チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(初回生産限定盤) [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2021/09/08 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2021/07/09 ホットCP 解説:英ロイヤル・バレエのプリマドンナ、マーゴ・フォンテーンを、1961年にソ連から亡命したキエフ・バレエのスター、ルドルフ・ヌレエフの名演でいまだにスタンダードとして評価されている《白鳥の湖》。ウィーン国立歌劇場バレエ団による美しいバレエ映像を収録。 ¥1,619 |
![]() |
|
![]() |
ワーグナー/ワーグナー:歌劇「タンホイザー」パリ版(全曲)ウィーン国立歌劇場の総監督を辞める前年のライヴ・レコーディング。自ら新演出を打ち出し、それについては賛否両論あったが、室内楽的な精緻さと、遠近感に優れた演奏には誰もが賛辞を贈ったという。カラヤンを語る上で欠かせない1枚。■カテゴリ:中古CD■アーティスト:ワーグナー■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:ユニバーサルミュージック■品番:POCG10088■発売日:1998/04/05■カナ:ワーグナー ワーグナーカゲキタンホイザーパリバンゼンキョク ¥4,513 |
![]() |
![]() |
ワーグナー/ワーグナー:歌劇「タンホイザー」パリ版(全曲)ウィーン国立歌劇場の総監督を辞める前年のライヴ・レコーディング。自ら新演出を打ち出し、それについては賛否両論あったが、室内楽的な精緻さと、遠近感に優れた演奏には誰もが賛辞を贈ったという。カラヤンを語る上で欠かせない1枚。■カテゴリ:中古CD■アーティスト:ワーグナー■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:ユニバーサルミュージック■品番:POCG10088■発売日:1998/04/05■カナ:ワーグナー ワーグナーカゲキタンホイザーパリバンゼンキョク ¥4,513 |
![]() |
ワーグナー・オペラ合唱曲集■カテゴリ:中古CD■アーティスト:ショルティ/ウィーン国立歌劇場合唱団■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:ユニバーサルミュージック■品番:POCL5128■発売日:1994/04/22■カナ:ショルティウィーンコクリツカゲキジョウガッショウダン ワーグナーオペラガッショウキョクシュウ ¥1,540 |
![]() |
|
ビゼー:歌劇《カルメン》(初回限定盤) [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2023/08/09 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2023/06/09 ウィーン国立歌劇場合唱団 ビゼーカゲキカルメン ホットCP ヘルベルトフォンカラヤン 解説:カラヤンのオペラ映画第1作で、バンブリーのカルメン、ヴィッカーズのドン・ホセ、ディアスのエスカミーリョという豪華な歌手陣、そしてカラヤンの求心力あふれる指揮が、壮絶な人間ドラマを描きあげた作品。 ¥1,381 |
![]() |
|
ビゼー:歌劇《カルメン》(初回限定盤) [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2023/08/09 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2023/06/09 ウィーン国立歌劇場合唱団 ビゼーカゲキカルメン ホットCP ヘルベルトフォンカラヤン 解説:カラヤンのオペラ映画第1作で、バンブリーのカルメン、ヴィッカーズのドン・ホセ、ディアスのエスカミーリョという豪華な歌手陣、そしてカラヤンの求心力あふれる指揮が、壮絶な人間ドラマを描きあげた作品。 ¥1,619 |
![]() |
|
ビゼー:歌劇《カルメン》(初回限定盤) [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2023/08/09 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2023/06/09 ウィーン国立歌劇場合唱団 ビゼーカゲキカルメン ホットCP ヘルベルトフォンカラヤン 解説:カラヤンのオペラ映画第1作で、バンブリーのカルメン、ヴィッカーズのドン・ホセ、ディアスのエスカミーリョという豪華な歌手陣、そしてカラヤンの求心力あふれる指揮が、壮絶な人間ドラマを描きあげた作品。 ¥1,411 |
![]() |
|
