DVD/ネトレプコ、ダルカンジェロ アーノンクール ウィーン・フィル/モーツァルト:歌劇(フィガロの結婚)ネトレプコ、ダルカンジェロ アーノンクール ウィーン・フィル (ネトレプコ、ダルカンジェロ アーノンクール ウィーン・フィル、ボー・スコウフス、ドロテーア・レシュマン、クリスティーネ・シェーファー、ウィーン国立歌劇場合唱団)2021年9月8日 発売 ¥2,970 |
![]() |
|
DVD/ネトレプコ、ダルカンジェロ アーノンクール ウィーン・フィル/モーツァルト:歌劇(フィガロの結婚)【Pアップネトレプコ、ダルカンジェロ アーノンクール ウィーン・フィル (ネトレプコ、ダルカンジェロ アーノンクール ウィーン・フィル、ボー・スコウフス、ドロテーア・レシュマン、クリスティーネ・シェーファー、ウィーン国立歌劇場合唱団)2021年9月8日 発売 ¥2,970 |
![]() |
|
DVD/グルベローヴァ アーノンクール ウィーン・フィル/モーツァルト:歌劇(コジ・ファン・トゥッテ)グルベローヴァ アーノンクール ウィーン・フィル (グルベローヴァ アーノンクール ウィーン・フィル、デローレス・ジーグラー、フェルッチョ・フルラネット、ルイス・リマ、テレサ・ストラータス、パオロ・モンタルソロ、ウィーン国立歌劇場合唱団)2021年9月8日 発売 ¥2,970 |
![]() |
|
ホセ・カレーラス / プッチーニ: 歌劇 トゥーランドット [CD]種別:CD クラシック歌劇(オペラ) 発売日:1998/07/18 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2006/10/20 ホセ・カレーラス Puccini:turandot SummerCP 内容:歌劇「トゥーランドット」(全曲) - 北京の人々よ!/歌劇「トゥーランドット」(全曲) - 砥石を廻せ!廻せ!/歌劇「トゥーランドット」(全曲) - 今晩の月の出はなぜおそいのだろう?/歌劇「トゥーランドット」解説:`83年にウィーン国立歌劇場のシーズン・オープニング企画として上演された、エヴァ・マルトン、ワンデマール・クメント、ロリン・マゼール&ウィーン国立歌劇場管弦楽団他との共演による歌劇のライヴ録音盤を再発売。 (C)RS ¥3,812 |
![]() |
|
ホセ・カレーラス / プッチーニ: 歌劇 トゥーランドット [CD]種別:CD クラシック歌劇(オペラ) 発売日:1998/07/18 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2006/10/20 ホセ・カレーラス Puccini:turandot SummerCP 内容:歌劇「トゥーランドット」(全曲) - 北京の人々よ!/歌劇「トゥーランドット」(全曲) - 砥石を廻せ!廻せ!/歌劇「トゥーランドット」(全曲) - 今晩の月の出はなぜおそいのだろう?/歌劇「トゥーランドット」解説:`83年にウィーン国立歌劇場のシーズン・オープニング企画として上演された、エヴァ・マルトン、ワンデマール・クメント、ロリン・マゼール&ウィーン国立歌劇場管弦楽団他との共演による歌劇のライヴ録音盤を再発売。 (C)RS ¥3,680 |
![]() |
|
ジョルダーノ:歌劇《アンドレア・シェニエ》 [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2017/09/06 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2017/06/26 プラシド・ドミンゴ 解説:1981年、ウィーン国立歌劇場における歌劇「アンドレア・シェニエ」を収録した作品。 ¥2,236 |
![]() |
|
ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》(限定盤) ※再発売 [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2024/09/04 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2020/07/10 ホットCP 解説:1978年1月29日にウィーン国立歌劇場で上演された、ベートーヴェンの歌劇「フィデリオ」を収録。 ¥1,540 |
