![]() |
咲きほこるバラ 鳥たちと花の歌曲集アメリカ生まれで、メトロポリタン歌劇場、ウィーン国立歌劇場、バイエルン国立歌劇場、パリ・オペラ座など世界トップの歌劇場でひっぱりだこのソプラノ、エリン・モーリーが待望のソロ・デビュー・アルバムをリリース。花鳥風月からインスパイアされた魅力的な歌の数々を披露しています。世界の劇場で高く評価されるだけあって、発声も表現も工夫を凝らして一辺倒にならないところは見事。アルバムの中心に据えたリッキー・イアン・ゴードンの連作歌曲「8つの花の歌」は、死や復活、儚さを花の姿に例えた作品で多彩な表現が聴きどころです。最後に置かれた We’ll Gather Lilacs(春になったらライラックの花を集めましょう)は1945年のミュージカル「Perchance to Dream」の中のヒット曲で、ビング・クロスビー、フランク・シナトラ、ジュリー・アンドリュースから最近ではキャサリン・ジェンキンスへと歌い継がれている名曲。モーリーにとっては幼いころから身近にあった曲なのでしょう。ここでは自らピアノを演奏しつつ情感たっぷりに歌い上げています。 (C)RS ¥2,838 |
![]() |
CD・DVDで訪れる世界の名門歌劇場 / 野崎正俊 〔本〕発売日:2017年04月 / ジャンル:アート・エンタメ / フォーマット:本 / 出版社:芸術現代社 / 発売国:日本 / ISBN:9784874632093 / アーティストキーワード:野崎正俊 内容詳細:世界のオペラ界をリードする10大歌劇場。それらが誇る主要なレパートリーについて、SP時代の歴史的録音の復刻盤から現代の最新CD・DVDの映像に至るまで、それぞれの時代を代表する名盤を紹介する画期的な著作。取り上げた作品はオペラ黎明期のバロックのモンテヴェルディから現代のタン・ドゥン、ライマンまで幅広い作品にわたっている。目次:アメリカ(メトロポリタン歌劇場(ニューヨーク))/ イタリア(ミラノ・スカラ座/ フィレンツェ市立劇場)/ オーストリア(ウィーン国立歌劇場)/ ドイツ(ベルリン国立歌劇場/ ・・・ ¥2,750 |
![]() |
|
ワーグナー ベスト オブ ベスト内容紹介 超豪華アーティスト達による決定盤ワーグナー・ベスト [ワーグナー生誕200年記念 ] 2013年に生誕200年を迎えるドイツの偉大なオペラ作曲家リヒャルト・ワーグナー。 彼の主要オペラ作品から序曲・前奏曲・合唱曲・アリアなどを、デッカとドイツ・グラモフォンの超豪華アーティストによる演奏でたっぷり2枚に収録した、アニバーサリー・イヤーにふさわしい決定盤ワーグナー・ベストです 曲目 リヒャルト・ワーグナー(1813-1883): 1.歌劇《リエンツィ》 序曲 ~ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ 2.歌劇《さまよえるオランダ人》 序曲 ~ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:小澤征爾 3.歌劇《タンホイザー》 第2幕から〈もうわが領地の貴族たちが近づくのだ〉(大行進曲) ~ハンス・ゾーティン(バス)、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ 4.歌劇《ローエングリン》 第3幕への前奏曲 ~ニューヨーク・フィルハーモニック、指揮:ジュゼッペ・シノーポリ 5.楽劇《トリスタンとイゾ ¥3,050 |
![]() |
|
![]() |
クリスマス・キャロルを歌う2008年秋のクラシック音楽界の最大の話題であるウィーン国立歌劇場来日公演。小澤征爾とリッカルド・ムーティを擁しての、4年ぶりの引越し公演に、いまやウィーンでは欠かせないメゾ・ソプラノ、キルヒシュラーガーがモーツァルトの歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」に出演。それを記念して発売される彼女の最新作は、タイトルどおりクリスマスナンバーを集めた愉しい1枚。有名なクリスマス・キャロルのほかにも、コルネリウスやフンパーディンク、J.S.バッハなど、クラシックの作曲家によるクリスマスのためのナンバーも集めた、ファミリー層からクラシックのコアな聴き手まで満足させてくれるアルバム。 ¥2,640 |
![]() |
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」全曲■カテゴリ:中古CD■アーティスト:フルトヴェングラー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:東芝EMI■品番:TOCE8296■発売日:1993/10/20■カナ:フルトヴェングラーウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダンウィーンコクリツカゲキジョウガッショウダン ベートーヴェンカゲキフィデリオゼンキョク ¥1,848 |
![]() |
|
マルティヌー:歌劇《ギリシャ受難劇》 [Blu-ray]種別:Blu-ray 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2024/11/20 販売元:キングインターナショナル 登録日:2024/11/20 ウィーン国立歌劇場合唱団 マルティヌーカゲキギリシャジュナンゲキ マキシムパスカル 特典:日本語帯/解説 解説:2023年8月にフェルゼンライトシューレで行われた指揮者マキシム・パスカルとウィーン・フィルによるマルティヌーのオペラ《ギリシャ受難劇》の模様を収録。 ¥5,453 |
