DVD/クラシック/マーラー:交響曲 第1番(巨人)・第2番(復活)・第3番 (初回限定盤)クラシック (レナード・バーンスタイン、シーラ・アームストロング、ジャネット・ベイカー、クリスタ・ルートヴィヒ、エディンバラ音楽祭合唱団、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン少年合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)2023年8月9日 発売DVD:11.オープニング・クレジット/キャスト2.交響曲 第1番(巨人) 第1楽章:ゆるやかに、引きずるように、自然のひびきのように、はじめは非常にゆっくりと3.交響曲 第1番(巨人) 第2楽章:力強い動きをもって、しかし急がずに-トリオ:まったくゆっくりと4.交響曲 第1番(巨人) 第3楽章:荘厳に、威厳をもって、しかし引きずるようにせず5.交響曲 第1番(巨人) 第4楽章:嵐のように激動して6.オープニング・クレジット7.交響曲 第2番(復活) 第1楽章:アレグロ・マエストーソ8.交響 ¥2,587 |
![]() |
|
DVD/クラシック/マーラー:交響曲 第1番(巨人)・第2番(復活)・第3番 (初回限定盤)【Pアップクラシック (レナード・バーンスタイン、シーラ・アームストロング、ジャネット・ベイカー、クリスタ・ルートヴィヒ、エディンバラ音楽祭合唱団、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン少年合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)2023年8月9日 発売DVD:11.オープニング・クレジット/キャスト2.交響曲 第1番(巨人) 第1楽章:ゆるやかに、引きずるように、自然のひびきのように、はじめは非常にゆっくりと3.交響曲 第1番(巨人) 第2楽章:力強い動きをもって、しかし急がずに-トリオ:まったくゆっくりと4.交響曲 第1番(巨人) 第3楽章:荘厳に、威厳をもって、しかし引きずるようにせず5.交響曲 第1番(巨人) 第4楽章:嵐のように激動して6.オープニング・クレジット7.交響曲 第2番(復活) 第1楽章:アレグロ・マエストーソ8.交響 ¥2,970 |
![]() |
|
SACD/カール・ベーム/R.シュトラウス:楽劇(ばらの騎士) (SHM-SACD) (限定盤)カール・ベーム (ベーム カール べーむ かーる)2019年2月20日 発売2019年に生誕125周年を迎えるオーストリアの巨匠指揮者カール・ベーム。日本には1963年ベルリン・ドイツ・オペラと共に初来日、その後はウィーン・フィルやウィーン国立歌劇場と共にたびたび来日し、特に1975年のウィーン・フィルとの来日公演は今もなお伝説的なコンサートとして事あるごとにクラシック専門誌等で取り上げられています。カラヤンと並び、日本人に最も愛された指揮者ベームとシュターツカペレ・ドレスデンにによるリヒャルト・シュトラウスの傑作オペラ(ばらの騎士)を初めてSA-CD化。独Emil Berliner StudiosでDGのオリジナル・マスターから2019年制作のDSDマスターを使用。SACD:11.楽劇(ばらの騎士) フーゴー・フォン・ホフマンスタールによる3幕 ¥10,560 |
![]() |
|
クラウディオ・アバド(cond) / ベートーヴェン:交響曲第9番≪合唱≫(SHM-CD) [CD]種別:CD クラシック交響曲 発売日:2017/12/20 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2017/09/08 クラウディオ・アバド(cond) アバド クラウディオ ベートーベン コウキョウキョクダイ9バン ガッショウ 特典:歌詞対訳付 内容:交響曲 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第1楽章: Allegro ma non troppo,/交響曲 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第2楽章: Molto vivace/交響曲 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第3楽章: Adagio molto e cantab解説:アバドがウィーン国立歌劇場音楽監督就任(1986年)の前後にウィーン・フィルとライヴ収録したベートーヴェンの交響曲全曲シリーズ(1985〜88年)からの1枚。ウィーン・フィルの豊穣な響き、アバドらしい繊細さと歌心に、ライヴならではの熱気と力強さが加わり、後に録音されたベルリン・フィルとの2種の全集とは別次元の魅力を放っている。 (C)RS ¥1,391 |
![]() |
|
MARUZEN Mates 7 ベートーヴェン D/G音源MARUZEN Mates 7 ベートーヴェンDealche Grammophon音源ベートーヴェン交響曲 第9番ニ短調 作品125「合唱」1 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ、ウン・ポコ・マエストーソ18:342 第2楽章モルト・ヴィヴァーチェ13:223 第3楽章 アダージョ・モルト・エ・カンタービレ18:154 第4楽章プレスト7:305プレスト—「ああ友よ、そんな調べではだめなのだ!」一アレグロ・アッサイ21:05HT-107ジェシー・ノーマン (ソプラノ) / ブリギッテ・ファスベンダー (アルト) プラシド・ドミンゴ (テノール) / ヴァルター・ベリー (バス) ウィーン国立歌劇場合唱団(合唱指揮: ヴァルター・ハーゲン=グロル) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/指揮: カール・ベーム 録音:1980年11月 ウィーン、ムジークフェラインザール デジタル録音やや傷や汚れあり ¥700 |