![]() |
|
ジョルダーノ:歌劇《アンドレア・シェニエ》 [DVD]種別:DVD 趣味・教養舞台/歌劇 発売日:2017/09/06 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2017/06/26 プラシド・ドミンゴ 解説:1981年、ウィーン国立歌劇場における歌劇「アンドレア・シェニエ」を収録した作品。 ¥2,384 |
![]() |
|
[国内盤DVD][新品] モーツァルト:歌劇「魔笛」〈初回生産限定・2枚組〉[2枚組][初回出荷限定]【品番】 UCBD-9096〜7【JAN】 4988031518922【発売日】 2022年08月10日【アーティスト】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団|ウィーン国立歌劇場合唱団|ウィーン少年合唱団員|クリスティアン・ゲルハーエル|ダイアナ・ダムロウ|フランツ・グルントヘーバー|ポール・グローヴズ|ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|リッカルド・ムーティ|ルネ・パーペ|インガ・カルナ|ゲニア・キューマイアー|イレーナ・ベスパロヴァイテ|カリン・ドゥシェー|エカテリーナ・グヴァノーヴァ|ピエール・アウディ【収録内容】●モーツァルト:歌劇「魔笛」 【関連キーワード】:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団|ウィーン国立歌劇場合唱団|ウィーン少年合唱団員|クリスティアン・ゲルハーエル|ダイアナ・ダムロウ|フランツ・グルントヘーバー|ポール・グローヴズ|ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|リッカルド・ムーティ|ルネ・パーペ|インガ・カルナ|ゲニア・キューマイアー|イレーナ・ベスパロヴァイテ|カリン ¥2,970 |
![]() |
|
[国内盤DVD][新品] モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」〈初回生産限定〉[初回出荷限定]【品番】 UCBG-9353【JAN】 4988031518847【発売日】 2022年08月10日【アーティスト】アン・ハウエルズ|ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団|ウィーン国立歌劇場合唱団|キャサリン・マルフィターノ|キャロル・ネブレット|クルト・リドル|タチアーナ・トロヤノス|ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|ジェイムズ・レヴァイン|ジャン=ピエール・ポネル|エリック・タピー|フィリップ・アイゼンベルク【収録内容】●モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」 【関連キーワード】:アン・ハウエルズ|ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団|ウィーン国立歌劇場合唱団|キャサリン・マルフィターノ|キャロル・ネブレット|クルト・リドル|タチアーナ・トロヤノス|ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|ジェイムズ・レヴァイン|ジャン=ピエール・ポネル|エリック・タピー|フィリップ・アイゼンベルク|アン・ハウエルズ|ウィーン・フィルハーモニー・カンゲンガクダン|ウィーン・コクリツ・カゲキジョウ・ガッショ ¥1,980 |
![]() |
|