リゴレット*歌劇 [DVD](中古品)(中古品)リゴレット*歌劇 [DVD]【メーカー名】ポリドール【メーカー型番】【ブランド名】パヴァロッティ(ルチアーノ)【商品説明】リゴレット*歌劇 [DVD]82年にマントヴァで上演された、ジャン=ピエール・ポネル演出、リッカルド・シャイー指揮による、ヴェルディ作の歌劇『リゴレット』を収録したファン必見作。-- 内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)演出: ジャン=ピエール・ポネル リッカルド・シャイー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ウィーン国立歌劇場合唱団 エディタ・グルベローヴァ/フェードラ・バルビエーリ/キャスリーン・クールマン(S)ヴィクトリア・ヴェルガーラ(Ms)ルチアーノ・パヴァロッティ/レミー・コラッツァ(T)フェルッチョ・フルラネット/ベルント・ヴァイクル/イングヴァール・ヴィクセル(Bs)出演: ルイス・オーティ-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日〜10日程度とお考え下さい。 ¥4,990 |
![]() |
|
![]() |
Mozart made in Salzburg モーツァルト:アリア集“ザルツブルクで制作されたモーツァルト”と題されたアルバム。実は作曲家、ソリスト、指揮者をザルツブルク出身者で固め、オーケストラも録音場所もザルツブルクという徹底ぶり。バリトンのためのオペラ・アリアと歌曲を通じてモーツァルト愛を存分に伝えます。有名曲の数々に加え、あまり耳にすることのない≪ツァイーデ≫のアリアや、≪フィガロの結婚≫のウィーン初演の際に付け加えられた伯爵のアリアが貴重です。ラファエル・フィンガーロスは1986年にザルツブルク州タムスヴェークに生まれ、ウィーン音楽大学を卒業。2016年から2020年までウィーン国立歌劇場のアンサンブル・メンバーとなり、2016年には歌劇場の日本公演に帯同して≪ナクソス島のアリアドネ≫のハルレキン役を歌い、注目されました。現在ではオペ ラ、コンサートの両面で幅広く活躍しています。このCDでは、できるだけ編集を少なくすることで、ライヴにおけるサウンドとフレージングの再現を狙っています。 (C)RS ¥2,530 |
![]() |
リヒャルト・シュトラウス:歌劇≪ばらの騎士≫ 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2021/12/05■販売元:キングインターナショナル■説明:解説 2020年2月ベルリン国立歌劇場ライヴ/圧倒的な存在感のニールンドの元師夫人/メータ指揮よる≪ばらの騎士≫/収録:2020年2月、ベルリン国立歌劇場(ライヴ) 『歌劇≪ばらの騎士≫』 舞台は18世紀、ウィーンの陸軍元帥の館。元帥夫人は夫の留守中、美しき貴公子オクタヴィアンを招き入れ、一夜を過ごした。そこへ朝早く突然オックス男爵が訪ねてくる。元帥夫人のいとこである男爵は好色家で知られ、女装をして小間使いに変装したオクタヴィアンをも口説こうとする始末。そんなオックスが元帥夫人を訪ねてきたのは、彼が裕福な貴族ファーニナルの娘ゾフィーと結婚するために、彼女に「銀のばら」を贈る「ばらの騎士」を紹介してほしいと頼みにきたのであった。オックスの結婚は愛よりもお金を重視したものだった。そんなオックスは、結婚用のばらを届け....■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2021/09/14 ¥4,956 |
![]() |
|
CD/ロリン・マゼール(指揮)ウィーン・フィルハー..(歌詞対訳付/ライナーノーツ) (完全生産限定盤)【Pアップロリン・マゼール(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (マゼール ロリン/ウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダン まぜーる ろりん/うぃーんふぃるはーもにーかんげんがくだん)2023年11月8日 発売ウィーン・フィルが巨匠ロリン・マゼール(1930-2014)と1982年から1989年にかけて録音した「マーラー:交響曲全集」。同フィル唯一のマーラー全集として、また20世紀後半のマーラー演奏の定番として発売以来世界的に評価され親しまれてきました。第10番アダージョと「亡き子をしのぶ歌」を含む全11曲は、マゼールがニューイヤー・コンサートを毎年指揮し、ウィーン国立歌劇場の音楽監督としてウィーンとの結びつきが強固だった時期にムジークフェラインザールでセッションを組んでじっくりと収録されました。そのため各楽 ¥21,120 |
![]() |
|
