さらにアナログ領域のみでのマスタリングとダイレクトDSD化が、より音質的に効果をもたらしています。従来と比較して驚くほど鮮明で解像度が高くなったことにより、演奏に対する更なる評価が期待できるほどの出来です。尚、解説書には今回使用したオリジナルのアナログ・マスターテープの外箱の写真もカラーで掲載してあります。

¥4,890

CD/藤木大地/愛のよろこびは (UHQCD) (解説歌詞対訳付/ライナーノーツ)

藤木大地 (フジキダイチ ふじきだいち)2018年10月24日 発売オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場でデビューを果たした話題のカウンターテナー、藤木大地。ワーナーからメジャー・デビュー・アルバム発売!共演ピアニストは、世界的声楽伴奏者、マーティン・カッツ。世界が絶賛した、藤木大地の美しいハイトーン・ヴォイスで聴く、癒しの「アヴェ・マリア」やアルバム・タイトル曲の「愛のよろこびは」他、フォーレ「ピエ・イエズ」、「アメイジング・グレイス」など様々な愛のかたち。2018年生誕100周年を迎えたバーンスタインの楽曲も収録!CD:11.アヴェ・ヴェルム・コルプス2.アヴェ・マリア(カッチーニ/ヴァヴィロフ)3.愛のよろこびは4.献呈5.アヴェ・マリア(シューベルト)6.はすの花7.それはすばらしい8.原光

¥3,036

DVD/クラシック/イン・コンサート (初回限定盤)

クラシック (クラウディオ・アバド、カリタ・マッティラ、マリヤーナ・リポヴシェク、ジェリー・ハドレー、ホルヘ・ピタ、ロベルト・ホル、ウィーン国立歌劇場合唱団、ヴァルター・ハーゲン=グロル)2023年8月9日 発売DVD:11.オープニング・クレジット2.キリエ ニ短調 K.341(368a)3.アリア: 心を見つめて 受難カンタータ(聖墓の音楽) K.42(35a)から4.ラウダーテ・ドミヌム 証聖者の盛儀晩課 ハ長調 K.339から5.オープニング・クレジット6.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 キリエ7.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 グローリア8.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 クレド9.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 サンクトゥス10.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 ベネディクトゥス11.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 アニュス・デイDVD:21.オープニング・クレジット2.ピアノ協奏

¥2,970

ジョン・健・ヌッツォ(T) / NUZZO meets PUCCINI [CD]

種別:CD クラシック声楽曲 発売日:2020/10/07 販売元:フォンテック 登録日:2020/09/17 ジョン・健・ヌッツォ(T) ジョンケンヌッツォ ヌッツォ ミーツ プッチーニ 内容:あなたへ/ある亡き女性に/報告は偽りだった/愛の短い物語/太陽と愛/進めウラーニア!/ディアーナ讃歌/そして小鳥は/太陽と海洋/魂の歌/我が家、我が家よ/死ぬこととは?/ローマ讃歌 解説:ウィーン国立歌劇場での鮮烈なデビュー以来、“天から授けられた”とも称される稀代の声で世界を舞台に活躍を続ける鬼才、ジョン・健・ヌッツォ。近年では世界的歌手プラシド・ドミンゴや、ホルン奏者ラデク・バボラークと共演。その圧倒的な歌唱と揺るぎない音楽性に、各方面からも極めて高い評価を受けています。今作では「NUZZO meets PUCCINI」と題し、プッチーニ生誕160年にあたる2018年に行われたリサイタルツアーの中から、6月に兵庫県立芸術文化センターで行われたライヴ音源を収録しました。『トスカ』『蝶々夫人』『ラ・ボエーム』など、イタリアを代表するオペラの作者として知られるプッチーニ。歌曲に関しては作