プッチーニ:歌劇≪トスカ≫ 【DVD】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:DVD■発売日:2022/02/17■販売元:キングインターナショナル■説明:『歌劇≪トスカ≫』 大喝采を浴びたベチャワのカヴァラドッシ/ウィーン国立歌劇場伝統の演出による≪トスカ≫/≪トスカ≫はローマを舞台に、美貌の歌姫トスカと画家カヴァラドッシの悲恋の物語が、プッチーの甘美な旋律と劇的なオーケストラで描かれる傑作オペラです。/本映像は、2019年6月、ウィーン国立歌劇場で上演されたライヴ。1958年カラヤン指揮によって上演されて以来、ウィーン歌劇場で600回以上も続いているマルガレーテ・ヴァルマンによる演出です。また名匠ニコラ・ブノアによる絵画のような重厚感と落着きのある舞台装置と衣裳も、この二人の苛酷で劇的な運命をよく表しています。/キャストは、タイトル・ロールを歌うのはアルメニア出身のソプラノ、カリーネ・ババジャニアン。今回がウィーン初舞台となりましたが、プッチーニを得意とし、....■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2021/09/09 ¥3,873 |
![]() |
|
プッチーニ:歌劇≪トスカ≫ 【Blu-ray】■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)■種別:Blu-ray■発売日:2022/02/17■販売元:キングインターナショナル■説明:『歌劇≪トスカ≫』 大喝采を浴びたベチャワのカヴァラドッシ/ウィーン国立歌劇場伝統の演出による≪トスカ≫/≪トスカ≫はローマを舞台に、美貌の歌姫トスカと画家カヴァラドッシの悲恋の物語が、プッチーの甘美な旋律と劇的なオーケストラで描かれる傑作オペラです。/本映像は、2019年6月、ウィーン国立歌劇場で上演されたライヴ。1958年カラヤン指揮によって上演されて以来、ウィーン歌劇場で600回以上も続いているマルガレーテ・ヴァルマンによる演出です。また名匠ニコラ・ブノアによる絵画のような重厚感と落着きのある舞台装置と衣裳も、この二人の苛酷で劇的な運命をよく表しています。/キャストは、タイトル・ロールを歌うのはアルメニア出身のソプラノ、カリーネ・ババジャニアン。今回がウィーン初舞台となりましたが、プッチーニを得意と....■カテゴリ_映像ソフト_ミュージック_クラシック■登録日:2021/09/09 ¥5,506 |
![]() |
|
![]() |
リヒャルト・シュトラウス:歌劇≪ナクソス島のアリアドネ≫ Op.60リヒャルト・シュトラウスはホフマンスタールと共に“音楽と戯曲の融合”を目指し、1912年に歌劇≪町人貴族≫を作曲。シュトゥットガルトで初演しましたが、こ れは上演に要する時間が長過ぎたこともあって不評に終わりました。そこでシュトラウスは、この劇中劇であった≪ナクソス島のアリアドネ≫に改訂を加え、独立した歌劇に仕立て1916年10 月にウィーン国立歌劇場(当時はウィーン宮廷歌劇場)で初演、現在でも通常、こちらの版で上演されます。このウィーン国立歌劇場における2014年10月のライヴレコーディングは、シュトラウス作品に強い愛着を持つクリスティアン・ティーレマンが指揮。比較的小編成のオーケストラから美しい響きを紡ぎ出すとともに、ソイレ・イソコスキ、ゾフィー・コッホ、ダニエラ・ファリーら個性も力量もある歌手たちをまとめています。また、2016年に急逝したテノール歌手役のヨハン・ボータの美声も存分に堪能できます。 (C)RS ¥4,202 |
![]() |
![]() |
ソイレ・イソコスキ クリスマス・キャロルを歌うウィーン国立歌劇場やコヴェント・ガーデンなど、世界中の歌劇場で幅広い活動をしているソプラノ歌手ソイレ・イソコスキによる親密なクリスマス・キャロル集。選ばれているのは、日本ではあまり耳にすることのない北欧の曲が中心。 ¥2,783 |
![]() |
![]() |
ワーグナー:舞台神聖祭典劇「パルジファル」(全曲)キリスト磔刑の際に流された地を受けた「聖杯」をめぐるワーグナー最後のオペラ「パルジファル」。それまでのオペラの歩みを集約し、20世紀へと橋渡しをした大作でもあります。この新録音は2021年ウィーン国立歌劇場で話題を呼んだ新演出上演のライヴ録音。セレブレニコフによるスペインから現代ロシアの刑務所を舞台に読み替えた演出も秀逸なものでしたが、それ以上に題名役のカウフマン以下、名歌手が勢ぞろいした豪華キャストが充実の極み。指揮はウィーン国立歌劇場音楽総監督のフィリップ・ジョルダンが担っています。カウフマンにとっては、メトの映像以来2種類目の「パルジファル」。愚者から救世者へと変化する心理表現が一際見事です。さらにガランチャのクンドリー、テジエのアンフォルタス、ツェッペンフェルトのグルネマンツ、コッホのクリングゾルなど文字通り適材適所の素晴らしさ。 (C)RS ¥11,000 |