![]() |
|
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 / カール・ベーム&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 / 1971年録音 / DG / F00G-27024レーベル:Deutsche Grammophon品番:F00G-27024組枚数:1【曲目】ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626【演奏】エディット・マティス(ソプラノ)ユリア・ハマリ(アルト)ヴィエスワフ・オフマン(テノール)カール・リッダーブッシュ(バス)ウィーン国立歌劇場合唱団(合唱指揮:ノルベルト・バラッチュ)ハンス・ハーゼルベック(オルガン)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団カール・ベーム(指揮)【録音】1971年4月ウィーン、ムジークフェラインザール ¥598 |
![]() |
|
SACD/カール・ベーム/R.シュトラウス:楽劇(ばらの騎士) (SHM-SACD) (限定盤)カール・ベーム (ベーム カール べーむ かーる)2019年2月20日 発売2019年に生誕125周年を迎えるオーストリアの巨匠指揮者カール・ベーム。日本には1963年ベルリン・ドイツ・オペラと共に初来日、その後はウィーン・フィルやウィーン国立歌劇場と共にたびたび来日し、特に1975年のウィーン・フィルとの来日公演は今もなお伝説的なコンサートとして事あるごとにクラシック専門誌等で取り上げられています。カラヤンと並び、日本人に最も愛された指揮者ベームとシュターツカペレ・ドレスデンにによるリヒャルト・シュトラウスの傑作オペラ(ばらの騎士)を初めてSA-CD化。独Emil Berliner StudiosでDGのオリジナル・マスターから2019年制作のDSDマスターを使用。SACD:11.楽劇(ばらの騎士) フーゴー・フォン・ホフマンスタールによる3幕 ¥10,560 |
![]() |
|
モーツァルト:歌劇≪イドメネオ≫ 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2022/07/14■販売元:キングインターナショナル■説明:『歌劇≪イドメネオ≫』 2019年2月ウィーン国立歌劇場、カスパー・ホルテン演出、トマーシュ・ネトピル指揮で上演されたモーツァルトの歌劇≪イドメネオ≫。モーツァルトが24歳の時の作品で、ギリシャ神話の父子の葛藤の物語を、自らの父との葛藤を音楽に投影した記念碑的傑作です。/演出は、デンマークの鬼才カスパー・ホルテン。ミア・シュテンスガードが手掛けた舞台は、古い地図の断片を用いた想像力豊かな舞台美術で、神話の世界が簡潔かつ明確に表現されています。タイトルロールを歌うのは、スイス出身のベルナール・リヒター。近年の活躍は目覚ましく、新世代を代表する歌手として注目されています。本上演でも圧倒的な存在感で舞台を引っ張っており、特に第2幕のアリア「胸のうちにある海は」は、....■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2022/01/05 ¥5,506 |
![]() |
|
ヘルベルト・フォン・カラヤン/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 【CD】■納期:発売日お届け■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:CD■発売日:2025/10/01■締切日:2025/07/14■販売元:ソニー・ミュージック■収録:Disc.1/01.歌劇「ラ・ボエーム」 (全曲)/Disc.2/01.DISC1掲載曲参照■説明:ベルリン・フィルとミラノ・スカラ座のポストを兼任し、名実共にまさに「ヨーロッパの帝王」として君臨していたヘルベルト・フォン・カラヤンは、超一流の豪華キャスト・演出家による上演によって、ウィーン国立歌劇場に20世紀初頭のマーラー時代に匹敵する空前の黄金時代をもたらした。ゼッフィレッリの有名な演出によって上演されたこの「ラ・ボエーム」も、 主役陣にデビューしたばかりの若きフレーニ、ライモンディ、タッディ、 パネライといったイタリア勢、ムゼッタにはコロラトゥーラの名花ギューデンをむかえた、カラヤンならではの贅を凝らしたキャスティングによる歴史的な上....■カテゴリ_音楽ソフト_クラシック_歌劇(オペラ)■登録日:2025/06/20 ¥2,200 |
![]() |
|