![]() |
|
中古その他DVD カラヤン ◆ プッチーニ : 歌劇「蝶々夫人」商品名:中古その他DVD カラヤン ◆ プッチーニ : 歌劇「蝶々夫人」UCBG-1103演出:ジャン・ピエール・ポネル ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団 ミレッラ・フレーニ(S) クリスタ・ルートヴィヒ/エリケ・シャリィ(Ms) プラシド・ドミンゴ/ミシェル・セネシャル(T) ロバート・カーンズ/マリウス・リンツラー/ジョルジョ・ステンドロ(Br)used0130_dvd ¥1,610 |
![]() |
|
中古その他DVD モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」商品名:中古その他DVD モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」UCBG-3002演出:ヘルベルト・グラーフ ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団 エリーザベト・グリュンマー/リーザ・デラ・カーザ/エルナ・ベルガー(S)アントン・デルモータ(T)チェーザレ・シエビ(Br)デジェー・エルンシュテル/オットー・エーデルマン/ヴァルター・ペリー(Bs)used0130_dvd ¥4,030 |
![]() |
|
![]() |
中古その他DVD モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」ザルツブルグ音楽祭 1966商品名:中古その他DVD モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」ザルツブルグ音楽祭 1966TDBA-80370演出:ギュンター・レンネルト カール・ベーム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団 クレア・ワトソン/レリ・グレスト/エディット・マティス(S) イングヴァル・ヴィクセル/ワルター・ベリー(Br)used0130_dvd ¥1,610 |
![]() |
中古その他DVD クラシック/ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」商品名:中古その他DVD クラシック/ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」TDBA-0092演出:ジョン・シュレシンジャー ゲオルク・ショルティ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団 ジョセフィン・バーストウ/スミ・ヨー(S) フローレンス・クイヴァー(A) プラシド・ドミンゴ(T) レオ・ヌッチ/ジャン=リューク・シェニョー(Br) ゴラン・シミック/クルト・リドゥル(Bs)used0130_dvd ¥920 |
![]() |
|
![]() |
中古その他DVD ゲルギウエフ / プッチーニ : 歌劇「トゥーランドット」商品名:中古その他DVD ゲルギウエフ / プッチーニ : 歌劇「トゥーランドット」TDBA-0035演出:デヴィッド・パウントニー ワレリー・ゲルギエフ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団,テルツ少年合唱団 ガブリエレ・シュナウト/クリスティーナ・ガイヤルド=ドマス(S)ヨハン・ボータ(T)used0130_dvd ¥1,130 |
![]() |
![]() |
狩人の合唱〜オペラ合唱名曲集■カテゴリ:中古CD■アーティスト:ウィーン国立歌劇場合唱団 他■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:キングレコード■品番:KICC9280■発売日:1996/12/20■カナ:ウィーンコクリツカゲキジョウガッショウダン カリウドノガッショウオペラガッショウメイキョクシュウ ¥330 |
![]() |
マルティヌー:歌劇《ギリシャ受難劇》 [Blu-ray]種別:Blu-ray 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2024/11/20 販売元:キングインターナショナル 登録日:2024/11/20 ウィーン国立歌劇場合唱団 マルティヌーカゲキギリシャジュナンゲキ マキシムパスカル 特典:日本語帯/解説 解説:2023年8月にフェルゼンライトシューレで行われた指揮者マキシム・パスカルとウィーン・フィルによるマルティヌーのオペラ《ギリシャ受難劇》の模様を収録。 ¥5,809 |
![]() |
|
モーツァルト:歌劇「魔笛」全曲ザルツブルク音楽祭における巨匠の伝説的『魔笛』が意外なほど鮮明な録音で蘇った。軽妙さこそ求められないものの、登場人物の一人一人にいたるまで血の通う生気に満ちた舞台が繰り広げられ、モーツァルトの音楽が持つ凄さをあらためて実感させてくれる。■カテゴリ:中古CD■アーティスト:フルトヴェングラー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:東芝EMI■品番:TOCE3716■発売日:2000/04/19■カナ:フルトヴェング ¥2,255 |