CD/ロリン・マゼール(指揮)ウィーン・フィルハー..(歌詞対訳付/ライナーノーツ) (完全生産限定盤)ロリン・マゼール(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (マゼール ロリン/ウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダン まぜーる ろりん/うぃーんふぃるはーもにーかんげんがくだん)2023年11月8日 発売ウィーン・フィルが巨匠ロリン・マゼール(1930-2014)と1982年から1989年にかけて録音した「マーラー:交響曲全集」。同フィル唯一のマーラー全集として、また20世紀後半のマーラー演奏の定番として発売以来世界的に評価され親しまれてきました。第10番アダージョと「亡き子をしのぶ歌」を含む全11曲は、マゼールがニューイヤー・コンサートを毎年指揮し、ウィーン国立歌劇場の音楽監督としてウィーンとの結びつきが強固だった時期にムジークフェラインザールでセッションを組んでじっくりと収録されました。そのため各楽 ¥19,430 |
![]() |
|
SACD/カール・ベーム/ブラームス:交響曲全集 (SHM-SACD) (限定盤)カール・ベーム (ベーム カール べーむ かーる)2019年1月23日 発売2019年に生誕125周年を迎えるオーストリアの巨匠指揮者カール・ベーム。日本には1963年ベルリン・ドイツ・オペラと共に初来日、その後はウィーン・フィルやウィーン国立歌劇場と共にたびたび来日し、特に1975年のウィーン・フィルとの来日公演は今もなお伝説的なコンサートとして事あるごとにクラシック専門誌等で取り上げられています。カラヤンと並び、日本人に最も愛された指揮者ベームとウィーン・フィル。ベームのブラームス録音は、ベルリン・フィルとの交響曲第1番がSA-CD化されておりますが、今回はウィーン・フィルとの交響曲全集と2つの管弦楽曲、ルートヴィヒをソリストに迎えた「アルト・ラプソディ」をDSDマスタリングしてSA-CD化。SACD:11. ¥10,560 |
![]() |
|
SACD/カール・ベーム/ブラームス:交響曲全集 (SHM-SACD) (限定盤)カール・ベーム (ベーム カール べーむ かーる)2019年1月23日 発売2019年に生誕125周年を迎えるオーストリアの巨匠指揮者カール・ベーム。日本には1963年ベルリン・ドイツ・オペラと共に初来日、その後はウィーン・フィルやウィーン国立歌劇場と共にたびたび来日し、特に1975年のウィーン・フィルとの来日公演は今もなお伝説的なコンサートとして事あるごとにクラシック専門誌等で取り上げられています。カラヤンと並び、日本人に最も愛された指揮者ベームとウィーン・フィル。ベームのブラームス録音は、ベルリン・フィルとの交響曲第1番がSA-CD化されておりますが、今回はウィーン・フィルとの交響曲全集と2つの管弦楽曲、ルートヴィヒをソリストに迎えた「アルト・ラプソディ」をDSDマスタリングしてSA-CD化。SACD:11. ¥10,560 |
![]() |
|
CD/ロリン・マゼール(指揮)ウィーン・フィルハー..(歌詞対訳付/ライナーノーツ) (完全生産限定盤)ロリン・マゼール(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (マゼール ロリン/ウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダン まぜーる ろりん/うぃーんふぃるはーもにーかんげんがくだん)2023年11月8日 発売ウィーン・フィルが巨匠ロリン・マゼール(1930-2014)と1982年から1989年にかけて録音した「マーラー:交響曲全集」。同フィル唯一のマーラー全集として、また20世紀後半のマーラー演奏の定番として発売以来世界的に評価され親しまれてきました。第10番アダージョと「亡き子をしのぶ歌」を含む全11曲は、マゼールがニューイヤー・コンサートを毎年指揮し、ウィーン国立歌劇場の音楽監督としてウィーンとの結びつきが強固だった時期にムジークフェラインザールでセッションを組んでじっくりと収録されました。そのため各楽 ¥17,994 |
![]() |
|
![]() |
モーツァルト レクイエム ニ短調 K.626[ドイツ・グラモフォン ベスト100 premium] ベームが敬愛し、且つ得意としたモーツァルト。多くの録音はいずれも高く評価されている。この「レクイエム」は、1956年のウィーン交響楽団とのモノラル録音につぐ2度目のもので、信頼厚いウィーン・フィルとともに、ロマン的な感傷や過度の表情付けを排し、造形感を重んじた格調の高い感動的な名演を成し遂げている。HRカッティング。録音 1971年4月 ウィーン ※DSDマスターを元にしたHRカッティング [演奏] エディット・マティス (ソプラノ)、ユリア・ハマリ (アルト)、ヴィエスワフ・オフマン (テノール)、カール・リッダーブッシュ (バス)、ウィーン国立歌劇場合唱連盟、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 カール・ベーム ¥1,870 |