![]() |
![]() |
シュテンメ:ワーグナーを歌う現在最高の“ワーグナー・ソプラノ”と称されているニーナ・シュテンメ。スウェーデン出身の彼女は、2016年のウィーン国立歌劇場の日本公演でも他を圧倒するブリュンヒルデを歌い聴衆を魅了した。1989年にデビューしてからはどんなに困難な役でもじっくり取り組むことでその役を手中に収め、15年以上舞台で歌い続けてきた彼女だが“現在でも、自身の歌唱について何を伝えるべきか悩みが尽きず、常に改善を図っている”とインタビューで語るほど、歌に対して真摯な姿勢を貫いている。このアルバムには2003年から2013年までのウィーン国立歌劇場をバックに歌ったアリアを収録。彼女の進化と変遷を知ることができる素晴らしい1枚。 (C)RS ¥2,640 |
![]() |
![]() |
アイネム:歌劇≪老婦人の訪問≫1971年5月23日、ウィーン国立歌劇場で世界初演されたゴットフリート・フォン・アイネムのオペラ≪老婦人の訪問≫(舞台監督はオットー・シェンク)。フォン・アイネムと同じスイス出身の推理作家フリードリッヒ・デュレンマットの悲劇に基づくこの作品は、初演時に大好評を博し、翌年10月にはフランシス・フォード・コッポラの舞台監督でサンフランシスコ・オペラによりアメリカ初演(英語台本はノーマン・タッカー)されました。世界初演時のこの録音は、ルートヴィヒやヴェヒター、ツェドニクら優れた歌手たちとシュタインが指揮するウィーン国立歌劇場管弦楽団が、緊迫した物語の進行を克明に伝えています。 (C)RS ¥4,697 |
![]() |
![]() |
ロマンス生まれ故郷のモルドバでは5歳の頃から“ナイチンゲール”と呼ばれて有名であり、2011年に『魔笛』のパパゲーナでウィーン国立歌劇場にデビュー以来、モーツァルト歌いとして既に高い評価を得ているソプラノ、ヴァレンティナ・ナフォルニツァのデビュー・アルバム。前半に彼女のトレードマークとも言えるモーツァルトのレパートリー、後半には2019年にウィーン国立歌劇場でも歌った「月に寄せる歌」を含むスラヴのレパートリー、さらに同郷モルドバ出身のロシア映画音楽の巨匠、エフゲニー・ドガの作品までを収録しています。そのドラマティックな歌唱を多彩な作品で堪能することの出来る素晴らしいアルバムです。 (C)RS ¥3,135 |
![]() |
ロルツィング 《ウンディーネ》(子供のための)ロルツィングの「ウンディーネ」。ウィーン国立歌劇場が子供向けに製作した短縮版。――19世紀前半、ドイツのコミック・オペラで活躍した作曲家ロルツィング。本作は当時流行していた「ロマンティック・オペラ」の分野の作品。水の精ウンディーネと騎士フルトブンラントの悲しい恋の物語で、フリードリヒ・フーケの同名の小説「ウンディーネ」を題材としています。このDVDは、ウィーン国立歌劇場が子供向けに脚色し1時間に短縮した上演版です。演出も大掛かりな装置、かわいらしい衣装、子供達のバレエを起用した見ごたえのある内容です。歌手陣は実力派を揃え、ウンディーネ役のドイツ出身の若手ソプラノ、アニカ・ゲルハルツのきりりとした美しい歌声も聴きどころです。DVDには子供用に切り取って人形遊びが出来るシートが付属しています。 ¥3,905 |
![]() |
|
![]() |
アイネム 歌劇「老婦人の訪問」1971年5月23日、ウィーン国立歌劇場で世界初演されたゴットフリート・フォン・アイネムのオペラ「老婦人の訪問」 (舞台監督はオットー・シェンク)。フォン・アイネムと同じスイス出身の推理作家フリードリッヒ・デュレンマットの悲劇に基づくこの作品は、初演時に大好評を博し、翌年10月にはフランシス・フォード・コッポラの舞台監督でサンフランシスコ・オペラによりアメリカ初演 (英語台本はノーマン・タッカー)された。世界初演時のこの録音は、ルートヴィヒやヴェヒター、ツェドニクら優れた歌手たちとシュタインが指揮するウィーン国立歌劇場管弦楽団が、緊迫した物語の進行を克明に伝えている。 ¥4,697 |
![]() |