フィレンツェ歌劇場 ♪
65件中、61 - 65件を表示 | 最初 |前へ |1 2 3 4 |次へ |最後  |

店村眞積(va) / シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ [CD]

種別:CD クラシック室内楽曲 発売日:2017/11/25 販売元:マイスター・ミュージック 登録日:2017/10/11 店村眞積(va) SCHUBERT: ARPEGGIONE SONATA SHOSTAKOVICH: VIOLA SONATA 内容:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 I.Allegro moderato/アルペジオーネ・ソナタ イ短調 II.Adagio/アルペジオーネ・ソナタ イ短調 III.Allegretto/ヴィオラ・ソナタ 変ロ長調 作品36 I.Maestoso-Allegro/ヴィオラ解説:リッカルド・ムーティに認められフィレンツェ市立歌劇場首席ヴィオラ奏者として活躍の後、読響ソロ・ヴィオリスト、N響ソロ主席奏者を歴任。ソロイストとしてはもとより、サイトウキネンや霧島音楽祭の主要メンバー、後進の指導などその活躍は多岐に渡り、まさに日本のヴィオラ界を牽引し続けるヴィオリストの一人と言える。今回はその楽団生活の大きな節目を記念して過去の名作を2枚組にリイッシュー。ビロードを思わせる、艶やかなアルトに聴き惚れるアルバム。 (C)RS

¥3,535

楽譜 オペラ・アリア集/テナー(50481099/ピアノ・リダクション譜/輸入楽譜(T))

関連words:G. Schirmer/ウエブスターのアリア(第2幕2場)/夢のように/愛さずにはいられぬこの思い/真実の恋か、気まぐれか/恐がらなくてもいいよ/なんて冷たい手/何と快い/唇から歌が/彼女こそ我が宝/あの人のそばを離れて/この絵姿の心奪う美しさは/羊飼いのありふれた話/空は微笑み/目を閉じれば/フィレンツェは花咲く木のように/いよいよ戦いだ!/聞け、森でひばりが歌うのを/ミシェルのアリア(第2幕)/いとしい人の愛のそよ風は/インクスリンガーの歌/耳に残る君の歌声/女心の唄/花の歌/青春は遠くすぎ去り/ロンリー・ハウス/コンスタンツェ、再び君に会える/家の外で/春風よ 何故私を目覚めさせるのか/なんと彼女は美しい/あれかこれか/この清らかな住まい/王の愛妾!・・・やさしい魂よ/恋のいぶき/人知れぬ涙/歌劇「イスの王様」

¥6,050

3大テノール/世紀の競演

[デッカ ベスト100 premium] 1990年7月7日、ローマでのサッカーのワールド・カップの前夜祭として企画された、かつてない"世紀のイヴェントのライヴ盤"。お互いがライバル同士の、当代最高の3人のテノールが、一堂に会してその喉を競う夢のような"歌合戦"。6000席のチケットはわずか10分間で売り切れた。その後世界各地で「3大テノール」公演が行われるようになるが、このCDはその記念すべき第1回目のライヴ。 ●グリーン・カラー・レーベルコート ●ルビジウム・クロック・カッティング [演奏] ホセ・カレーラス (テノール)、プラシド・ドミンゴ (テノール)、ルチアーノ・パヴァロッティ (テノール)、フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団、ローマ国立歌劇場管弦楽団、指揮 ズービン・メータ 録音 1990年7月 ローマ (ライヴ)

¥1,870

3大テノール世紀の競演

[クラシックDVD名盤セレクション2021] おうちでオペラ、バレエ、クラシックを! 史上最安値のDVDキャンペーン第2弾! 1990年、サッカー・ワールドカップ・イタリア大会の決勝戦前夜に、パヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラスの3大テノールが初めて結集して行われた伝説のコンサートのライヴDVD。古代ローマのカラカラ浴場の舞台に繰り広げられた名唱の数々は、世界中の人々を虜にし、クラシック音楽がより広まるきっかけとなった。歌詞対訳付 (日本語字幕は入っておりません)。 [演奏] ルチアーノ・パヴァロッティ (テノール) (3, 5, 7, 12-14)、プラシド・ドミンゴ (テノール) (2, 4, 9, 11, 13, 14)、ホセ・カレーラス (テノール) (1, 6, 8, 10, 13, 14)、アンドレア・グリミネルリ (フルート) (5)、フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団、ローマ国立歌劇場管弦楽団、指揮 ズービン・メータ 制作 1990年7月 ローマ・カラカラ浴場 (ライヴ)

¥1,980

イタリア伯爵夫人が教えてくれた魅力的な女性に変身するための8つのルール

ある日、私(ハルコ)は、イタリアの歌劇場で「ひときわ華のある女性」=フィレンツェの伯爵夫人・グレースと出会う。やがて、屋敷に招かれるようになり、親交を深めていくうちに、グレースがけっして高貴な家庭に生まれ育ったわけではなく、“自分磨き”に努めた結果、現在の地位を手に入れたことを知る。そんなグレースの口から語られる数々の“自分磨き”の方法は、世の女性たちにとって「人生を輝かせる」「魅力的になる」「男性にモテる」ようになるための知恵がたっぷりと詰まったものだった。私は、グレースから学んだことを「上手くいっていない」周りの友人たちに教え、その教えを実践した友人たちが次々と生まれ変わって輝き始める様を目にしてきた。そんな「グレースの話」と「私と友人の体験談」を織り交ぜながら、〈魅力的な女性に変身するためのルール〉を説く。第1のルール:自己プロデュースの重要性を認識する 第2のルール:自分で自分の感情をコントロールする 第3のルール:「つねに人から見られている」ことを意識する 第4のルール:頭のてっぺんから爪先まで隙なく演出する 第5のルール:清潔感にさらに磨きをかける 第6のルール:ベッドルームを整えて女性美を育む 第7のルール:テレビの代わりに本を読み、自然に触れる 第8のルール:幸せを人に分ければ、さらに幸せが訪れる

¥1,028

65件中、61 - 65件を表示 | 最初 |前へ |1 2 3 4 |次へ |最後  |