![]() |
![]() |
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■1970年代半ばにウィーン・フィルと録音されたチャイコフスキー。甘美なメロディの歌わせ方、繊細な弱音の表情付け、激しさと上品さのバランスなど、アバドらしさが縦横に発揮された名演。お薦めの隠れた名盤。 [演奏] ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1973年10月 ウィーン ¥1,760 |
![]() |
![]() |
チャイコフスキー 交響曲第4番[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■1970年代半ばにウィーン・フィルと録音されたチャイコフスキー。残念ながら全集には発展しなかったが、洗練された美しさと気品、そして激しい情熱を兼ね備えた演奏は非常に完成度の高いものだった。 [演奏] ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1975年8月 ウィーン ¥1,760 |
![]() |
![]() |
ブルックナー 交響曲第1番[クラウディオ・アバド名盤UHQCD] 1959年の指揮者デビュー後、カラヤンに招かれてザルツブルク音楽祭にデビューし、以降、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミラノ・スカラ座芸術監督、ウィーン国立歌劇場音楽監督、ベルリン・フィル芸術監督などを歴任したクラウディオ・アバド。2000年に胃癌で倒れ、奇跡的な復活を遂げた後、自身で設立した若手中心のオーケストラとの共演で数々の名演を残したが、2014年1月20日、ボローニャの自宅で80年の生涯を閉じた。彼のタクトで生のコンサートを聴くことは叶わないが、ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えた。多くのファンを魅了し続けているマーラーの交響曲や、彼の原点となるオペラ作品、自身が設立したヨーロッパ室内管弦楽団とのシューベルト交響曲全集、各楽器のスーパースターが集う超絶のブランデンブルク協奏曲全曲まで、指揮者としての音楽性は勿論、人間性においても広く尊敬を集めたアバドの功績をあらわす30タイトルを選定。クラウディオ・アバド生誕90周年記念。グリーン・カラー・レーベルコート。 ■1969年にデッカにウィーン・フィルと録音して以来、アバドにとって27年ぶり2度目の録音となったブルックナー交響曲第1番。純粋な音楽解釈と表現で美しさが際立つ、既存のブルックナー像とは方向を異にする演奏。 [演奏] ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 クラウディオ・アバド 録音 1996年1月 ウィーン (ライヴ) ¥1,760 |
![]() |
![]() |
マーラー 交響曲第8番「千人の交響曲」・第10番から アダージョ[ドイツ・グラモフォン創立125周年記念 アンコールプレス バーンスタイン名盤UHQCD] マーラーの第8番はカンタータ風の変則的な交響曲で、ロマン的抒情と内面から沸き上がる人間の切実な訴えが訊かれる大規模作品。演奏に際し、極めて多くの奏者や歌手を必要とし「千人の交響曲」として知られている。2度目のマーラー交響曲全集録音を行っていたバーンスタインが1990年に急逝したため、1975年のザルツブルク音楽祭の放送用録音が発売された。未完の第10番からアダージョを併録。歌詞対訳付。グリーン・カラー・レーベル・コート。 [演奏] マーガレット・プライス (ソプラノI、罪の女)、ジュディス・ブレゲン (ソプラノII、贖罪の女)、ゲルティ・ツォイマー (ソプラノIII、栄光の聖母)、トゥルデリーゼ・シュミット (アルトI、サマリアの女)、アグネス・バルツァ (アルトII、エジプトのマリア)、ケネス・リーゲル (テノール、マリア崇拝の博士)、ヘルマン・プライ (バリトン、法悦の教父)、ジョゼ・ヴァン・ダム (バス、黙想の教父)、ウィーン国立歌劇場合唱団 (合唱指揮 ヴァルター・ハーゲン=グロル)、ウィーン楽友協会合唱団 (合唱指揮 ヘルムート・フロシャウアー)、ウィーン少年合唱団 (合唱指揮 ウーヴェ・タイマー)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 レナード・バーンスタイン 録音 1974年10月 ウィーン (2) <ライヴ・レコーディング>、1975年8月 ザルツブルク (1) <ライヴ・レコーディング ¥2,750 |
![]() |