ベスト・オブ・カラヤンの遺産種別:DVD 音楽クラシック 発売日:2008/04/23 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2008/03/04 SummerCP 内容:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/歌劇「魔弾の射手」序曲/交響曲第1番ニ長調 作品25「古典交響曲」/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23/ボレロ/交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」/ワルツ「天体の音楽」作品235/ワルツ「春の声」作品410/ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 解説:1908年4月にザルツブルクに生まれ、1989年7月16日に没した20世紀を代表するスター指揮者・ヘルベルト・フォン・カラヤン。ベルリン・フィルの音楽監督、ウィーン国立歌劇場の芸術監督などを歴任し、数々の名演で聴衆を魅了したほか、レコーディングにも精力的に取り組んで数々の名盤を生み出し、クラシック音楽界の“帝王“として長きに渡り高い人気を誇った。また、晩年には映像作品制作にも力を注ぎ、数多くの映像作品を残した。本作には、カラヤンが残した映像作品の中から、ライブ収録を中心に名曲・名演を厳選して収録。エフゲニー・キーシン(ピアノ)、キャスリーン・バトル(ソプラノ)らとの共演 ¥2,200 |
![]() |
|
モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」全3幕 [DVD](中古:未使用・未開封)(中古:未使用・未開封)モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」全3幕 [DVD]【メーカー名】ニホンモニター・ドリームライフ【メーカー型番】【ブランド名】Dreamlife【商品説明】モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」全3幕 [DVD]マルク・ミンコフスキ(指揮)/ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団/クリスティーネ・シェーファー/ボール・グローヴズ/アクラム・ティラウィ/フランツ・ハヴラタ/ マリン・ハルテリウスお届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日〜10日程度とお考え下さい。 ¥999,999 |
![]() |
|
ベスト・オブ・カラヤンの遺産 [DVD]種別:DVD 音楽クラシック 発売日:2008/04/23 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2008/03/04 内容:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/歌劇「魔弾の射手」序曲/交響曲第1番ニ長調 作品25「古典交響曲」/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23/ボレロ/交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」/ワルツ「天体の音楽」作品235/ワルツ「春の声」作品410/ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 解説:1908年4月にザルツブルクに生まれ、1989年7月16日に没した20世紀を代表するスター指揮者・ヘルベルト・フォン・カラヤン。ベルリン・フィルの音楽監督、ウィーン国立歌劇場の芸術監督などを歴任し、数々の名演で聴衆を魅了したほか、レコーディングにも精力的に取り組んで数々の名盤を生み出し、クラシック音楽界の“帝王“として長きに渡り高い人気を誇った。また、晩年には映像作品制作にも力を注ぎ、数多くの映像作品を残した。本作には、カラヤンが残した映像作品の中から、ライブ収録を中心に名曲・名演を厳選して収録。エフゲニー・キーシン(ピアノ)、キャスリーン・バトル(ソプラノ)らとの共演も含め、ク ¥1,751 |
![]() |
|
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) / プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 [CD]種別:CD クラシック歌劇(オペラ) 発売日:2025/10/01 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2025/06/20 ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) カラヤン ヘルベルトフォン プッチーニ カゲキ ラ ボエーム アルバム 内容:歌劇「ラ・ボエーム」 (全曲)/DISC1掲載曲参照 解説:ベルリン・フィルとミラノ・スカラ座のポストを兼任し、名実共にまさに「ヨーロッパの帝王」として君臨していたヘルベルト・フォン・カラヤンは、超一流の豪華キャスト・演出家による上演によって、ウィーン国立歌劇場に20世紀初頭のマーラー時代に匹敵する空前の黄金時代をもたらした。ゼッフィレッリの有名な演出によって上演されたこの「ラ・ボエーム」も、 主役陣にデビューしたばかりの若きフレーニ、ライモンディ、タッディ、 パネライといったイタリア勢、ムゼッタにはコロラトゥーラの名花ギューデンをむかえた、カラヤンならではの贅を凝らしたキャスティングによる歴史的な上演の記録です。(歌詞対訳はついていません) (C)RS ¥2,200 |