![]() |
|
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」全曲■カテゴリ:中古CD■アーティスト:フルトヴェングラー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団■ジャンル:クラシック 歌劇■メーカー:東芝EMI■品番:TOCE8296■発売日:1993/10/20■カナ:フルトヴェングラーウィーンフィルハーモニーカンゲンガクダンウィーンコクリツカゲキジョウガッショウダン ベートーヴェンカゲキフィデリオゼンキョク ¥1,804 |
![]() |
|
[国内盤DVD][新品] アンナ・ネトレプコ / ザ・ウーマン,ザ・ヴォイス〈初回生産限定〉[初回出荷限定]【品番】 UCBG-9344【JAN】 4988031518786【発売日】 2022年08月10日【アーティスト】アンナ・ネトレプコ|ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団|ウィーン国立歌劇場合唱団|シャルル・フランソワ・グノー|ジャナンドレア・ノセダ|アントニーン・ドヴォジャーク|ジャコモ・プッチーニ|ベッリーニ|ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|ヴィンセント・パターソン【収録内容】(1)オープニング・クレジット(2)歌劇「ラ・ボエーム」から ムゼッタのワルツ「私が街を独りで歩くと」(プッチーニ)(3)インタビュー1(4)歌劇「ファウスト」あらすじ(5)歌劇「ファウスト」から 宝石の歌「ああ鏡の中で美しい自分に」(マルグリート)(グノー)(6)インタビュー2(7)歌劇「ドン・ジョヴァンニ」あらすじ(8)歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から「つれないですって?違うわ!…もう言わないでね」(ドンナ・アンナ)(モーツァルト)(9)インタビュー3<b ¥1,980 |
![]() |
|
![]() |
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」全曲1963年、27歳でウィーン・デビューをしたルチアーノ・パヴァロッティ。彼の「仮面舞踏会」といえば、1983年のゲオルク・ショルティ指揮によるスタジオ録音が広く知られている。本作のライヴ録音は、その3年後の演奏で、この年にウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任したばかりのクラウディオ・アバドの流麗な指揮とともに、実に劇的な歌唱を聴かせる。25歳のガブリエーレ・レヒナーをはじめ、ルドミラ・シェムチュクやピエロ・カップッチッリら共演者にも注目。この演奏は当時のウィーンでテレビ放送もされ、多くの視聴者を魅了したことでも知られている。 (C)RS ¥4,730 |
![]() |
![]() |
R.シュトラウス:楽劇《ばらの騎士》(SACD)2019年に生誕125周年を迎えるオーストリアの巨匠指揮者カール・ベーム。日本には1963年ベルリン・ドイツ・オペラと共に初来日、その後はウィーン・フィルやウィーン国立歌劇場と共にたびたび来日し、特に1975年のウィーン・フィルとの来日公演は今もなお伝説的なコンサートとして事あるごとにクラシック専門誌等で取り上げられています。カラヤンと並び、日本人に最も愛された指揮者ベームとシュターツカペレ・ドレスデンにによるリヒャルト・シュトラウスの傑作オペラ≪ばらの騎士≫を初めてSA-CD化。独Emil Berliner StudiosでDGのオリジナル・マスターから2019年制作のDSDマスターを使用。 (C)RS ¥10,560 |
![]() |
![]() |
モーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫1954年、ウィーン国立歌劇場のロンドン引っ越し公演のライヴ録音。演目はベームが得意とする≪フィガロの結婚≫で、当時のウィーンで全盛を誇っていた歌手たちが勢揃いしたロイヤル・フェスティバル・ホールでの素晴らしい演奏です。当時の評論家ハロルド・ローゼンタールが『Opera』誌上で絶賛した上演は、まさにウィーンの舞台がそのまま再現されたかのような仕上がりであり、オーケストラが紡ぎ出すゆったりとした美しく洗練された音楽はもちろんのこと、ベームとクリップスによって確立された“モーツァルト・アンサンブル”はとりわけ見事で、クンツ、シェフラー、デラ・カーザとユリナッチらの歌唱は人々を魅了しました。初出音源となります。 (C)RS ¥3,905 |
![]() |
![]() |
ベートーヴェン:交響曲 第6番/第8番1900年に<ウィーン演奏協会管弦楽団>として設立され、100年以上の長い歴史を誇るウィーン交響楽団。楽団にとって初となるベートーヴェンの交響曲全集の録音に取り組んだのは2014年に首席指揮者に就任したフィリップ・ジョルダンでした。2017年の春から夏にかけて全曲録音が行われ、これらは半年ごとに1枚ずつリリース。ベートーヴェンのアニヴァーサリー・イヤー(生誕250年)となる2020年(この年よりウィーン国立歌劇場音楽監督に就任)に全集が完成する予定です。今回もこれまで同様、ヴァルター・ヴァイトリンガーによる解説(日本語訳付き)が付属します。 (C)RS ¥2,937 |
![]() |