¥2,087

CD/半野喜弘/映画「ハナレイ・ベイ」オリジナル・サウンドトラック (解説付)【Pアップ

半野喜弘 (ハンノヨシヒロ はんのよしひろ)2018年10月17日 発売2018年10月19日(金)ロードショーの映画『ハナレイ・ベイ』は、時代に刻まれる名作・話題作を発表し続ける作家、村上春樹の単行本と文庫本合わせ累計70万部を超えるロングセラー『東京奇譚集』(新潮文庫刊)の一篇が原作。ファンの間では村上文学史上屈指の名作として語られており、この度待望の実写映画化。美しい映像を彩る音楽は、半野喜弘。主題歌、「愛の喜びは-Plaisir d'amour-」を、2017年オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場デビューで、東洋人カウンターテナーとして史上初の快挙で話題の藤木大地が担当。CD:11.Early Morning(SE)2.The Passenger3.「愛の喜びは-Plaisir d'amour-」("Sachi's piano")4.At the beach(SE)5.Long Hot Summer Break(Hanalei Bay edit)6.「愛の喜びは-Plaisir d'amour-

¥2,860

CD/藤木大地/愛のよろこびは (UHQCD) (解説歌詞対訳付/ライナーノーツ)

藤木大地 (フジキダイチ ふじきだいち)2018年10月24日 発売オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場でデビューを果たした話題のカウンターテナー、藤木大地。ワーナーからメジャー・デビュー・アルバム発売!共演ピアニストは、世界的声楽伴奏者、マーティン・カッツ。世界が絶賛した、藤木大地の美しいハイトーン・ヴォイスで聴く、癒しの「アヴェ・マリア」やアルバム・タイトル曲の「愛のよろこびは」他、フォーレ「ピエ・イエズ」、「アメイジング・グレイス」など様々な愛のかたち。2018年生誕100周年を迎えたバーンスタインの楽曲も収録!CD:11.アヴェ・ヴェルム・コルプス2.アヴェ・マリア(カッチーニ/ヴァヴィロフ)3.愛のよろこびは4.献呈5.アヴェ・マリア(シューベルト)6.はすの花7.それはすばらしい8.原光

¥3,300

CD/レーヌ・ジャノーリ/メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番/第2番 (解説付)

レーヌ・ジャノーリ (ジャノーリ レーヌ じゃのーり れーぬ)2010年12月22日 発売レーヌ・ジャノーリ、コンチェルト初登場。名門ウィーン国立歌劇場管弦楽団と得意のメンデルスゾーンを奏でる。CD:11.ピアノ協奏曲 第1番 ト短調、作品25 第1楽章 モルト・アレグロ・コン・フォッコ2.ピアノ協奏曲 第1番 ト短調、作品25 第2楽章 アンダンテ3.ピアノ協奏曲 第1番 ト短調、作品25 第3楽章 プレスト4.ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調、作品40 第1楽章 アレグロ・アパッショナート5.ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調、作品40 第2楽章 アダージョ・モルト・ソステヌート6.ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調、作品40 第3楽章 フィナーレ・プレスト・スケルツァンド

¥1,980

DVD/クラシック/イン・コンサート (初回限定盤)

クラシック (クラウディオ・アバド、カリタ・マッティラ、マリヤーナ・リポヴシェク、ジェリー・ハドレー、ホルヘ・ピタ、ロベルト・ホル、ウィーン国立歌劇場合唱団、ヴァルター・ハーゲン=グロル)2023年8月9日 発売DVD:11.オープニング・クレジット2.キリエ ニ短調 K.341(368a)3.アリア: 心を見つめて 受難カンタータ(聖墓の音楽) K.42(35a)から4.ラウダーテ・ドミヌム 証聖者の盛儀晩課 ハ長調 K.339から5.オープニング・クレジット6.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 キリエ7.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 グローリア8.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 クレド9.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 サンクトゥス10.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 ベネディクトゥス11.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 アニュス・デイDVD:21.オープニング・クレジット2.ピアノ協奏

¥2,970

CD/ヘルベルト・フォン・カラヤン/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(全曲)