![]() |
|
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) / プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 [CD]種別:CD クラシック歌劇(オペラ) 発売日:2025/10/01 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2025/06/20 ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) カラヤン ヘルベルトフォン プッチーニ カゲキ ラ ボエーム アルバム 内容:歌劇「ラ・ボエーム」 (全曲)/DISC1掲載曲参照 解説:ベルリン・フィルとミラノ・スカラ座のポストを兼任し、名実共にまさに「ヨーロッパの帝王」として君臨していたヘルベルト・フォン・カラヤンは、超一流の豪華キャスト・演出家による上演によって、ウィーン国立歌劇場に20世紀初頭のマーラー時代に匹敵する空前の黄金時代をもたらした。ゼッフィレッリの有名な演出によって上演されたこの「ラ・ボエーム」も、 主役陣にデビューしたばかりの若きフレーニ、ライモンディ、タッディ、 パネライといったイタリア勢、ムゼッタにはコロラトゥーラの名花ギューデンをむかえた、カラヤンならではの贅を凝らしたキャスティングによる歴史的な上演の記録です。(歌詞対訳はついていません) (C)RS ¥2,200 |
![]() |
|
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) / ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 [CD]種別:CD クラシック歌劇(オペラ) 発売日:2025/10/01 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2025/06/20 ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) カラヤン ヘルベルトフォン ベルディ カゲキ イル トロバトーレ アルバム 内容:歌劇「トロヴァトーレ」全曲/DISC1掲載曲参照 解説:カラヤンが1978年5月にウィーン国立歌劇場で上演した「イル・トロヴァトーレ」。前年の77年5月にはマンリーコにルチアーノ・パヴァロッティを起用して、大成功を収めましたが、翌78年にはプラシド・ドミンゴを迎え、その上演の模様は全ヨーロッパに中継されました。(歌詞対訳はついていません) (C)RS ¥2,200 |
![]() |
|
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) / プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 [CD]種別:CD クラシック歌劇(オペラ) 発売日:2025/10/01 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2025/06/20 ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) カラヤン ヘルベルトフォン プッチーニ カゲキ ラ ボエーム アルバム 内容:歌劇「ラ・ボエーム」 (全曲)/DISC1掲載曲参照 解説:ベルリン・フィルとミラノ・スカラ座のポストを兼任し、名実共にまさに「ヨーロッパの帝王」として君臨していたヘルベルト・フォン・カラヤンは、超一流の豪華キャスト・演出家による上演によって、ウィーン国立歌劇場に20世紀初頭のマーラー時代に匹敵する空前の黄金時代をもたらした。ゼッフィレッリの有名な演出によって上演されたこの「ラ・ボエーム」も、 主役陣にデビューしたばかりの若きフレーニ、ライモンディ、タッディ、 パネライといったイタリア勢、ムゼッタにはコロラトゥーラの名花ギューデンをむかえた、カラヤンならではの贅を凝らしたキャスティングによる歴史的な上演の記録です。(歌詞対訳はついていません) (C)RS ¥2,200 |
![]() |
|
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) / ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 [CD]種別:CD クラシック歌劇(オペラ) 発売日:2025/10/01 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2025/06/20 ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) カラヤン ヘルベルトフォン ベルディ カゲキ イル トロバトーレ アルバム 内容:歌劇「トロヴァトーレ」全曲/DISC1掲載曲参照 解説:カラヤンが1978年5月にウィーン国立歌劇場で上演した「イル・トロヴァトーレ」。前年の77年5月にはマンリーコにルチアーノ・パヴァロッティを起用して、大成功を収めましたが、翌78年にはプラシド・ドミンゴを迎え、その上演の模様は全ヨーロッパに中継されました。(歌詞対訳はついていません) (C)RS ¥2,200 |
![]() |
|
![]() |
フリードリヒ・グルダ/モーツァルト: ピアノ協奏曲第20番・第21番・第25番・第27番(2025年リマスター)<タワーレコード限定>[PROC-2430]<フリードリヒ・グルダ生誕95年&没後25年企画>アバド&ウィーン・フィルとの珠玉のモーツァルト4作品を2枚組に集成!今回の発売のために本国のアナログ・マスターテープより最新復刻。第25番と第27番(DISC2)は待望の初SA-CD化!フリードリヒ・グルダ(1930-2000)が1974年と翌年にDGへ収録したモーツァルトの4曲のピアノ協奏曲を2枚組に集成しました。DISC1の第20番と第21番は以前SA-CDハイブリッド盤で限定販売されていましたが、DISC2の第25番と第27番は今回が初のSA-CD化となります。これらの4曲は1970年と翌年にDeccaへ収録したベートーヴェンのピアノ協奏曲全集(当企画で2025年3月にPROC-2425としてSA-CDハイブリッドで復刻済)と並んで、グルダの'70年代を代表するセッション録音のひとつですが、ユニバーサルの市販ではこれまでSA-CD化されたことはありませんでした。CD時代においても何度も再発されている超名盤として有名であり、これらの録音のひとつの究極の形として後世に残すべき歴史的遺産とも言える音源です。今回の4曲はグルダが生前本当に満足していると語った数少ない録音であり、DGレーベルへ収録した貴重なものです。モーツァルトに特別な感情を抱くグルダは、協奏曲では1963年にコンサートホールへ第21番と第27番の録音を行います(2016年にコロムビアとのタワー企画盤TWSA1011としてSA-CDハイブリッド盤を発売)。スワロフスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団の伴奏によるこの音源は、ある意味自由奔放とも言える演奏で話題となりました。同じウィーンにおいて、約10年後のDGへの収録ではオーケストラと伝統的な解釈を元にとりわけピアノの響きに関して留意しており、ベートーヴェンとは異なる柔らかで豊かな音色が特徴となっています。これもまたグルダの重要な解釈のひとつであり、ウィーンにおいての理想的なモーツァルト像を求めた結果と言えるでしょうか。また、アバドはグルダの意向を重視し寄り添う形でウィーン・フィルとの間に立っており、全体の価値をより高めています。これらの演奏における美しさはまさに別格と言ってよいほどで、今回の最新の高音質化により、明確さと粒子の細かさがより引き立ちました。SA-CD化によって、これらの名演がさらに際立っています。尚、第20番では第3楽章の一つ目のみ自身のカデンツァ(他2か所はベートーヴェン)を、第21番では全て自身のものを(第1楽章と第3楽章の双方)、第25番でも同様に第1楽章で自身のカデンツァを用い、第27番では4つのカデンツァのうち、第3楽章のⅡのみで他はモーツァルトのものを採用しています。(1/2) ¥5,677 |
![]() |
![]() |
ブゾーニ:歌劇≪ドクトル・ファウスト≫フェルッチョ・ブゾーニ没後100年を記念する特別企画!19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した多才な音楽家、ブゾーニの代表作である≪ドクトル・ファウスト≫は、中世のファウスト伝説とクリストファー・マーロウの戯曲『フォースタス博士』を基にしています。ブゾーニは自ら台本を執筆しましたが、彼の死によって未完のまま遺されました。作品は1925年に弟子のフィリップ・ヤルナッハによって完成され、ドレスデンで初演されました。ブゾーニの作風はリヒャルト・シュトラウスやピエトロ・マスカーニとは異なり、「起こり得ないことの現実性による劇作法」を掲げ、その独自性が再評価されています。1997年、リヨン歌劇場でファウスト役を演じて以来、この役を嵌まり役とするディートリヒ・ヘンシェル、加えてウィーン国立歌劇場でそのキャリアを築いてきた、パルマ公爵夫人役のオルガ・ベスメルトナを始めとした粒ぞろいの歌手たちを起用。近現代の作品をその中心レパートリーとするコルネリウス・マイスターの雄弁なタクトが、複雑に構成されたブゾーニの音楽から劇的な響きと抒情的な陰影を見事に引き出しています。 (C)RS ¥4,730 |
![]() |
![]() |
世紀の名歌手短いキャリアの中で世界の歌劇場を席巻したバス・バリトン歌手ジョージ・ロンドン(1920-1985)のライヴ録音集を再発売。ロシア系ユダヤ人移民の子としてカナダに生まれたジョージ・ロンドンは、後に家族で移住したアメリカで本格的に歌唱を学び、ロサンゼルスを拠点に活躍。米国内では国民的スター歌手の人気を得ます。ヨーロッパでも1949年にデビューを果たすとセンセーショナルな成功をおさめ、ウィーン国立歌劇場やバイロイト音楽祭に繰り返し招かれました。≪ボリス・ゴドゥノフ≫題名役や≪アイーダ≫アモナズロは特に人気を博しましたが、レコード・ファンにはクナッパーツブッシュが指揮した伝説的な≪パルジファル≫1962年盤のアンフォルタスも馴染み深いでしょう。声帯に持病のあったロンドンは1960年代後半に舞台から退き、後進の育成やアメリカにおけるオペラ芸術の向上に注力しました。彼の絶頂期となった1953年から56年の名唱を収めたこのアルバムは、2000年に発売されると批評家やファンから絶賛され、アストリッド・ヴァルナイとのヴェルディとワーグナーは「衝撃的」とBBCミュージック・マガジンで高く評価されました。 (C)RS ¥2,057 |
![]() |