ヘルベルト・フォン・カラヤン (カラヤン ヘルベルトフォン からやん へるべるとふぉん)2025年10月1日 発売ベルリン・フィルとミラノ・スカラ座のポストを兼任し、名実共にまさに「ヨーロッパの帝王」として君臨していたヘルベルト・フォン・カラヤンは、超一流の豪華キャスト・演出家による上演によって、ウィーン国立歌劇場に20世紀初頭のマーラー時代に匹敵する空前の黄金時代をもたらした。ゼッフィレッリの有名な演出によって上演されたこの「ラ・ボエーム」も、 主役陣にデビューしたばかりの若きフレーニ、ライモンディ、タッディ、 パネライといったイタリア勢、ムゼッタにはコロラトゥーラの名花ギューデンをむかえた、カラヤンならではの贅を凝らしたキャスティングによる歴史的な上演の記録です。(歌詞対

¥2,200

DVD/クラシック/イン・コンサート (初回限定盤)【Pアップ

クラシック (クラウディオ・アバド、カリタ・マッティラ、マリヤーナ・リポヴシェク、ジェリー・ハドレー、ホルヘ・ピタ、ロベルト・ホル、ウィーン国立歌劇場合唱団、ヴァルター・ハーゲン=グロル)2023年8月9日 発売DVD:11.オープニング・クレジット2.キリエ ニ短調 K.341(368a)3.アリア: 心を見つめて 受難カンタータ(聖墓の音楽) K.42(35a)から4.ラウダーテ・ドミヌム 証聖者の盛儀晩課 ハ長調 K.339から5.オープニング・クレジット6.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 キリエ7.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 グローリア8.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 クレド9.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 サンクトゥス10.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 ベネディクトゥス11.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950 アニュス・デイDVD:21.オープニング・クレジット2.ピアノ協奏

¥2,970

CD/半野喜弘/映画「ハナレイ・ベイ」オリジナル・サウンドトラック (解説付)

半野喜弘 (ハンノヨシヒロ はんのよしひろ)2018年10月17日 発売2018年10月19日(金)ロードショーの映画『ハナレイ・ベイ』は、時代に刻まれる名作・話題作を発表し続ける作家、村上春樹の単行本と文庫本合わせ累計70万部を超えるロングセラー『東京奇譚集』(新潮文庫刊)の一篇が原作。ファンの間では村上文学史上屈指の名作として語られており、この度待望の実写映画化。美しい映像を彩る音楽は、半野喜弘。主題歌、「愛の喜びは-Plaisir d'amour-」を、2017年オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場デビューで、東洋人カウンターテナーとして史上初の快挙で話題の藤木大地が担当。CD:11.Early Morning(SE)2.The Passenger3.「愛の喜びは-Plaisir d'amour-」("Sachi's piano")4.At the beach(SE)5.Long Hot Summer Break(Hanalei Bay edit)6.「愛の喜びは-Plaisir d'amour-

¥2,860

CD/藤木大地/愛のよろこびは (UHQCD) (解説歌詞対訳付/ライナーノーツ)

藤木大地 (フジキダイチ ふじきだいち)2018年10月24日 発売オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場でデビューを果たした話題のカウンターテナー、藤木大地。ワーナーからメジャー・デビュー・アルバム発売!共演ピアニストは、世界的声楽伴奏者、マーティン・カッツ。世界が絶賛した、藤木大地の美しいハイトーン・ヴォイスで聴く、癒しの「アヴェ・マリア」やアルバム・タイトル曲の「愛のよろこびは」他、フォーレ「ピエ・イエズ」、「アメイジング・グレイス」など様々な愛のかたち。2018年生誕100周年を迎えたバーンスタインの楽曲も収録!CD:11.アヴェ・ヴェルム・コルプス2.アヴェ・マリア(カッチーニ/ヴァヴィロフ)3.愛のよろこびは4.献呈5.アヴェ・マリア(シューベルト)6.はすの花7.それはすばらしい8.原光

¥3,300

CD/半野喜弘/映画「ハナレイ・ベイ」オリジナル・サウンドトラック (解説付)

半野喜弘 (ハンノヨシヒロ はんのよしひろ)2018年10月17日 発売2018年10月19日(金)ロードショーの映画『ハナレイ・ベイ』は、時代に刻まれる名作・話題作を発表し続ける作家、村上春樹の単行本と文庫本合わせ累計70万部を超えるロングセラー『東京奇譚集』(新潮文庫刊)の一篇が原作。ファンの間では村上文学史上屈指の名作として語られており、この度待望の実写映画化。美しい映像を彩る音楽は、半野喜弘。主題歌、「愛の喜びは-Plaisir d'amour-」を、2017年オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場デビューで、東洋人カウンターテナーとして史上初の快挙で話題の藤木大地が担当。CD:11.Early Morning(SE)2.The Passenger3.「愛の喜びは-Plaisir d'amour-」("Sachi's piano")4.At the beach(SE)5.Long Hot Summer Break(Hanalei Bay edit)6.「愛の喜びは-Plaisir d'amour-

¥2,482

藤木大地(CT) / 愛のよろこびは(UHQCD) [CD]

種別:CD クラシック声楽曲 発売日:2018/10/24 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2018/08/15 藤木大地(CT) フジキダイチ アイノヨロコビハ 特典:解説歌詞対訳付/ライナーノーツ 内容:アヴェ・ヴェルム・コルプス/アヴェ・マリア [カッチーニ/ヴァヴィロフ]/愛のよろこびは/献呈/アヴェ・マリア [シューベルト]/はすの花/それはすばらしい/原光〜「交響曲第2番 “復活”」/リュートを解説:オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場でデビューを果たした話題のカウンターテナー、藤木大地。ワーナーからメジャー・デビュー・アルバム発売!共演ピアニストは、世界的声楽伴奏者、マーティン・カッツ。世界が絶賛した、藤木大地の美しいハイトーン・ヴォイスで聴く、癒しの「アヴェ・マリア」やアルバム・タイトル曲の「愛のよろこびは」他、フォーレ「ピエ・イエズ」、「アメイジング・グレイス」など様々な愛のかたち。2018年生誕100周年を迎えたバーンスタインの楽曲も収録! (C)RS

¥2,250

CD/藤木大地/愛のよろこびは (UHQCD) (解説歌詞対訳付/ライナーノーツ)

藤木大地 (フジキダイチ ふじきだいち)2018年10月24日 発売オペラの殿堂、ウィーン国立歌劇場でデビューを果たした話題のカウンターテナー、藤木大地。ワーナーからメジャー・デビュー・アルバム発売!共演ピアニストは、世界的声楽伴奏者、マーティン・カッツ。世界が絶賛した、藤木大地の美しいハイトーン・ヴォイスで聴く、癒しの「アヴェ・マリア」やアルバム・タイトル曲の「愛のよろこびは」他、フォーレ「ピエ・イエズ」、「アメイジング・グレイス」など様々な愛のかたち。2018年生誕100周年を迎えたバーンスタインの楽曲も収録!CD:11.アヴェ・ヴェルム・コルプス2.アヴェ・マリア(カッチーニ/ヴァヴィロフ)3.愛のよろこびは4.献呈5.アヴェ・マリア(シューベルト)6.はすの花7.それはすばらしい8.原光

¥2,864

NUZZO meets PUCCINI

ウィーン国立歌劇場での鮮烈なデビュー以来、“天から授けられた”とも称される稀代の声で世界を舞台に活躍を続ける鬼才、ジョン・健・ヌッツォ。近年では世界的歌手プラシド・ドミンゴや、ホルン奏者ラデク・バボラークと共演。その圧倒的な歌唱と揺るぎない音楽性に、各方面からも極めて高い評価を受けています。今作では「NUZZO meets PUCCINI」と題し、プッチーニ生誕160年にあたる2018年に行われたリサイタルツアーの中から、6月に兵庫県立芸術文化センターで行われたライヴ音源を収録しました。『トスカ』『蝶々夫人』『ラ・ボエーム』など、イタリアを代表するオペラの作者として知られるプッチーニ。歌曲に関しては作品も少なく、演奏されることは今日では希少ですが、後年自身のオペラに引用されるなど、情感豊かで美しい旋律を持つ傑作ぞろいです。 (C)RS

¥2,750

862件中、781 - 800件を表示 | 最初 |前へ |...35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 |次へ |最後  |